goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

日本酒と栗&黒豆のセーグル☆アッシュ

2006年07月27日 | パン
どうやら友人が関西パン散策中らしいので(笑)、東京はちょっとお休みして、関西へ戻ります。
ってまだ終わってなかったんかい!!!みたいな
ちょっと忘れ気味になってきたぞ
さあてそこのあなたの為に、『フール・ドゥ・アッシュ』モノいきまっせ~

~ラ・ベル・ジャポネーズ・スィオ~

「日本酒と栗のライ麦パン」であります☆
実はこれ、現在はバージョンアップして柚子とか入ったり、おはぎになっちゃったり(!!)して衣替えしてるらしい(笑)
だが、これはね、初お披露目の日・時間に立ち会うことができたの
これは貴重なこと。
そしてこのパンには思いも籠められていて・・。
色んな意味で感無量でした
それを関西パン友と体験することができた幸せは言葉にはできない。

だが、味なら少しは言葉にできる。
とにかく日本酒ががっつり効いてるのだ
酒使いが美味いAシェフ。さすがです
酒好きな私も大満足
ねっちょりんこなセーグルももち健在☆
はあはあいっちゃうから、こげなパン食べさせられた(爆)
しかし「おはぎスィオ」食べたい・・・・。

あ!肝心なこと一つ。
これ全体図ではありません。切り身です(笑)
数がなくて友人と分けましたの。ほほほ。

~黒豆のライ麦パン~

はい、もうこれでもかああって感じっしょ
これはもう説明いらないでしょ(笑)
黒豆よ、く~ろ~ま~め~☆
そしてアッシュ独特のねっちょりセーグル
和好きも満足、和菓子みたいなセーグル。
とはいえ黒豆はそんなに甘くないよ。
セーグルは焼き戻さずにそのままがいいんだろうけど、私はどうしても少し焼き戻すもしてみるのです。
そうすると甘みが増し、じゅわっじゅわという感じになった。
これまたおいし☆

ちなみに・・この店は一期一会であるのでこれはもうないはず
あっという間にパンの種類は変わるのです。
ほら、これ1ヶ月以上前のだから・・・・・。
ご了承あれ。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き豚のベーグルサンド☆ベッカーフジワラ

2006年07月26日 | パン
私は以前池袋界隈(?)に住んでおりました。
なのでとても懐かしく思いながら乗り込んだ東武東上線
ああそうそう、この音楽を毎日聴いていた、などと回想しながら向かった先は北池袋にあるパン屋さん『ベッカーフジワラ』さん。


かなり小さい駅でちょっと、いやかなりドッキドキ
この道であっているのか!?と不安満載で歩くこと10分ほど。
ここ!?ってところにポツンとありました!
可愛く、周辺には似つかわしくない(失礼!)小洒落たお店が

~焼き豚のベーグルサンド~

最近私は理性が働くようになりました。
わざわざ足を運んでも、2-3個購入です。
偉いのか、ばかなのか訳分かりません。
(否、ばかだとは自覚している・・・)

で、冷凍用に買ったパン2個はまた後日ってことで、今日は予定外に購入しちゃったコレ。
ベーグルのサンドであります♪
やっぱね、こういうのは通販できないし、店頭に行ったならそういうものを買わなきゃでしょ
軽いタイプのベーグルですが、優しい味がします
もちもちはしてなかったけど、とても食べやすいサンドでした。
ちなみにこれはプレーン。
フレーバーベーグルはテイクアウトです☆

実はクリームパンとメロンパンが並んでたんで悩んだ末に我慢。
が!今になってかなり後悔。
だってさ、食べすぎは太るじゃんか。我慢しちゃったんだよ
ああああ、でもやっぱ食べた~い
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老とアボガドのタルティーヌぷらす

2006年07月24日 | パン
久しぶりに六本木ヒルズに行くことになり、これまた以前から気になっていたものをごちしてきました♪
『エスパス ブルディガラ 六本木ヒルズ』です。

~本日のタルティーヌ:海老とアボガド~

ベーカリーだし、それなりに名が知れてるし、期待してたわけです。
でもね・・・ランチだからかしら・・・・パンが美味しくないの・・・・
バゲットになるんだよね、コレ。
でもねえ、パッサパサ。
海老とアボガドでなんとかごまかせてるかなあと。(いや、ごまかしきれてないけどさ)
これで1260円は高いと思うんだ。
サラダだってこれ、葉っぱばっかだし。
以前早朝に訪れた時も焼き戻ししてくれなかったしなあ。
サービスもちょっと難アリなんだよねココ。
でもまあ一度食べてみたかったからね、よしとしましょう!!

この後コールドストーン食べたかったがすんごい行列で断念しました。
凄いんだねえ、ホントに

そしてこれはおまけ。
お茶漬け専門店の『八十八楽(こめらく)』さんです。
以前銀座店に友人に連れて行ってもらって美味しかった&おもしろかったので、先週オープンした「大崎ニューシティー店」に行ってみました♪
ってただ時間の都合でここになったんですが(笑)


どうやら店によってメニューは違うよう。
ここではあまり自由に選べなかった。
詳細はちとややこしいので実際に体験してみて欲しいです。
だが、う~んこれまたちょっと・・・。
味がめちゃ濃い
ご飯が進むかもしれんが、味濃すぎ!!
ご飯もいまいちであった。
おかしい。
銀座は美味しかったぞ?
納得いかないので今度銀座に再訪するぞ

そうそう、ここはごはんとおだしがおかわり自由なので男性はいいかもしれない
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の酸味でパン祭り♪

2006年07月15日 | パン
アッシュで驚愕したのがこれ↓

~アブリコティーヌ~

「アプリコットのデニッシュ」なんだけども、これがやばい、マジやばい
クランブルが山ほど乗っているからか、ザックザク
その中にとろり~んとアプリコットちゃんがこんにちわ
アプリコットのちょっとした酸味がパンの甘みと見事に調和されて素晴らしき饗宴を奏でております
これ、見かけたら即買いしてください(笑)
アプリコット以外にもシリーズができるか!?
もしかしたらもうあるのか!?

~ビション・パッション~

「パッションフルーツのパイ」です。
ちょっと私の写真の腕じゃあわかりませんが(涙)ぷくりとシェル状に盛り上がったフォルムなのです。
だから一瞬凄いボリューム?と思ってしまう。
だが、ご覧の通りパイ生地だから空洞なので、ご心配なく(笑)

いや、心配なのは別のことになる。
というのも、これまたヤバ美味いのだ
パッションソースが・・・・食欲増進させるさっぱりな、でもこくのある酸味☆
しかもたらりたらりとなるので食べることをやめることさえできない(爆)
罠か?これは罠なのか
そうそう、このパンには「洋ナシバージョン」もあります。

パン友とヒーヒー言いながら食べた2品でありました
机バンバン叩きたかったよ、あたしゃ。

最後におまけにもう一発☆

ぐはあ!たまらん!!!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エログロいパン。

2006年07月14日 | パン
2回目のアッシュ訪問時にももちろんイートインをしたのです☆

~セーグル・シトロン・ベール・エ・フランボワーズ~


誰がこれ見てセーグルパンだと思うのだ。
思わねえよ!!
なんですか、この色は!!素敵にグロイ(笑)
こういうパン作らせたらアッシュの右に出るものはいない。
断面見ただけで伝わる「くちょっ」とさ。
ねちい生地。これぞアッシュ
これは大人のパン。
「ライムと木いちごのライ麦パン」なんですが、このライムが凄い効いてるの
いつもならワインプリーズとなる私ですが、これにはシャンパンだと思う。
このパンの凄さは食べたら絶対わかるんだが、エログロイです
友人にも味わってもらったら、エログロをわかってもらえた(笑)

~ル・パン・ブルトンヌ~

「りんごとホワイトチョコとシナモンのアンシェンヌ」です。
早い話がアップルパイパンだあね!!
ガリっと皮を楽しみながらシナモンが程よくきいたりんごを味わい、ホワイトチョコでまろやかさまで味わえる。
私はチョコ系のパンはあまり好んで食べないから比較はあまりできないのだが、友人曰く、アッシュのホワイトチョコは絶品らしい。
確かに、私もここのホワイトチョコ使いパンは好きだ
よくある妙なくどい甘みがない。
すっきりしてるんだが、舌に少し残る。
この残る量が絶妙なのですね。

物を作るのもだが、食べる方も知識があったほうが楽しめるよね?
私もちゃんと学びたいわあ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーグル兄弟&ミモレッタⅡ☆アッシュ

2006年07月13日 | パン

どで~ん!!って感じなパン
『フール・ドゥ・アッシュ』「グロ・パンドセーグル」です。
通常販売されてるサイズよりもでかいやつであります♪
内容は同じなんだけども、サイズが違うとねっちりさも違うらしい。
大きいほうがパワーが増すとか。
アッシュのセーグルは一番好きなセーグル

と、これで満足していたのに、友人が頼んでみせてくれたのがこちら↓
~トロ・グロセーグル~

別々の写真じゃサイズわからねえよ!!ってか・・。
でもまあクープでわかって(笑)
そう、グロよりもさらに巨大なセーグルがコレ。
もう凄すぎだから
そしてねっちり具合最高だから
セーグルは焼いた日よりも2日目3日目が美味しいという人が多いみたいだけど、私は若いその日のやつが好き
その方がちょっとくせがあって美味しいのだ☆

手にはりつく生地にうっとり
パンナイフも汚れます(笑)
もっと汚して~~~~~(危ないヤツ)

グロパンは朝サンドを作って昼ごはんに食べると最高でした
具はシンプルにレタスと生ハムorサーモンorモモハムとかで十分です。
常温でおいておくとしっとりしてうんまいの
発酵バターとか柚子ジャムとか木苺ジャムとかも美味しい。
あっという間に完食。
次回はトログロ注文か!?

~ミモレッタⅡ~

前回訪れたときにⅠを食べて悶絶したので、Ⅱがあったので買ってしまった♪
ミモレッタチーズとからすみという組み合わせは酒好きにはたまらない(笑)
だが私はⅠのが好きだったな。
その方が酒に合う
ってそこかい!!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュクレなサンド☆

2006年07月12日 | パン
『ル・シュクレクール』で楽しみにしていた一つがサンド☆
そういえば、今回サンドメインで回ったかもしれないな(笑)
好きなんですよねえ、サンドイッチ♪

~ラルドン・クリュ~

「塩漬けの生ベーコンとトマト」のサンドです。
これが・・・・このベーコンがめっちゃうめえ
白ワインプリ~ズ
何故にここまで美味いのか。
ベーコンとトマトという実にシンプルなサンドなのに。
一品料理のようだ。

~ジャンボン・ブラン~

ハムとサラダのサンド。
これまた超シンプルな品をごち。
しかし生地もっちもちで美味しい生地を堪能できるサンドです
シンプルだとパン自体を味わえるからいい♪

冷凍できないパンを食べる。
これこそがパン旅の醍醐味。
私は行くよ、どこまでも~(笑)
粉街道は果てしない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のキッシュとヴィエノワとぷらす☆シュクレクール

2006年07月11日 | パン
関西ちょいたびのラスト粉屋は『ル・シュクレクール』でした。
とはいえ、滞在中2度目の訪問ですが(笑)
1度目の訪問時に予約を入れておいたパンの受け取りです。
もちろんイートインもする気満々でしたが
でもやはり席が空いてるかドッキドキ
なにせ日曜日の昼間でしたから。
しかしご覧の通り!!無事イートイン成功


イートインをするなら持ち帰りが難しいものを。
ってことで「夏野菜のキッシュ」「サンティエ~キウイ~」

キッシュはほかほかでとろんとしちゃってて顔がほころぶ美味さ
ルバーブが美味しい 夏だなあ
最近ルバーブってメジャーだけど、スーパーではまだあまり見かけない気がする。
自宅で使ってみたいんだかがなあ。

サンティエは以前から食べてみたかったの♪
でもこういうのは近所かイートインじゃないとねえと思っていたのです。
クロワッサン生地にカスタードクリームとフルーツ。
他にもパイナップルなどありました。
でもこのキウイがとてもとてもジューシーな色を放っていたのでセレクト。
うう~ん!!めちゃくちゃ美味い
サックサクの生地と甘さ控えめのクリームにひんやりしたジューシートロピカルスイーツ

シュクレさんで使用されている素材はどれも選び抜かれた感がある。
吟味したんだなあと思わせる。
だから安心して食べられる。
「美味しい」は当然だけど、「安心」となると達成してるお店は少ない。

そしてこの日私はシェフから心打たれる熱い話をお聞きして、シュクレ好きに輪をかけることになりました。
作り手の想いは必ず味に出る。
それは話を聞いたからとかではなく、純粋に食べて感じるのです。
腹ごなしに食べるパンではない。
いや、そう思って食べてもきっと絶対そうならない。
それって凄い。

~クレーム・オ・ブール~

最近ちょっと気になるパン生地が「ヴィエノワ」
しっとりしていてほんのり甘くてどこか懐かしい・・・。
あんこ・カフェ・ショコラとか種類があったけど、どうしてもプレーンタイプを選んでしまう。
良質のバターと練乳クリーム入りとのこと。
とってもほっとした。
すす~ととける感じの生地。絶品だわ
ヴィエノワはプレーンが一番本領発揮すると思うなあ!!
自宅に帰りついてまず食べました。
本当は飛行機の中で食べようかと思ってましたが、小さい飛行機だったので自宅まで我慢したのでした(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・プチメックでブランチを☆

2006年07月10日 | パン
さあさあ、パンのお時間ですよ~
京都のパン屋といえば、やっぱりココを外す訳にはいかないでしょう
パリ気分満喫できる『ル・プチメック』

今回どうしてもここのバゲットサンドが食べたかった
この為だけにスケジュールは調整しまくった。
なのでちょいたび中、毎日京都に通うことになってしまった訳ですが


「ボンレスハムとブリーチーズサンド」「自家製・塩漬け豚のボロネーズソース~タルティーヌ~」です。
後のことを考えて、両方とも半分だけイートインしました。
10時過ぎだったので、イートインスペースもゆったりだったので、ゆっくりまどろみながらごち
豚の塩加減に、ボロネーズソースも本当に美味しい
バゲットももちっとした感じと皮のバリッと感が恐ろしく美味い
やっぱここのバゲット最高
そしてプチサイズが可愛い
シュッと尖ったのもなんかイイ☆
てか、この盛り付けにキュンとしちゃった!!
サンドもタルティーヌも種類は豊富にあります。
が、このタルティーヌは一番人気らしく、ラス1でした。セーフ!!


そして今回唯一のテイクアウトパンが「渋皮つき栗と柚子のパン」
栗に柚子!!しかもセーグル生地!!
買うでしょ~♪
しかもごろごろ×2栗様が
柚子もたっぷりで香りがいいんです
自宅で焼き戻しても美味しかったんだから、焼きたてはどんなだろう?
想像、いや妄想しちゃいます(笑)
いつかイートインスペースでまったりしながら焼きたてを購入しながら食べるというのをやってみたい。
実はこの店に来るときはいつも一人。
今度はパン友と来たいなあ☆

HPが出来ていたことにも驚きですが、通販準備されてるみたいでさらにびっくり
週末しかオープンしていないお店だから、これは人気出ちゃうぞう!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hearty Soupのホットサンド&スープランチ

2006年07月07日 | パン
神戸方面にも足を延ばしました
所用の場から徒歩で行ける場所に気になるお店があったので、行ってみました。
『Hearty Soup 』さんはスープとパンのお店です。
スープ大好き、サンドも大好きだからとても楽しみにしていました♪

~スープとサンドのセット~

たくさんのメニューがありましたが、週末限定のものをセレクトしました。
やっぱ限定だし(笑)ね☆

スープは「空豆ととうもろこしのカントリーチキン」。
これがめちゃんこ美味しい
空豆でさわやかさ、とうもろこしで初夏の甘み、チキンでパワーが。
化学調味料は一切使用していないスープ、最高です

サンドは「季節のホットサンド~バジルとトマトのフォカッチャ~」。
びっくりしました、サイズがでかくって!!
思わず残そうかと思ったけど、勿体ないから完食。
美味しいんだけども、やや油っこくて、油が苦手な今の私にはきつかった。
やっぱりライ麦サンドにすればよかったあ!!!!失敗。
いや、普通の体調の方は大丈夫ですよ!!
私のカラダが現在こういうものを受け付けないだけですので、あしからず。
次回訪問時はヘルシーサンドとスープごちを誓うのでした
マフィンも美味しそうだったなあ!!
今回は我慢しちゃいました。
某所で沢山ゲットしちゃったから(笑)

場所はフロイン堂からも徒歩圏内だから平日にぷちパン巡りできるなあ♪ふふふ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする