goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY LIFE♪

趣味は、映画ドラマ読書、あとショッピングです。
のんびり楽しく生きていきます☆

【しんぼる】

2009年09月30日 | 映画review
監督:松本人志
脚本:松本人志 高須光聖
音楽:清水靖晃
主題歌:
出演:松本人志

評価→★★☆☆☆ 普通(*´ω`)

※ネタバレ注意!!!
◇感想◇
全く期待していなかったせいか、意外に結構楽しめた!
『大日本人』の時はとにかく時間を長く感じたけど、今回はあっという間に終わった。
始まって10分で眠くはなったけどw
松っちゃんじゃない方のストーリーが、かなりまともで面白かったので(最後はあれだったけど…)良かったのかも。

面白いか面白くないかでいえば、面白くないのかもしれないけど、
でも、こんな映画は見たことがない!!!
映画の評価に『個性』というものがあるなら、星4つ。
それを期待して見たので、満足でした。
もう一度見たくはないけどw

深い意味がありそうで、おそらく、ない。
最後は、松ちゃんが 神 になられた。

【火天の城】

2009年09月26日 | 映画review
監督:田中光敏
原作:山本兼一
脚本:横田与志
音楽:岩代太郎
主題歌:中孝介『空が空』
出演:西田敏行 大竹しのぶ 福田沙紀 椎名桔平 寺島進 山本太郎 石田卓也
   前田健 熊谷真実 水野美紀 西岡徳馬 渡辺いっけい 河本準一 遠藤章造
   田口浩正 内田朝陽 石橋蓮司 笹野高史 夏八木勲 緒形直人

評価→★★★☆☆ 面白い(*´∀`*)

◇感想◇
何と言っても、俳優さんたちの芝居が素晴らしい!!!
西田敏行、大竹しのぶは本当に素晴らしい。
個人的に緒形直人がよかったなーと思った。
城ひとつ建てるのに、色々な想いが込められていて感動した。
最後の柱を切るシーンは凄かった。
俳優さんの芝居につきる映画でした。

【キラー・バージンロード】

2009年09月22日 | 映画review
監督:岸谷五朗
脚本:岸谷五朗 川崎いづみ
音楽:大崎聖二
主題歌:福山雅治『旅人』
出演:上野樹里 木村佳乃 寺脇康文 眞木大輔 小出恵介 田中圭 中尾明慶
   小松彩夏 清水くるみ 田中要次 小倉久寛 高島礼子 北村一樹 北村総一郎

評価→★★★☆☆ 面白い(*´∀`*)

◇感想◇
しょっぱな、ドーーーーンと来ました!!!
シカゴを意識したのかしてないのか、ミュージカルちっくなオープニング。
目がキラキラしました。
ミュージカルなのかなと思ったんですが、最初のほうだけでしたね・・・。
どうせならちょいちょいやってほしかった。
人をひとり殺したのに、あんまりドキドキ感がなかったのが残念でした。

雰囲気はとても良かった。
上野樹里のふんわりした感じに癒された。
木村佳乃のキャラが、今の私にピッタリすぎた。
「神様、お願い。早く死なせて。」
まったく同じセリフをつぶやいていますからw
「私、必要?」
同じこと思ってますからw
ギャグなのに、本気で見ました。

とても好きな雰囲気だったので、もうちょっとメリハリがあったら最高だったなと思った。
あと、ミュージカルも全体的にあったらよかったなと思った。

【TAJOMARU】

2009年09月19日 | 映画review
監督:中野裕之
原作:芥川龍之介
脚本:市川森一 水島力也
音楽:大坪直樹
主題歌:B’z『PRAY』
出演:小栗旬 柴本幸 田中圭 やべきょうすけ 池内博之 本田博太郎 松方弘樹
   近藤正臣 萩原健一

評価→★★☆☆☆ 普通(*´ω`)

◇感想◇
微妙でした。
小栗くんと柴本幸が恋人にどうしても見えない。
池内博之と年の離れていない兄弟という設定はどうしても無理がある。
ストーリーがかなり進んだところで、「たじょうまる」登場。
お前か!
ストーリーとは違うところで気になってしまって、入り込めなかった。
『真実は藪の中』
思いがすれ違うところはキューンときた。

【ゲド戦記】

2009年09月15日 | 映画review
監督:宮崎吾朗
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
脚本:宮崎吾朗
音楽:寺嶋民哉
主題歌:手嶌葵『時の歌』
出演:岡田准一 手嶌葵 菅原文太 田中裕子 香川照之 吹雪ジュン 内藤剛志
   倍賞美津子 夏川結衣 小林薫 

評価→★☆☆☆☆ いまいち(´・ω・`)

◇感想◇
テルーの歌は良かったです。癒されました。
田中裕子のクモは素晴らしかった!!!
それ以外、いいところは見つかりません。
意味がわからない。
最後のクモの自爆っぷりはヒドかった。
なんじゃ、ありゃ。

【20世紀少年 最終章 ぼくらの旗】

2009年09月12日 | 映画review
監督:堤幸彦
原作:浦沢直樹
脚本:長崎尚志 浦沢直樹
音楽:
主題歌:
出演:唐沢寿明 豊川悦司 常盤貴子 香川照之 平愛梨 藤木直人 石塚英彦 宮迫博之
   佐々木蔵之介 山寺宏一 古田新太 佐野史郎 森山未來 小池栄子 木南晴夏
   ARATA 六平直政 福田麻由子 竹内都子 竹中直人 石橋保 光石研 片瀬那奈
   津田寛治 高嶋政伸 田村淳 神木隆之介 研ナオコ 北村総一郎 岡田義徳
   吉田照美 ダイアモンド☆ユカイ 石橋蓮司 中村嘉津雄 黒木瞳

評価→★★★★☆ スゴイ面白い(o→ܫ←o)

※ネタバレ注意です!!!
◇感想◇
面白かったです。
原作を読んでないですが、わかりやすくて楽しめた。
原作の絵と比べて、出演者が面白いくらい似ているのがいいです。
小さな登場人物まで似ててw
2章で面白いなと思ってた、木南晴夏の出番が少なすぎて残念だった。
最後の巨大ロボットを倒すところ以外、何か戦った感じがなく、ともだちが勝手に企み行動し自爆してたような気がしないでもない。
ケンヂの何がヒーローなのか、いまいちわからなかった。
そしてまさかの神木くん。
子供時代の少年たちは、有名な子がいなかったので、ビックリした。

【隠し砦の三悪人】

2009年09月12日 | 映画review
監督:樋口真嗣
音楽:佐藤直樹
主題歌:THE THREE『裏切り御免』
出演:松本潤 阿部寛 長澤まさみ 椎名桔平 宮川大輔 甲本雅裕 古田新太 生瀬勝久
   ピエール瀧 徳井優 黒瀬真奈美 KREVA 上川隆也 國村隼 高嶋政宏

評価→★★☆☆☆ 普通(*´ω`)

◇感想◇
期待していたのに、あんまり面白くなかった。
長澤まさみをかばって死んでしまった女の子が可愛かった。

【ごくせん THE MOVIE】

2009年09月02日 | 映画review
監督:佐藤東弥
脚本:江頭美智留 松田裕子
原作:森本梢子
音楽:大島ミチル
主題歌:Aqua Timez『プルメリア~花唄~』
出演:仲間由紀恵 亀梨和也 生瀬勝久 高木雄也 三浦春馬 石黒英雄 中間淳太
   桐山照史 三浦翔平 玉森裕太 賀来賢人 入江甚儀 森崎ウィン 落合扶樹
   平山あや 星野亜希 佐藤二朗 魁三太郎 石井康太 内山信二 脇知弘
   阿南健治 両國宏 小栗旬 石垣佑磨 成宮寛貴 速水もこみち 小池徹平
   小出恵介 沢村一樹 袴田吉彦 竹内力 金子賢 東幹久 江波杏子 宇津井健

評価→★★★☆☆ 面白い(*´∀`*)

◇感想◇
面白かったです。
映画にする必要はなかったかな?と思った。
せっかくだからいつもと違う展開で、ヤンクミの恋物語とかw
ストーリー重視にしてほしかった。
まさか、こんな総集編風になってるとは思わなかった。
それでもやっぱりベタな展開に、涙。
「幸せに大きいも小せぇもねぇんだよ。」
「お金は大事だ。でも、すべててじゃねぇ。」
心に響きました。
ごくせんはキレイな男の子たちが次々と出てきて、楽しいドラマだったので少し寂しい。

【ディア・ドクター】

2009年07月08日 | 映画review
監督:西川美和
脚本:西川美和
音楽:モアリズム
主題歌:モアリズム『笑う花』
出演:笑福亭鶴瓶 瑛太 余貴美子 井川遥 松重豊 岩松了 笹野高史
   中村勘三郎 香川照之 八千草薫

評価→★★★☆☆ 面白い(*´∀`*)

◇感想◇
いいお話でした。
メッセージ性のあるストーリーでしたが、重くなくてよかったです。
(考えさせられる映画は苦手・・・)
鶴瓶がいいです。
ヤブ医者ですがw医者よりも医者らしい。
肺に針を刺すシーンが笑えた。笑っちゃいけないけど。
瑛太や余さんは、うすうす『ヤブ』だと気づいていたんですね。
ところどころそんなシーンがありました。
それでも、みんな鶴瓶先生についていってる。
自分がいなくなれば、ちゃんと娘さんに診てもらえるという決断。
これはジーンときた。
鶴瓶先生、最高です。
最後は思わずニヤっとしてしまいました。
不死身か!と。

【西の魔女が死んだ】

2009年06月22日 | 映画review
監督:長崎俊一
原作:梨木香歩
脚本:矢沢由美 長崎俊一
音楽:トベタ・バジュン
出演:サチ・パーカー 高橋真悠 りょう 真実一路 諏訪太朗 大森南朋 高橋克美
   木村祐一

評価→★★★★☆ スゴイ面白い(o→ܫ←o)

◇感想◇
すごくよかった!
雰囲気がとても素敵。
霧が降るシーンや、野いちごを摘むシーン、ジャムを作るところ。
ふとしたシーンなのに、すごく印象的でした。
一番素敵なのは、おばあちゃん!
哲学的で優しくて、でもどことなく寂しそうなあの感じ。
素敵すぎ。

「おばあちゃん大好き」
「I know」
会話のひとつひとつが暖かくて心地よい。
私も、人から「好き」と言われたら、「I know」で返すことにしましたw

ただ、ラストシーンが・・・。
まいのあの場所に、まいのあの野花がいっぱい。
みたいな、感動的な風景を想像したのに。
なんか、変な文字とかあるし・・・。

優しくて暖かい不思議なお話。