goo blog サービス終了のお知らせ 

人生が変わる、ヨガ習慣。「一緒に、自分らしい自由な人生を掴もう」 ★JIKU YOGA★ Rika

JIKU YOGA主宰。渋谷、不動前、六本木でヨガクラス開催中。

チャクラを活用してみよう♪ その3

2011-07-02 20:01:22 | ◆ヨガ
今回は「イライラ」したとき。
物事がうまく進まないとき、ストレスを溜め込んでいるとき、何かに腹を立てているとき、どうしようもなく「イライラ」が止まらないとき、ありませんか?そんなときにもチャクラを活用することで、うまくその「怒」の感情をなくすことができたりします

【チャクラをイメージする平穏な状態にもなれない場合。→を見てください。】

【ロイヤルブルーの第6チャクラ(眉間)】
イライラの感情がおさまらない。そんなときは、イライラしている自分を少し上から客観視していきます。イライラの本質的な解消法は、物事の捉え方、受け止め方を変えることです。

変え方について、2つの例で補足。(急いでいる人は飛ばしてください

例1:「何であの人はあんなことをするんだろう。あんな言い方をするんだろう。」

「あの人はそういう性格なんだな。あの人の今日の精神状態は良くないんだな」と、相手の状態を一旦受け入れ、その上で、相手の性格や状態を冷静に捉えていきます。

相手は自分が変えようと思って変わるものでは決してありません。相手を変えたいときは、まずは自分が変わることが先です。自分の相手に対する捉え方を変えてみましょう。(自分が変わると、いつもと少し違った反応が返ってくることに気付くかと思います。)


例2:「何でいつもうまくいかないんだろう」

「そもそもうまくいかせる必要があるのだろうか」と起こっている事柄の本質を考える。

上司や親に対して、自分の提案ややりたいことを伝えるが受け入れてもらえない、なんてことがあるかもしれません。でも、一度立ち止まって、良く考えてみてください。そもそも、受け入れてもらう必要があったのか?(ほんとうに練られた提案だったのか。相手に反対されたことで、それでも自分のやりたいことか確認できたのではないか)?


【オレンジの第2チャクラ(下腹部、丹田)】
次に、「怒」の感情やエネルギーをすべて、第2チャクラへため込みます。
第2チャクラは、意欲や情熱等を整えるチャクラ。そこへ、自分の中のエネルギーをすべて入れ込みます。そのエネルギーを建設的な、エネルギーへ変換していきます。怒っているときには、肩まわりに力が入っていたり、頭に血がのぼっていたりします。その一つ一つをほぐす感覚で、その力やエネルギーを全部下腹部の第2チャクラへ集めていきます。ここまで、できたら、ほぼ成功です

【黄色の第3チャクラ(腰)】
第2チャクラに集めたエネルギーを第3チャクラから、木の幹がまっすぐと上に伸びるイメージで、一心に一途に正しい方向へ伸びていくイメージを持ってください。自分の夢や好きなことへ向けていきます。自分がワクワクすること、つい、にっこりしてしまうこと、そういう自分が喜ぶことへ全部流していきましょう。
どうでしょうか?なんだか今まで起こっていたことが嘘のように、意欲的に未来に向かってポジティブな気持ちになれませんか?

少しでも多くの方の「怒」の感情が、ポジティブなエネルギーへ変換されますように。。



「怒」の感情は攻撃的で強いエネルギーを作り出す感情です。そのため、チャクラをイメージする落ち着いた状態になれない場合も多々あるかと思います。

そんなときは、何でもいいので、エネルギーを発散させていきます!

エネルギーの発散にはやはり体を動かすことが手っ取り早いです。(もちろん、大きな声を出したり、泣いたり、何でもOK。)

私は、やはり体と心のバランスを整えるヨガを一番オススメしますが、自分が普段やっているストレッチでもいいし、簡単にできるラジオ体操でも、何でもいいです。仕事中や外出中のときなど、突然体操を始めるわけにはいかない場合には、深い呼吸をしながら、両手を組んで天井の方へ持ち上げるような、伸びの姿勢でも大丈夫。

とにかく、自分の中でどうにも処理できないエネルギーを発散させることから始めます。
それが出来て、落ち着いてきたら、チャクラを活用していきましょう。→(第6チャクラ)へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿