goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ジョアンの秋パン

2005年11月11日 | パン

三越に入っているパン屋さん『ジョアン』は結構好きです。
ベーグルも美味しいと思います。
いつも通るたびに色々買いたくなるけど我慢してましたが、これはどうしても食べたくてゲットしてしまったのです!

左が「ピュアメープルのブリオッシュ」右が「緑茶と抹茶のメロンパン」

「ブリオッシュ」に乗ってるメイプルリーフが可愛い♪
メイプルも本当にたっぷり染み込んでいてグッド
「メロンパン」の上にはきなこでお化粧されてます。
これがアクセントになっています。
抹茶の苦味が効いたクリームが美味しかった。
ただ全体的にはちょっと甘すぎたかな。
バランスが悪い感じ。

でもここは色々チャレンジしたパンがあって楽しい♪
定番の「コーンパン」も好き☆
「キーマカレー」だっけ?大きいカレーのパンも美味しいです
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコラ初食

2005年11月03日 | パン
さあ、『ニコラ』パンその場で食べちゃった記録簿であります☆

「玄米クリームコッペ」
「コッペ」は数種類あってどれもするか悩みましたが、なんだかよそでは見かけないこのこにしてみました♪
こ、これは!!玄米のプチプチが・・・ラブ
優しい甘みでこりゃあマジうめえわ☆
よくぞこれを選んだ私!!(笑)
「コッペ」は制覇したいな♪


「バゲット」
ここのバゲットはかなり美味いとの噂はよく聞いていた。
しかも今回は窯から出てきたばかりのものを食べることができました
し~あ~わ~せ~
これをその場で食べずしてどうするかあ
お店の方から受け取ってすぐに包みを開く私に「熱いから気をつけてくださいね」と声がかかる。
それほど焼き立てだということか。
私のテンションうなぎのぼり
見よ!!この生地の感じを(って画像汚いけど・・・・・)
ふんがふんがと鼻の穴を全開にさせて喰らいつく
うっひゃひゃひゃっと笑い出しそうになるぐらい美味しかった(爆)


「フリュイ」
これは「「ニコラ」でパンを食べるならどれがお勧め?」と聞くと必ず名前の挙がる一品。
というか、「ニコラ」の代名詞に近いかもしれない。
私も実はベーグルよりもこれが一番食べたかったのだ♪
なので、自分用に2本予約しました。
しかもこの日の来店時にはすでに店頭には並んでなくて、予約分しかなかった・・・。恐るべし。
そしてお味は・・・・、
生地の酸味とくるみとクランベリーのバランスが最高
ギュギュギュっとつまった感も最高
あまりの美味さに無言気味。
なんだか一噛み一噛みじっくり味わいたくなるパン。
これ、焼き立て食べてみたい・・・。
だって焼き立てじゃなくてもこれだけ美味しいんだよ?焼き立てなんて食べた日には死んでしまうかもしれない(笑)


もちろんこの他にもその場でイロイロ食べました♪
(あ、もちろんまるまる食べてませんから・爆)
お店では店長様はじめ奥様にもとてもよくしていただいて涙が出るほど嬉しかったです
なんて素敵なお店、そして方々なんでしょう。
10月からは「ニコラ食堂」もオープンされてお忙しいことだと思います。
私も今年中には駆けつける予定であります☆
ここを訪問して大好きパン屋マイベスト3が決定した瞬間でもありました。(ちなみにそれはナイショ♪)

『ニコラ』様、本当にお世話になりました
これからも美味しいパンを私達に提供してください☆
そして一緒してくれたこうちゃん、からこさん、YOKOさん、テンション上がりっぱなしの私に付き合ってくれてありがとう
あきれてないかちょっと心配よ(笑)

最後に。
旅先でバゲットを買うなんてありえないと思ってました。
が、今後はバゲットは出来る限り買ってみようとこちらのバゲットを食べてから思うようになりました。
どこのパン屋にもあるパン。
だからこそその店の味・カラーが出るのだと知りました。
またまたパンの深みにはまっていく今日この頃なのでありました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のニコラ訪問!!

2005年11月03日 | パン

東京へは結構な回数で行っている。
行きたいパン屋&ベーグル屋さんは山ほどある。
が、ありすぎるのとあまりにも東京からは離れているということで、気になっていたものの中々出向くことが出来なかったパン屋さん、それが茨城は水海道にある『Nicolas』
最初、「水海道」という文字を見た時に「北海道」だと思った(笑)
ちなみに「みつかいどう」と読みます。
きっと「ニコラ」さんを知ることがない限りこの読み方を知ることはなかったであろう。

今回は一緒してくれたこうちゃんが車を出してくれました
ありがとう
しかしまさか高速に乗るとは思わなかった・・・。
本当に遠いんだなあと実感する私。
だがそれがさらに私のテンションを上げていく

私はこの日にかけていた。
今回の上京も毎度のことながら別件での上京でしたが、スケジュールは「ニコラ」にあわせて調整した。
がっつり食べる、買う、発狂する、そう決めていた。
だから「Zopf」でのデザートは我慢したのだ。(愛しのパンベルデュ様・・)

予約もぬかりはなかった。
あちこちのブログやHPを見て回った。
だがパンは生物、日によって商品が違うらしい。
大好きなベーグルもどれがあるかは不明。
だから「その日のベーグルを3個づつ」とかいう予約をしてみた(笑)
そのせいでしょうか?なんだかベーグルが沢山あった気がしましたよ、店長様♪

ここに訪れる時間は昼過ぎがベストタイムだと聞いて、それにあわせて来店計画を練ってもらいました☆
いやあ、そのおかげでショーケースにはずら~りと素敵なパンが所狭しとあるではないか
テンション急上昇
はっきりいって私かなりキャーキャー言ってた自信があります・・・。
特にベーグルが焼き立てだったから特にね。
しかも現在窯に入っているのもあるとも
たまらん

あれもこれも買いたい食べたいうおおおおおお
だが、私のお腹は一つだけ。
それでもふと気づくとパン屋で約5千円使う女の姿がありましたとさ・・・。
(いやまあ、お土産分とかもあるから、結構我慢したかな?)

あと少しでバゲットも焼きあがるとのことで「それも買う!!」ということで2階にお邪魔して待たせていただきました。
そしてそこでさっそく袋をガサゴソ・・・。
食~べちゃえ~
って訳でその時の一部は次記事でアップ☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレボンな朝

2005年10月30日 | パン

実は「東京ちょいたび」と「関西ちょいたび」の間に「福岡ちょいたび」もしてました報告~☆

福岡といえばはずせないのが『セ・トレボン』
始発の新幹線を飛び降りて真っ先に向かう。
ここではイートインができるので朝食兼昼食をかねて♪

食べるものは決めていた。
ココにきたなら絶対食べるべきな「プチミルクバゲット」とペシャメルソースのうま味にはまったきっかけの「フレンチドッグ」
そしてつい手にとってしまったのがケーキみたいなパン「オートム」
いちじく・アプリコット・洋ナシ・栗・さつまいま・巨峰と秋の素材がこれでもかこれでもかと乗っているパン。
フォークがついてきて(たしかに手に持っては食べられないのだ)パンというよりまさにケーキ。

コーヒーは無料でいただけるかなり嬉しいサービスがあります。
お店には常にお客さんが訪れてパンが売れていく。
そして次々とパンが焼きあがる。
それらを眺めながらパンを食す。
アレも欲しいコレも欲しいと思いながらぐぐっと我慢しながら・・。
だってこの旅の目的は・・・・。
それはまた明日。

*朝からがっつり食べたのでお昼はファンケルの青汁のみでした(笑)
 そしてこの後7時間ほど一度も座ることなく買い物するのでした。
 カロリー消費!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケウチランチ

2005年10月26日 | パン

大阪は本町のパン屋といえば『タケウチ』
1Fのパン屋でパンを購入したことはあったけど、上でイートインしたことがなかった私。
どうしても行きたくて今回大阪パン友さんを誘って行ってきました♪
メンバーはジャスミンさん、ごるごんちゃん、リリスちゃん、まきちゃんの@大阪オフからのお付き合いのある面々と、6月のアッシュイベントでご一緒していらいすっかりお世話になっているきゅーぴーさんと私の6人。
(本当は福岡のマロンさんも参戦予定でしたが時間等の都合で断念。次回また!)

メニュー片手に延々悩む。これでもかと悩む。
結局私は「クロックムッシュランチ」(上の写真)を。
そしてきゅーぴーさんが「日替わりタルティーヌランチ」(左下)を半分個しようと言ってくださったので甘える(笑)
が、まあ必然的に(!?)他メンツの「日替わりブリオッシュランチ」(右下)もつまませてもらう。
「クロックムッシュ」はペシャメルソースがあっさりしててうま~い♪
でもこれを全部食べたらちょっと飽きるかも?
私はわけっこしてイロイロだったから楽しめたけど。
「タルティーヌ」は~広島産有機さつまいもとごぼう、生ハム~。
バゲットにド~ンって感じはあちこちのブログで見てた通りだわ☆
野菜ガリガリって感じでした。
「ブリオッシュ」は~かぼちゃときのこのブリオッシュ~と~ポークソーセージとにんじん、玉葱のサンド~の2種類が楽しめるお得なランチ。
でも残念なことにブリオッシュは冷めていた。
わざとなんだろうか。温かい方が美味しい気がするが。

6人でワイワイ言いながら食べたせいもあるだろうが、とても美味しかった
実は1回食べられればもう来なくてもいいかなあと思っていたが、予想以上に美味しくて、これはまた別メニューも食べなければと思いました。
私は1Fより上のイートインが気に入りました

そうそう、驚いたことに、コストパフォーマンスが凄いのだ。
だってこのランチ、スープかドリンクがついてどれも787円ですよ!?安くないか?
パンのボリューム凄いよ?
これは絶対お得ランチだと思う。
そういえば1Fのパンも結構安いよね。
「タケウチ」の人気の秘密はこれもあるかもしれない。

で、この後に今回のメイン、「アッシュ」さんへ移動したわけであります。
(タケウチでアッシュの話を出来る限り小声でする私達・笑)
お店を後にする時には2Fでイートインする為の行列が出来ていました。
あと、結構一人ランチの方も多かったなあ。(おひとりさまってやつですね)

ご一緒した皆様本当にありがとう
お土産まで頂いて幸せでした
お土産はまた後日アップであります☆
関西最高大好きだあ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシュな秋味

2005年10月25日 | パン

『フール・ドゥ・アッシュ』のお隣の「マルシェ」でイートインしたパンはこちら「栗のザマンド」「柿とマンゴーのデニッシュ」です。
高カロリーデザートですね・・・・。
でもいいの!!食べるって決めていたのだもの

ここのザマンドは「抹茶」もそうだったけど生地がふにゃんとしてるので食べるの大変。
それだけじっとりしてるってことですねえ。
栗も沢山のってるし、甘さは意外と控えめで1個なんて軽くペロリ☆
(本当は半分だけ食べて持ち帰るつもりでした・・・)
ただ私はお酒を効かせてもらったほうが好みかな♪

デニッシュはまさに秋。
大好きなマンゴーと柿の競演。
ここはデニッシュもその辺のパン屋とは一味違う。
何が?って聞かれてると困るけど・・。

ご一緒した面々はカフェのみの中、一人でパンをほうばりました
にやけた面してアッシュ満喫してしまって、絶対私かなり気持ち悪い人でした

アッシュさんに次回訪れることができるのは1月かな?もしくは初夏。
まだまだ先だあ!!
そのときには冷凍庫を空にして訪れるぞ
あ、でもシュトーレン出るのかなあ。食べたいなあ。
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシュ再訪!!

2005年10月24日 | パン

6月に行われた『フール・ドゥ・アッシュ』でのパンクラブイベント。
これに参加して私のパン人生が変わった。
美味すぎるパン。
それを作り出す素晴らしきシェフ。
そしてそれを支えているスタッフさんたち。
それらを全てかね添えているお店はここ。
ここで過ごしたあの時間はまさに至福の時でした。
そう、私はすっかりこのパン屋のとりこになってしまったのであります

で、パン買う(食べる)為だけに関西上陸しちゃった
それだけの魅力があるのです☆(まあ、我ながらあほうだという自覚あり・・)

何を隠そうイベント参加でしか行ったことなかったから、営業している状態、つまりパンが並んでいる姿を拝むのは初めてなわけです。
いやあ、テンション上がりまくったぞいっと♪
もちろん、事前に予約もしてある。8種類。
ただこちらは常に販売している商品が変動するので事前情報は大好きなサイトを熟読してね☆
それでも追加せずにいられない。
でも控えめに控えめにと念仏を唱える。
そのおかげかパン友さんによく我慢したと言ってもらえる(笑)
だって欲張って買っても(いくら冷凍しても)劣化させてしまう。
それは嫌。
購入パンはのちのちアップ予定であります。

さあ、明日はその中からイートインしたパンをアップ予定。
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦と酵母 「満」

2005年10月19日 | パン

品川エキナカに『ecute』open。
たまたまopen時の宿は品川、なら行く、というか通る(笑)
しかもお店の中に以前から気になっていたパン屋さん「濱田屋」プロデュースの『満』が!!
そしてこれまた食べてみたかった「ひじき」をゲット☆
まあ、形は「濱田屋」とは違うけど味はそれほど変わらないはず!?

ひじきだよ・・・まさしくひじき。
これ以上ないほど「ひじき」だ。
パン生地は意外と普通でした。
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナンのデニッシュ

2005年09月27日 | パン

本日は『カナン』のパンたちです。
まずは「ザマンド」。
小ぶりで甘さをやや控えめなのでペロリと1個いけちゃいます♪
ただ私はラム酒ムンムンタイプが好みなんですが、これはまったく感じなかったからちと残念。
でもたしか以前食べた時はムンムンだった気がしたんだけど・・子供向けになったのかしら?

「木の実のパイ」。
松の実などがどどどど~んとてんこもりでパイ生地のサクサクと木の実のカリカリ食感がとっても楽しい一品☆
クセになる~♪

「マロンデニッシュ」。
コーヒーのほろ苦さも入ったちょっと大人のデニッシュ。
マロンも一粒ドン!と乗って、マロンペーストもあって秋満喫。

カナンのパイ生地ってちょっと他店と違うんだよなあ。
しっかりしてるんだけどサクサクで、でもハラハラじゃない。
変な甘みもないから私は大好きです
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナン狩りもの

2005年09月24日 | パン

本日は昨日紹介した『カナン』の持ち帰りパンたちです。
「パンドカンパーニュ」「セーグルフリュイ」「ベリーチーズ」「セーグル30(くるみ)」「木の実のパイ」「マロンデニッシュ」「ザマンド」「くるみチーズ」「いよかんレーズンベーグル」「甘栗ベーグル」と10種購入。

ちょっと買いすぎかな?と思ったけどなかなか足を延ばすことができないので欲しいもをほとんど本能の赴くままにゲット☆

実は購入後にバゲットなどのハード系が焼きあがったから追加しようかとも思いましたが、次回に延期。
来週のちょいたびがあるのでね・・。
でもね、ランチを食べながら「パチパチパチ」という焼き立てパンの音が店内に響いてるわけですよ。
辛抱たまらん
今年中に絶対もう一度行こう。
個別パンアップはまた改めて。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする