goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

恋して大阪☆フール・ドゥ・アッシュ

2006年02月28日 | パン
大阪ちょいたび。
いつもは色々な用事があっての旅ですが、今回は恋焦がれてしまったパン屋さん再訪が目的でした。
パン買う為に飛行機に乗るあほうがここ、鹿児島に存在します
わかっています、どれだけの「うつけ」かということは。
でもね、それだけ私のハートを射抜いてしまったのです、ここは。
そのお店は『フール・ドゥ・アッシュ』
そう、今までも何度も登場させております。
コチラのお店は「一期一会」なパン屋さん。
定番商品というものがほとんど存在しないため、「これ美味しいな!また買おう」と思ってもあるとは限らない。
いやむしろ、ないと思ったほうがいいのだ。
なぜなら、同じ名前のパンであっても内容が変化してたりするからです。
もちろん、美味しく変化、というかシェフが豪勢に変化させちゃうから違う意味で困ってしまうのだ(笑)
今回はとある使命もしょっていた。
それは友人にここのパンを食べてもらいたくて、プレゼント(郵送)すること。
これは喜んでもらえたようです♪
もちろん自分自身も楽しみます
でも控えめにしようと思っていたのだ。
だが・・・・気がついたらトングの手が止まらない!!
それでも必死におさえてみた。(本当よ!?)
そんな中から少しずつアップしていきますね☆

まずはこちら↓
~セーグルフリュイセック&トロピック~

下の断面図の左がセックで右がトロピックです。(上だと逆)
セックのほうは以前からある品。
トロピックは今年の新作かな?

セックはアッシュの中でも大人気商品です。
でも実は私、ちょっと苦手でした・・。
というのもついうっかり一気食いしてしまって気持ち悪くなってしまったことがあるのです・・。
アッシュのセックはドライフルーツと生地の分量がありえんことになってるわけですよ。
1:1なんです。
これはパン作りされる方なら理解できると思うのですが、ありえんとです!!
それを一気食いすりゃあ気持ち悪くなって当然なんですね・・。
ええ、自分が悪いんです。

そうとわかっていてもつい手が伸びなかった。
だから正直トロピックも期待してなかったのです。(ごめんなさい!!シェフ!!)
だが、だが、だがしか~し!!!!!!!!
南国気分ばっちりなその名のとおりトロピカ~ルなパンに悩殺された
生地にココナッツが練りこまれて、さらにパパイヤ・キュウイ・マンゴーなどなどがてんこ盛り
しかも全然しつこくない
ココナッツって変な甘みをかもし出すケースが多いのだが、これがもう甘すぎず、でもしっかり主張して、アッシュマジックにかかってるよ(笑)
ああ、今から買いに行きたいもの
次回あるかなあ??セック同様定番にして欲しいな

そうそう、セックですが、これもね、なんだか以前と少し変わってたような気がします。
すっきりしてた。
食べやすくなってた。
これまた買いたい品になりましたもの☆

ただ、これだけは言いたい。いや、言わせて。
「ドライフルーツは食べ過ぎると気持ち悪くなるよ」
これは教訓です。
何事も程ほどに。(って私だけか・・)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデュースのこだわりあんぱん

2006年02月27日 | パン

初来店のお店はもう1軒ありました。
『パンデュース』さんがそう。
だから本当は色々購入したかったんですが、今回はあるお店に行こう旅だったのでこちらでは1点のみ購入。
それがこの「低糖あんぱん」です。
牛乳だけでねった生地に和菓子屋さん特製あんこを使用した一品。
塩味なあんこだから甘みもしつこくないし、くるみがのってるのでさらに甘味休憩&歯ごたえまで楽しめます♪
しかも、焼きたてだったのでさらに美味しさ倍増でした!!

ベーグルも買いたかったんだけど、友人のお勧めがこのあんぱんだったのでこれにしてみました。
次回はイートインしていろいろ堪能してみようっと

旅行かばんを持っての来店だったのですが、店員さんがすかさず「お預かりしましょうか?」と言ってくださったり、トレーを持ってきてくださったりして、感じも良かったです
噂には聞いていたが、本当にイイお店でした。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンカンテのパン3

2006年02月16日 | パン
ちょっと間があきましたが、大阪『パンカンテ』のパン、ラストです。

~マイス~

とうもろこしのパンです。
砕けた感じでもろこしが全体に入ってます。
練りこみタイプですね。
もっちりしてるけど、練りこむせいでややぱさつく感じもありますが、それはほとんど気にならない程度です。
とても軽いパンなので食べすぎちゃう危険大☆
何かを塗ってもいいかもと思うんですが、思いつかず・・・・。
何かあるんだけど、これに合うのが・・。なんだっけ??

~いちじくと天然酵母パン~

いちじくです。
天然酵母です。
2大マイ好きです。
買わないわけにはいきません(笑)
サイズも小ぶりだったので、家族と1個づつ購入しました♪

「パンカンテ」さんのパンはネーミングが似てるのがとても多いので、どれがどれだかわからなくなります
お使い頼むときはきっと間違っちゃう%は60%ぐらいあると思うんです。
でもいいんです。
間違ってもどれも美味しいから
デニッシュ系を購入してないので、次回は甘系チャレンジしたいです。
「パンカンンテ」さんは旅ラーには一番寄りやすいパン屋さんだと思います。
梅田に出たら、「パンカンテ」。
さあ、あなたもいかが?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインパン☆アッシュ

2006年02月15日 | パン

バレンタインデーの昨日、夜クロネコさんがきた。
冷凍便が。
あれれ?私何か注文したっけ???
いえ、違いました。
なんと関西パン友さんからの「愛のバレンタイン便~アッシュ編~」でした

サプライズだったから突然のことに心臓バックバク
中にはパンが一つ。(そう、一つの為にクール便を使用してくれたんです。涙が出ちゃう)
その一つとは『フール・ドゥ・アッシュ』さんのバレンタインパンでした。


このパンの名前はわかりません。
が、チョコまみれパンということだけは見ただけでおわかりかと(笑)
どこから齧ってもチョコ。
匂いもチョコ。
でも一齧りした時に少しだけスパイシーな香りがしたんだけど、何が入っていたのかしらん☆
アッシュお得意のねちねち生地ここにあり!!なスイーツパン。
今朝、大好きなパン友の愛を感じつつごちりました
血糖値もテンションも上がりっぱなしじゃああああ

愛すべき、あなた。
本当にありがとう
これ以上私をとりこにしないで(笑)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンカンテのパン2

2006年02月13日 | パン
引き続き『パンカンテ』パンです。

~くるみとブルーベリーのライ麦パン(小タイプ)~

形がキュートでしょ
実はこのパン、大と小がありまして、大は普通の長方形パンなんです。
小だとハート型。
なので、大と小では食感は全然違うと思います。
これは細身だからガリガリハードです。
むっちりしたのが食べたい時は大かな?
今度は大を買ってみたいです♪
ハート型を壊すのはちょっと勇気が要りました(笑)

~栗とブルーベリーのベーグル~

カンテさんのもう一つのベーグルがこれです。
栗はあまり主張してませんでした。
が、ブルーベリーの優しい甘みがじゅわんと沁みる、そんなベーグル◎
周りの粉は何ナノかな?
でもこれもいいアクセントになってるのです。

私は普段何もつけないのですが、これは少しバターを塗ってもおいしいかもしれません。

私は一時期ブリーベリーベーグルばかり食べていたときがあります。
いつか自分でも作るぞ!と思いながら今回は食べました☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンカンテのパン1

2006年02月12日 | パン
アップが遅いよ、1月大阪パンシリ~ズ
最終回(のはずだ!)は『パンカンテ』さん。
~いちじくとクルミのライ麦パン~

購入時、焼きたてだった為、まだ温かいうちに一齧り
そしてあまりの良い香りと美味しさにその場にいた母と母の友人にも振舞う。
周りについたけしの実のぷちぷち感と中のいちじくのぷちぷち感と「ダブルプチプチ」。
これがこのパンの美味さをアップさせている
もちろん、生地自体も美味いが。
自宅で焼き戻した際も香りが良くて、とても出来の良いパンなんだなあと♪
これはまた買おう。
ライ麦だけどとても食べやすいですよ☆

~渋皮栗のベーグル~

これがここの「プレーン」にあたるベーグルです。
これまた焼きたてだったので温かいうちにいただきま~す
同じく振舞う。
う~ん もっちもちだああああ
振舞うために手でちぎろうとするとなかなか千切れない!!!!

栗のせいかやや甘めの生地。
でもいい甘さ。

以前食べた時はあまり栗を感じなかった記憶があるんだけども、増量したのかな?
全体にちりばめられていて美味しかったわあ

ちなみにこれを振舞ったおば様二人は「このパン屋さんどこ!?」となり、すぐさまお連れしました(笑)
無事ベーグルその他をゲットしておりました。
またファンができて嬉しいな♪♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュクレクールのパン2

2006年02月07日 | パン
昨日の続きです☆
~レ・サンク・ディアマン~

5種類のドライフルーツ入りのパン。
ドライフルーツ好きとしては飛びつきまんがな
「ぱくん」とした割れ目から覗いているフルーツがキラキラ光っていてハートにズキューン
具の分量の割合も私好みだったので1個なんてすぐ完食
ドライフルーツって好きなんだけど、多すぎると「うえ!」ってきません?
胸焼けするというか・・。
でもね、これは本当にちょうどいいの
生地の香りも良かったなあ

シュクレパンのラストを飾りますは、こちら↓
~2種の栗のセーグル~

2種の栗とは「甘くたいてないタイプ」と「栗の渋皮煮」を丸ごと2個つつんじゃったパンと書いてあって、ポップを読むだけで生唾出ます(笑)
見た目から楽しめたので3枚アップしちゃいました
下のつけてるけしの実が栗を演出してますね☆
生地がセーグルだからねっちりだし、栗は栗本来の味が味わえるし、もういちゃもんつけようありがません

『ル・シュクレクール』、本当に素敵なお店でした。
今度はサンドとバゲットをゲットしようと企んでおります
あ!でもケーキもあるんですよ
これも美味しそうだったんだよなあ・・・。
迷う!迷うわ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュクレクールのパン1

2006年02月06日 | パン
大変長らくお待たせいたしました!!!
大阪・岸辺『ル・シュクレクール』のパンのアップであります★

~プティパン・グリ・ユズ~

そば粉のパンにゆず入り。
ゆず好きとしては手にしなければならぬ~!!と(笑)
ゆずのジューシーさを残しているからか、香りもとてもよく、そば粉の生地ととてもあっています。
和の競演。でもちょっとおフランス☆ってか?
目印なのだろうか?上にポチっとあるゆずがとても可愛い

~セーグル・マロン・バルサミック~

黒糖とバルサミコでソテーした栗をライ麦生地に入れたパンだそうです。
とにかくセーグルだけで十分美味しいのに手の込んだ栗だもの、文句のつけようがございません
しかしこんがり焼けてますよね~
だからやや苦味もあるんだけど、これがなんか癖になる感じでさ♪
いいこげ?なんじゃそら(爆)
くんかくんか匂いをかいで食べました。
やっぱりセーグル系は好き。大好き

焼き戻しせずに食べてみてほしいパンかな。
そのほうがほのかな甘みまで感じることができると思います。
あ、でも焼き戻すとジュワガリンとなってこれまたいいんだが・・・。
というわけで半々で御願いします(笑)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷BAGELへの愛

2006年02月03日 | パン

東京阿佐ヶ谷の『BAGEL』から2点アップです。
1点目は「りんごとレモンのピーカンナッツのサワークリームマフィン」
ここには毎日マフィンが焼いてあるのですが、毎回違うものが並んでいます。
見た目はほとんど同じだから一緒ものと思ってしまうけどね(笑)
しっとりというよりはややじっとりタイプ。
甘みはやや強い。
だからコーヒーのお供に食べると格別です
でもね、「BAGEL」のこのマフィンといいスコーンやソーダブレッドは本当に優しいのです。
味が優しいというんではない。
う~ん表現へたくそだからうまい言葉が見つからないけどココロがへこんでる時に食べると涙が出そうになるのです。
何故かしら?


もう一つは「チェリースティック」
形が変わってますよね♪
チェリーもたっぷり入ってます。
程よい酸味とハード系の生地ってやっぱり合う。

ここのパンはサイズが小ぶりなので色々楽しめるから助かります
こういうのもお客さんへのさりげない心遣いなのだと思ってますが、どうなのかな?
皆様は大きいパンと小さいパン、どちらがお好み?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコラのパン

2006年02月01日 | パン

『ニコラ』の「テーブルロール」と「マンデルブロート」です。
「テーブルロール」は1個売りもしてくれるのが嬉しい♪
とても小さいパンですが、リッチな配合だからかしっとりで、噛むと甘さがじんわりと伝わってきます。
何もつけずに頂きたいパンです。
美味いよ。

「マンデル~」はアーモンド入りのドイツパン。
友人と4等分して購入しました。
友人と行くとこういうことができるからいいよねえ☆
私はアーモンド入りじゃないほうが好みでした。
なんだかどんどん素朴なものが好きになってるみたいです。
直球勝負?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする