goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

エッサベーグル日本進出!!

2012年10月13日 | パン

Parisアップ遅れています・・・。
言い訳させてください!職場事情が過去最大級のドタバタに見舞われていて、とてもPCいじっている時間がないというか、心が落ち着かないというか・・・・。

まあ、そんな中でも東京行ってアレコレ楽しんじゃったりしてますが、それはそれってことで
(それぐらいしないとストレスで死ぬ

ですが、無事に年末年始の堤さんの舞台チケット入手も終了しましたし(希望日全部取れました!!)それなりに落ち着いたかなあと思いますので、再開です

まずは先週の東京ちょいたびを少しだけアップしておきます。

なぜなら、NY好きのベーグル好きとしてははずせない出来事が起こったからです
な、なんとかの有名なNY一の有名店『Ess-a-Bagel』が日本に常設店出しちゃいましたあ

以前にはNYフェスタみたいなので東京、大阪にきたりはしていたんですが、今回は店舗としての本格的な出店です。

10月5日に東京大丸店地下に「KG’s ニューヨークデリ」というNYの有名ところを(といっても私的には微妙だと思う)集めた一角にお店はあります。
(写真を撮ろうかなあと思ったんですが、最近写真を撮る勇気があまりないのです・・・。日本では。すみません

たまたまこの連休に東京入りが決まっていたので、この情報を仕入れた時点で行くことを即決ですとも
でも、前日にNY仲間と飲み会した時の情報で、「ベーグル小さいらしい」とか「いまいち」的な話を聞いていたので今回は様子をみようかなあと3個だけ購入。あとクリチも1種類。

NYだと1個100円ぐらいなのに日本だと300円
3倍かよ
でもまあ、大きさは一緒だと思う。
実はまだ冷凍庫に鎮座してもらっているので、食べてません。
そろそろ食べるけど、なんとなく現地よりパサっとしてそう。でも上手に焼き戻せばいける気がする(笑)

お店に行った時、うっかり「ゼイバーズ」のバッグで行ってしまいすぐにNY好きとばれる
そしてめちゃくちゃ話しかけられる!!
まだ開店直後だったから人もいなかったせいもあるんですが。
クリームチーズはもっと種類を増やす予定だそうです。
あと、私がエッサで一番好きな「9グレイン」がなかったので聞いてみたら、作ってるよ~!!と。
本当か!?

気さくな外国人スタッフのお兄ちゃんが教えてくれました。
そしてちょいとサービスしてもらったり
「毎年お店行ってますよ~」攻撃が効いたのかしら(笑)
(まあ今年は行かなかったんだけど、来年行く予定だし!)

久々のNYの風をちょっと感じて、NYが恋しくなって恋しくなって・・・・・。

私やっぱりNYが大好きだあああああ

そして、英語の勉強再開しようと強く思うのでした(笑)
やること三昧だなあ。。。。

ですが最後に。
以前からこういう日本進出はよくあるんですが、ここ2年ぐらい特にひどい気がする。
ひどいという言い方には語弊もあるかと思うのですが、やはりね、お店ってそこでしか味わえないものがあると思うのです。
特に日本と海外とでは気候も違うからパン系はそれがシビアに反映される。
また、海外でのあの「テケトー」さ加減でしか味わえないものがあるんだよ!!
日によってばらつきがあるのが「味」なの。
それは日本ではやってはいけないことなの!!

エッサは大阪阪急にも進出するみたいですが、それ以外にもParisからお店がきちゃったりしております。
私がParisで楽しみにしていたお店も京都に来ちゃったしね・・・・。

日本で買える、お店に行けるではなくて、やはり行ける方は現地に行ってみて欲しい。
そしてそこでしか感じることが出来ないものを感じ取って欲しいです。
味だけじゃあないの。お店の雰囲気とかスタッフとのトークとか、いろんなものがあるんだよ!!
海外旅行に行く若い人が減少しているのは寂しいなあ・・・。

ぜひカラダで感じて欲しいです。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ちょいたび2012。その3

2012年09月22日 | パン

バタバタしてたら週末になってしまったです・・・。
そんなこんなで、本日から1泊2日で大阪ちょいたびしてきます
目的は・・・・あそこです
パン好きさんなら察しがつく方もいらっしゃるかと思います。

この日に訪れることになったのは本当にたまたまなんですが、奇跡の日程かと(笑)
詳細等はまたUPしますね
最近日本報告はさっぱりだったからね。
今回はしますよ、ちょいたび報告。(いつになるかって?できるだけ早く。希望。あくまでも希望)

友人との久々の再会もあるので、楽しみだなあ
では行ってきます。
(ちなみに今回はモバイルPC持参なしです)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ちょいたび2012。その2

2012年02月11日 | パン

ええっと、NY情報アップ遅れてます・・・。
これには事情がありまして、ただいま初夏に行くパリ行きの準備に追われております
なにせ初めてなもので、宿に悩み中。高いよ・・・。
航空券はおさえたけど、やっぱり高いよ
いつものNY行きと比べて10万以上高くなる・・・・・・・。とほほ。
サーチャージも高いしねえ。
なんと片道2万5千円もするんだよおおおおおおおありえん。
往復のサーチャジだけで旅行できちゃうじゃん。
そんなこんなで、宿が決まるまではしばしお待ちを。
そんな中、今から大阪ちょいたびしてきちゃいます
目的は『フール・ドゥ・アッシュ』にてパン買いまくること
やっぱりねえ、1年に一回は行かないと死んじゃうから(笑)
仕事の関係で今年のカレンダーを見たら、今行かないとダメだとわかったので。
買うよ~!食べるよ~!!
夜は夜で友人と美味しそうなお店で飲み会も

てな訳で、パリのことを考えながら、大阪行ってきます

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなのぱんや&歩粉&ベーグルK

2007年10月17日 | パン
色んなパン屋さんで1個買いシリーズです

「VIRON」の新展開パン屋さん、東京「TOKIA」内にある『みんなのぱんや』
ずっと気になっていてようやくTOKIAにたどり着きました!
いやあ、ここあまりにもおしゃれすぎてビルに入るだけで緊張するんですけども

~こっぺぱん(きなこくりーむ)~

いやあ、昔懐かしい感じでふんわり生地で美味しかったなあ
クリームもしつこくなかったし。(いや、いい感じではしつこいが・笑)

それより何より、ビルの雰囲気やセキュリティーが凄いっす
そして外国人のビジネスマンばっかり!!しかも超イケメンばっか
きら~んです(笑)
時間つぶしにエントランスで座ってるだけで外国にいる気分になる、絶対☆
心の癒し&萌えスポット発見

~ベーグルKサンド~

東京大丸ぶらりしてたら目に止まってしまったです・・。
サンド初です♪
「パストラミ」「ビターカプチーノ」のハーフ
ビターカプチーノに惹かれちゃいました
ベーグルKはもちもちではないけど、セミハードで噛み応えもあってむぎゅむぎゅって感じです。
食事系とオヤツ系とセットって嬉しいですよね☆
美味しかったです


そしてこれはリピもの。
恵比寿の『歩粉』のスコーン&ビスコッティ。
通販は現在人気すぎて来年まで頼めないので、テイクアウトならできるはず!と店舗へ
種類はこれだけだったけど、(しかもビスは開店時で2個のみ)無性に食べたくなってたから購入できて嬉しい
特にコレ!って味ではないんだけど、じわじわと味わえるスイーツってとこでしょうか。
でも、濃い味が好きな人には物足りないと思います。
ロハスなスイーツです。

さて、8月の東京ちょいたびは残すところ「ポム」のみとなりました。
だけど、ちょっとやっちゃいます。
何を?それは明日のお楽しみ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSスペシャル。

2007年10月16日 | パン
続SS。

~夏のルヴァン~

肌寒い季節に夏パンとはこれ如何に!?
って私のアップが遅いだけです。オヨヨ。

さてさて、これはもうはげええええ!!って感じでうまうまでした
ルヴァン生地にバナナとマンゴーが練りこまれています。
感じとしては「くるまれてる」って食感。
バナナ感が男性的に主張していて、マンゴーが私もいるわよ!って女性的な主張してました(笑)
ぷにゃんとつぶれやすいパン。
(ちょっとつぶした・・・)
味も値段も贅沢パン

~ゆずあんぱん&プルミエ・アムール~

あんぱんはフレーバーが常に変動してるみたいです。
日替わり?
今回はゆず!!!これめっちゃ爽やかで美味しい
小さいのにピールたっぷりだから嬉しい♪
白餡もすっきりしてます。

で、もう一つのが、訪れた日はちょうどシシェフの出版記念会がこの夜に開催されるということで、それに向けてのスペシャルパンでした。
販売してくれていたのでゲット!
レモン使用の天然酵母ですって!!だからかしら、すっきりです。
口に入れるととけちゃう。
白ワイン煮のドライマンゴー、ピスタチオ、そしてなんとマリーゴールド入り
マリーゴールドって食べれるんだ
てか、パンに入れちゃうなんて凄い。
カット部分がなくてごめんなさい。
ハート型で可愛いのがわかるでしょうか?
パンのプレートに「初恋の味」と書いてありました。
正直わかりませんでした(爆)

いやあ、ここはやっぱいいです!
まったりワイン飲みながらパンとチーズ、最高です
来年、またね☆

そうそう、今月は新宿などのデパートで催事出店されてますよ!
東京在住の方はHPを要チェ~ック
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニフィアンパンで酔いしれる。

2007年10月15日 | パン
西のhに東のSS。
これ、パン好きの間では定番化してきた気がするのは気のせいじゃないと思う。
という訳で(?)、三宿の『シニフィアン・シニフィエ』から持ち帰ったパンいきます

~パン・オ・ヴァン~

もうこれは絶対食べなきゃダメでしょ!ってぐらい定番パン。
ナッツ&ドライフルーツはよくあるけど、赤ワイン使用ってのが高ポイント
しかもめっちゃ赤ってますから☆
写真はちょっとわかりづらくなっちゃったけど
ねっちりと酔います(笑)パンにね。
はあ、激美味

~パン・ペイザン~

これまた定番ですな♪
だがもう本当に美味しいの
め~~~っちゃもっちり、め~~~っちゃしっとり
いつまでも噛んでいたいなあなんて思います(笑)
生地がちょっと甘くて香ばしいとは思っていたけど、全粒粉を100%なんですって!!
そんな感じがしなかった。
ってむしろ全粒粉ってぱさつくイメージがありました。
製法で違うんですかねえ。

~ドイチェ・ヴァイスハイト(プチ)~

ライ麦パン粉入りというちょっと変わったパン。
大きいサイズがメインみたいですが、プチサイズがあったのでそちらにしてみました。
周りにゴマがびっしりついてるから香ばしさが倍増してます
歯ごたえもあってライ麦独特の酸味もあって、でもしっとりしててとマニア向けですが美味しい
発酵バターとベストマッチ。

ちょっとあせってアップ中な私・・・。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOPFパンいろいろ2

2007年10月11日 | パン
続「ZOPF」。

~ヨーグルトライ中~

中サイズを半分個しました。
ZOPFといえばやっぱりこれは定番中の定番
でも実は初買い(笑)
2階で食べるだけしかしてませんでした。
そのときもいつも美味しいなあと思ってましたが、やはり家で食べても美味しい
カスピ海ヨーグルト使用したパンなんですね、これ。
しっとりさわやかなライ麦パンです。
そのままでも十分美味しいけど、こうやってシンプルなサンドにしてもいいし、カフェで提供してるみたいにタルティーヌしてもいい。
いろんな食べ方で楽しめるパン万能パン

~ゴボウリング~

ごぼう大好き人間としてはこれは絶対食べたかった一品
でかいです!!
そしてこれでもこれでもかとゴボウサラダが入ってます
ただし、かなり油もたっぷりです。
だから食べる時に手がベッタベタのどえらいことになりました
それでも美味しくてバクバク食べてしまいました(笑)
もちろんばっちり焼き戻してね
買った時は超焼きたてでした。
本当はその時齧り付きたかったんだけどね。
生地ももちもちでした!うま

~ブルーベリーマロン~

これまた好きなものが混在してるんで、いつか食べようと思っていたものです。
まあね、味は普通です。
ブルーベリーもマロンも普通に美味しい。
さして感動はなし。
生地はもっちり。
はちみつかけても合いましたよ♪

~あんぱん(緑茶&ずんだ)~

Zopfのあんぱん好きなんだあ
木村屋とタイバンはるぐらい好きなの
ごま付きが緑茶です。
ちゃんとお茶の苦味もあるんだよ!!!
うぐいすの上品な甘さでリピしたかいがあるってもんよ
やっぱおいしいなあ

やっぱりゴテゴテと手の込んだものよりもシンプルなのが美味しいパン屋さんかもしれない、私的には。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zopfパンいろいろ1

2007年10月10日 | パン
東京ちょいたび、本格的に行きますよ
千葉の『Zopf』持ち帰り分です。
ランチアップの時に書きましたが、本当にこの日(お盆)は商品が少なかった・・・。
サンドなんて特に。

~焼き豚と人参と生姜~

でも、唯一残っていた大好きなサンドは無事ゲット
翌日の朝ごはん♪
めっちゃシンプルなんだけど、これが妙に美味いんだな
レシピ本にものってたからいつか自作したいと思っているんですが・・。

~洋梨とクリームチーズのミルフィーユ~

ミルフィーユシリーズで一番リピしたかったのがコレ。
ヨーグルトライ使用の具沢山パンはどれも美味しいのよね
これはデザート感覚。
たっぷりの梨が嬉しい。
でもやっぱり定番の「かぼちゃ栗」も捨てがたい
これはそのままよりも焼き戻しのがしっとりして美味しいです
ただし、ほどほどにね(笑)

~ピーナッツ~

形も中身もピーナッツ♪
味は想像通りですよ
でも無性に食べたくて予約してました(笑)
1個60円のミニパン。
生地がしっとりで甘さは意外と控えめで美味しかったです

~チョコと栗のリュスティック~

チョコものって買わないようにしているのに、何故か予約していたこのパン。
なんででしょう??
自分でも謎。
これまた名前通りのパンです。
リュスなんだけど、あまりリュスっぽくなかったなあ。
しっとりはしてるけど、けっこう詰まってる。
味も普通。
まあ、たまにはこういうこともある。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュクレクールの初夏パンたち。

2007年09月28日 | パン
アッシュとくれば、次はやはりこちら、岸辺の『ル・シュクレクール』
まあ、これもやはり初夏ものですが・・・。

~セラヴィ~

ドライフランボワーズ、ビターショコラ、バニラ、シナモン、アニス入りパン。
超ハード系パンであります
ガッシンガッシンの皮、最高です
フランボワーズの酸味が心地よい。
チョコがビターだから酸味とよく合うんだ!
やっぱり、こういうガッシリ系好きですねえ
やるぞ!!って気合が入る。

~本日のパン・酒かすとゆず~

酒かす、大好物です(笑)
「酒かす」と書かれると絶対購入しちゃいます!
そこに爽やかさゆずちゃん♪
なんかお正月っぽくない?
し~っとりした生地から酒かすとゆずの香りが醸し出される。至福
軽くトーストして発酵バターを思わず塗ってみたけど、これも美味しかったですよ!

~フィセル・スュッド(夏季限定)~

ただのパンにしか見えない・・・・。
いかにこのとき、私にやる気がなかったのかがわかりますね。あちゃ~

マンゴー・パパイヤ・オレンジ・パッションフルーツ入りだったのです。
いかにも夏!なパン
ハード過ぎず、粉の味をしっかり噛み締められるんだけど、フルーツの甘みもしっかり伝わった。
気がする・・。たしか・・・・。
おおおお、ダメ子でごめんね
でもしっかり復活しましたから!!
そうそう、シュクレさん、なんとパン屋ともう一軒パティスリーを始めます。
これは、楽しみですぞ

さて、これにて初夏の大阪ちょいたびは完結(ようやく)
次は夏の東京ちょいたび報告だあ♪(なんかやっと追いついてきた・笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムの夏&木漏れ日のミエル☆アッシュ

2007年09月27日 | パン
初夏アッシュ2☆
(最近のしか見てない方の為に補足:初秋の間違いではありません・笑)

~マダムの夏~

ココア生地に苺とホワイトチョコなパンです。
でもこれライ麦パンなんだって
だからなのかしら、このねっちり感は。
苺見えないけど、ちゃんと入ってましたから!!
甘さに酸味が程よく加わるのでしつこさがないです。
それにアッシュのホワイトチョコは特に美味しいと思う

~木漏れ日のミエル~

キターーーーーー!!!(笑)
ミエルシリーズです。
栗祭りです☆
カシューナッツ・ピスタチオ・栗・ゆず入りパンです。
好きなものばっかりだあ
初夏パンだけど、ちょっと秋っぽいかも。
ナッツ系ってコテコテになりやすいんだけど、やはりアッシュだとそれがないのは質なのかしら。
どこか哀愁を感じながらごちりました

人には好みというのがある。
だから、これはあくまでも私の感想であり、想いです。
アッシュのパンを食べると、私は涙が出るくらいほっとします。
それは自分でもびっくりするぐらいに。
特にこの夏は色々あって悩んでしまっていました。
でもアッシュパンで心が穏やかになり、元気が出ました。
たかがパンです。
でも私にとってはシェフのパンで本当に癒されるし、元気が出るのです。
何故かは私にもわからない。
でも、作り手の心が伝わるものってあるんだと思います。
それは受け取る側との相性ももちろんあると思うけど。
私はアッシュに出会えて幸せです。
ありがとうございます

実は今日は「フール・ドゥ・アッシュ」の3周年でした
そして今年はお店でお祝いを言えました。
ええ、有給とって行っちゃいましたよ(超強行スケジュール・笑)
そんな愛すべきパンたちは東京ちょいたび報告後にアップ予定です
しばしお待ちアレ。

今日御一緒した皆様本当にありがとうございました
素敵な時間を共有できて幸せでした。
しかし、凄かった・・。いやあ、堪能しすぎてお腹一杯、胸いっぱい
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする