goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

おいしいパンをたべよっ。

2007年03月25日 | パン

福岡ちょいたびで楽しみにしていたイベントがありました。
それは小さな雑貨屋さん『spoonful』で数日間のみ開催されたパンのイベント。
その名も~おいしいパンをたべよっ。~
福岡の人気通販パン屋さん『空のパン』をはじめ、大好きな『ナナカフェ』など数店が日替わりで参加。
いつもは日曜定休のお店ですが、このイベント時は臨時オープンされてたので、バスに乗って突撃です

かなり人気でした。
開店前に列が!!
小さなお店はあっという間にぎゅーぎゅーです。
パンを焼いてるご本人さんたちも店先で談笑。
店舗を持たずにパンを焼いてる方のもあるので、初体験パンが沢山。
ネット検索してもヒットしなかったり。

あれもこれも買いたいけど、今回これで我慢(笑)
詳細は次回以降☆

それにしても、今回ゲットしたパンはマジでどれもうまうま
巷で人気の有名店より美味しいと思いました。ハイ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ農園

2007年03月16日 | パン

前フリの正解は山奥にある『わかさ農園』でした。
農園といっても野菜買いに行ったわけじゃあない
パン屋さんです。ハイ。

毎回福岡パンツアーではお世話になりまくっている友人に、今回も車を出してもらいました
彼女なしでは私の福岡旅は成り立たない。
感謝しまくり、ありがたや~

ここ「わかさ」に向かう車窓はどんどん田舎に・・・。
そりゃもう、不安にかられるほどに(笑)
お天気もよく、小鳥のさえずりも聞こえます。う~ん素敵ね!



店内カフェもありますが、テラス席もあります。
せっかくだから、お外でお茶タイム
買ったパンをここで食べることもできますが、私達はスイーツセットをごち
私は栗のデニッシュ。
アイスハーブティーにしたら、この時期(秋)には寒すぎた・・・・。
でもぺちゃくちゃしゃべり倒してたら平気になったけども

うっかりお金払わずに帰ってしまいそうになったのはご愛嬌(爆)
マジで全員忘れてた
店員さん曰く、そういう方は多いらしい。
そういうまったり空気のお店なんです。


買ったパンたち。
スコーンとかクリームパンとか。
これはまたいつか改めて。
でもほのぼの味でしたよ。

パンを販売しているとこも超ほのぼの。
野菜とかも売ってるし。
こんなところでパンが売ってるなんて、知ってる人じゃないとわからんわ。

東京や大阪では味わえない田舎モード。
九州もいいですよ。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・トレボン

2006年12月21日 | パン
今回の福岡行き、実は半年以上前から予定されていたのに延期を繰り返しておりました。
その理由の一つがこのお店のオープンを待っていたというのがあります。
福岡のパン好きさんに大人気の『セ・トレボン』がカフェを併設した2号店を出すというではないか!!
しかもお酒も飲めちゃう
こりゃあ行くでしょ 行かなきゃでしょ
って訳で福岡パン友と行ってきました


1Fにはパティスリー「パティスリー ルカ」が入ってます。
ここは以前「パティスリー・フレ」というマカロンなどで大人気だったのに閉店してしまったお店のパティシエさんが監修したとこ。
監修ってことはどれだけからんでいるのかしら?気になりますが。
ここのケーキも激しく美味しそうでしたが、今回は見送り。また次回☆

で、本題。
2Fに「トレボン」2号店となるパン屋さんと、その奥にカフェがありました。
パンの種類は1号店より少なめ。
種類も違う。
こっちはハード系がメインのようです。
スペースも1号店よりこぶりですが、お洒落さがあります。


赤ワインとともに再会に乾杯
パンのカゴ盛りにはバゲットやくるみパンなど4種類ほど。
パン屋のカフェだから焼き戻しを期待していましたが、冷えてます。
美味しいけど。
どうやらお店の方針は焼きたてだけが美味しいパンじゃないらしい。
まあそうなんだけど、せっかくカフェにしたんなら、あつあつをサーブしてもいいんじゃないかと余計なお世話ですが思います。
冷えたパンはいつでも食べられますから。


「パンのエスカルゴ風」
これはワインに非常に合う
ガーリックが効いていて、バゲットが旨みをイイ感じに吸ってるの

「野菜のストーブオーブン焼き」
なんてことない野菜なんだけど、さっぱりとお塩で頂くと野菜の甘みが際立ちます。

「あやめ牛ビーフシチュー」
コトコト煮込まれたお肉はとろりと柔らかく美味
こてこてじゃないのがいい。

3人でこれだけなんだけど、ぺちゃくちゃしゃべってたらお腹一杯になりました。
いや、ここに来るまでに食べてたからかな(笑)
コースもあったけど、今回のと似たようなメニューでしたよ。

お店のお兄さんがちょっと面白い人でした
すでに常連さんがいらっしゃるみたいで、今後メニューもサービスも変化していくのかなあ?
して欲しいなあ。
メニューがね、ほとんどないんです。少ないの。
せっかくパン屋発カフェなんだから、パンメインがあればいいのにと思います。
頑張って欲しい。

しかし、1年ぶりくらいに会ったのに、それを全く感じない私達のおしゃべり。
恋愛話もあり、パンありと一番フランクな付き合いのパン友たちかもしれない。
これから仲良くしてね~
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月のクロワッサン

2006年12月19日 | パン
福岡の薬院は昨年からパン屋ストリートになってしまった。
ここもその一つでしょう。
クロワッサン専門店『三日月屋』
シナモンとかきな粉とか多々種類はあったけど、まずはお試しと「プレーン」と「よもぎ」を購入。

~よもぎ~

和紙使用の袋が高級感だしてます。
まあ、1個180円だし。
(プレーンは150円)

焼きたてじゃなかったし、トースター焼き戻しの環境じゃあなかったので、サクサク感はさほどなかったけど、油っこさはあまりなく、とても食べやすかったです
ただ、個性的ではないかな?
無難に美味しい。
私は良くも悪くもガツン!としたパンが好きなので(笑)

ザマンドを買おうか悩んだけど、やめました。
クロちゃんの魅力は私はまだよくわからない。
VIRONのザマンドが美味しかった記憶はあるけど、ここはあたりはずれが激しいから・・。
カロリーもむちゃ高いクロワッサン。

あ!でも鎌倉の「キビヤ」の天然酵母のクロワッサンはむっちゃ好き
ギュギュっとつまった生地がよいの~♪

っと、肝心の「三日月」さんですが、店員さんの対応はとても好感触でした
ネット販売もされてるから、一度試されてみるのもよいかも。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東屋

2006年12月18日 | パン
ようやく福岡ちょいたび報告ができます
長かった・・・・。
10月下旬の話ですが、しばらくお付き合いくだされ☆

以前、福岡にパン巡りに訪れた際、お店を見つけて以来ずっと来たかった老舗パン屋『東屋』
日曜日お休みのパン屋さんなので、なかなか来れず。
ようやく訪問となりました♪



店先には野菜なんて販売されちゃってて、のどか~な空気。
扉もガラガラっと音がする、引き戸。
店内も木をふんだんに使ったレトロな棚に牛乳などが入ったこれまたレトロな冷蔵ケース。

店の奥にはお洒落な感じのイートインスペースがあります。
以前ちらっと覗いた時にはけしてお洒落じゃなく、イートインスペース??って感じだったのに、ゆっくりくつろげる空間に変貌していて、驚きとともに嬉しくなりました
朝9時、少し遅い朝食をここで頂きます
(新幹線で到着後すぐ向かいました♪)

コーヒーをもらい、トースターで自由に焼き戻していただきました。
めっちゃ大きいフランクドッグパンは一日10本限定の品。
ジューシーな肉汁がこぼれ、ガツンとくるが美味しい。

お豆のカスタードデニッシュはトングでつかむことが激しく困難なほどずっしりしたボリューム
カスタードが甘いけど、疲れたカラダにはいい(笑)

ミルクパンはこの店定番らしい。
給食を思い出す感じのパンでした。
えせミルクみたいなあの独特なチープ感がね

けして、洗練されたパンじゃないけれど、たまに訪れたくなるパン屋さん。
ノスタルジーに浸れるのもよいのではないかと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶クリームパン&ベーグル☆タケウチ

2006年12月17日 | パン
「アッシュ」の後に、ちょっと時間が空いたので、ぶらりと予定外に立ち寄ったのが『ブーランジュリ タケウチ』

列もなく、難なく店内へ。
どうやら呼ばれていたらしい。
食べてみたかったものが並んでいたの♪

~ムジカさんのアールグレイクリームパン~

しかも並べている最中だったから、超焼きたて
お店前の公園に慌てて移動してほうばる

正方形ってのが珍しい。
紅茶の香りがとてもよく、濃厚。
もう少しすっきりしてる甘みの方が好みだけど、焼きたての魔力か幸せ気分は最高に

~ナッツとシナモンベーグル~

タケウチのベーグル、食べたかったの!
ザラメでお化粧されてる。
そこにシナモンと中にナッツ。
生地も意外と(失礼!)ちゃんとベーグルしてて、セミハードな感じで美味しい

ここのパンは基本的に優等生。
お値段も安い。
まあ小さいけど。
私は上のカフェが好きです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくサンドと栗ガレット

2006年12月16日 | パン
『アッシュ』でイートインしたものを。

~いちじくと生ハムサンド~

正式名じゃないです。
キラキラと光ってるのはジューシーだから♪
そして美味しさがそうさせているのです!
アッシュのパンは重いものが多いけど、サンドに使用してるこのパンは具材と喧嘩しないタイプ。
でもやっぱり粉の味が生きてる。
ミニサンドですが、わけっこして食べました
美味しいものは皆でね☆

~ガレット・セーグル・マロン~

一年ぐらい前からかな?あちこちでこの「食べました報告」を見てハンカチをかみしめていたのは(笑)
今回ようやくこれに対面することに
しかも焼きたてよん
だからトレーにとるのも難しい(笑)
べろ~んとなっちゃうんだもん
だが嬉しい悲鳴だあね☆

予想よりもかなり甘かった。
そしてこのガレット、食べる部分で味も食感もガラリと変わるの!
これにはびっくりでした。
中心部はねちねち甘。
はじっこはガリッとややすっきり。
パンなの?って感じですが。
スイーツです、これ。ハイ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシュ秋の陣。

2006年12月15日 | パン
「シュクレ」を後にして向かうのは毎度おなじみ(笑)『フール・ドゥ・アッシュ』


今回テイクアウトしたパンちゃんず。
いづれ改めてアップ予定☆
(まだ福岡&東京ちょいたび報告が


平日だからサンドもあるのよ☆
(いや、むしろわざと日程調整したし・笑)
これまたまたちゃんとアップしますね。

実はこの翌日から2周年記念が始まったんです・・。
日程調整したはずが、玉砕したという
だって旅行の予定は早めに決めないといけないじゃない。
くぅ
あんなパン、こんなパン食べたかった・・・。
年末も行きたいよ。
行けないよ。あ~ん
次回予定はない関西。
一体いつ食べられるのだろう・・・・。
禁断症状出るっちゅうの
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュクレの秋の味覚。

2006年12月14日 | パン
ベトナムから日本に到着したのは早朝7時すぎ。
さあ、これからが(も)お楽しみの時間じゃあああ!!!!!ってことで(笑)
友人と待ち合わせて向かったのは岸辺『ル・シュクレ・クール』


秋の味覚になっていた。
イートインに選んだのももちろん秋な品。

「パン・ア・ラ・シャテーヌ」(一番上)は栗を練りこんだパン。
見た目は超普通パンなのに食べるとほくほくしてて、ありえんほどうめえっす
パンがほくほく。不思議。
もちもちでもねちねちでもないんだなあ。
ほんのり甘みがいいんだ♪

「トロペジェンヌ」(真ん中)はマンゴーブリオッシュにパッションフルーツのカスタードクリームという南のモノ好きにはたまらん一品
ふわ~とした甘みが染み入りますねえ。

そしてこの9月からレシピ変更した「クロワッサン」。
以前はハラハラしてたけど、今回のはしっかりした食べ応えになっていた。
好き好きだろうけど、私は以前のがタイプかな。
これはこれはで十分おいしいけどね
ただ、シェフの「これからも突き進むのだ」感が出てるクロだなあと思いました。
まだまだ若いシェフですもの、どんどん挑戦して進化し続けて欲しいものです。(偉そう!?)

しかし、イートインスペースはダメね。
魔の空間だ。
あれもこれも欲しくなるなりよ・・・・。ブー。

あ、そうそう、今はきっと冬のパンが並んでるので、これはないでしょう。
遅い報告だな・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転後初ニコラ♪

2006年09月06日 | パン
「ZOPF」で皆と解散して、ここからはパン友一人と私の二人で茨城へ移動
向かった先は『nicolas』
お店が移転してから初めての訪問です♪
(実は店にたどり着くまでには涙の物語があったのは別の話・笑)
スーパーの中にニコラがあるってなんだか不思議~


前店舗ではありえなかった品数。
あれもこれもあるよ~
(ただ食べてみたかったのは売り切れでした


実はここでありえない出来事がありました。
いや、パン好きとしてありえるのか。
ななななんと、大阪のパン友がお店でイートインしてた(爆)
まさかいるとは思わないじゃない!!
お店のスタッフさんに言われてお互い気がついた(笑)
そこからは言わずもがな。
お互いここでまったり予定だったから、大盛り上がりでしゃべくり倒す。
いやあ、楽しかった
てか、鹿児島と大阪の人間がたまたま茨城で会うってどうよ
おかしいから!しかもパン屋で

もちろん、おしゃべりしながら美味しいパンも食す
ランチ後だというのに食べたよ。
それは後日改めて☆

素敵な時間を過ごした後はディナーへ移動です。
ここまできたらあそこしかないでしょ!!ふふふ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする