昭和ネタカラミで、久しぶりの鳴り物ネタ。
中学生の後半は、もう鳴り物(もっぱら聞くほう)だった。
特にTHE BEATLESはズッポリとハマっていた。
もちろん、BEATLESはリアルタイムの世代ではないが、誰もが人生のどこかで、多かれ少なかれ聞いているだろう。
私の場合は4つ上の兄の影響であった。
興味を持った弟に、MyFavorites-カセットをプレゼントしてくれた。。。か、自分が聞き飽きたカセットを恵んでくれたかだ。
それはもう、カルチャーショック!
歌詞の意味も分からないが、今まで聞いたことが無いジャンルの音楽は初心な中学生を叩きのめした。
そんな出会いから早30年・・・
この前の休みに、当時兄から貰ったカセットに何が収録されていたかを思い出しながら、MyFavorites-CDを作ってみた。
おそらく、兄の音源はいわゆる赤盤だと思われるが・・・
私の音源は、アメリカから輸入したCD。いわゆる、オリジナル通りのステレオとモノラルの両音源が収録されている復刻CD

もともとの音源は40年前だから大きな期待は出来ないが、まあまあ良い音質といわれるCDである。
ただ、何故か3rdアルバムであるの「THE BEATLES STORY」が無いのだ。あのイギリス国旗が写ったジャケットの・・・
何か理由があって収録されていないのだろうが・・・解せない。
BEATLESを聞くのが久しぶりな上、1stアルバムから通して聞いていると、アルバムごとの方向性やテクニックの変化も見えてきたのは面白かった。やはり、BEATLESはRUBBER SOULを境に何かが変わった気がすると再認識した。
まぁ、この辺の話題は、世間の熱烈フリークにお任せして、今日もMyFavorites-CDを心地よく聞いている。
中学生の後半は、もう鳴り物(もっぱら聞くほう)だった。
特にTHE BEATLESはズッポリとハマっていた。
もちろん、BEATLESはリアルタイムの世代ではないが、誰もが人生のどこかで、多かれ少なかれ聞いているだろう。
私の場合は4つ上の兄の影響であった。
興味を持った弟に、MyFavorites-カセットをプレゼントしてくれた。。。か、自分が聞き飽きたカセットを恵んでくれたかだ。
それはもう、カルチャーショック!
歌詞の意味も分からないが、今まで聞いたことが無いジャンルの音楽は初心な中学生を叩きのめした。
そんな出会いから早30年・・・
この前の休みに、当時兄から貰ったカセットに何が収録されていたかを思い出しながら、MyFavorites-CDを作ってみた。
おそらく、兄の音源はいわゆる赤盤だと思われるが・・・
私の音源は、アメリカから輸入したCD。いわゆる、オリジナル通りのステレオとモノラルの両音源が収録されている復刻CD

もともとの音源は40年前だから大きな期待は出来ないが、まあまあ良い音質といわれるCDである。
ただ、何故か3rdアルバムであるの「THE BEATLES STORY」が無いのだ。あのイギリス国旗が写ったジャケットの・・・
何か理由があって収録されていないのだろうが・・・解せない。
BEATLESを聞くのが久しぶりな上、1stアルバムから通して聞いていると、アルバムごとの方向性やテクニックの変化も見えてきたのは面白かった。やはり、BEATLESはRUBBER SOULを境に何かが変わった気がすると再認識した。
まぁ、この辺の話題は、世間の熱烈フリークにお任せして、今日もMyFavorites-CDを心地よく聞いている。
はまりましたよ!
少し前でしたっけ?
新曲でましたよね?
いろいろな曲を合わせたやつ。
ジョンが生きていれば怒るでしょうが・・・。
今でも印税が凄いんでしょうね。
Enjoy40さんも、イエスタディをアコギで弾いた口ですか?
私はここが、ギターの入り口でした。
が、結局ヘタレを脱却できず、今に至りましたが(爆)
中学・高校の時は、かなりハマリました~
最初は赤盤・青盤から聴いたと思う。
家にもまだレコードがあります。
ジョンのソロアルバムも好きです。
私の高校時代はQueenにズッポリでした!
フレディの真似は出来ないので、Guiter担当でミスしまくりでしたが、本当、良い思い出ですね。
Oh!レコードは赤色、青色ですか!?
だとしたら、限定品ですから、大切に保管してください。
出来れば、毎年何回かはプレーヤーで再生するのが良さそうです。