今日の献立
もやし炒め
塩煎り銀杏
キャベツステーキ
今日の日本酒
天法・ 純米・ひやおろし
純米酒 2007.9
精米歩合 55%
アルコール分:16-17%
天法酒造株式会社・杜氏 瀬川博忠
長野県千曲市千本柳659
( 広見の山川酒店 )
このひやおろし、実は10/1の日本酒の日に抜栓していたものです。
しっかり造りすぎているのか、ようやく良い感じになってきました。
一升瓶なんで、ちびちび呑んでま~す
今日は肉類を少し減らしたヘルシーメニューにしてみました。
もやしはシャキシャキ感が美味しさを演出
銀杏は季節感バッチシ
キャベツステーキはまさやんの映画をヒントにアレンジ
器とのマッチングもよろしく、美味でございました。
まさやん?山崎まさよし!月とキャベツでござりまする。
ちなみに、カラオケではいつもまさやんを大熱唱でございます
どうでもいいですよ・・・ですね
また来て下さいね
今日のとっくん、酒飲みバージョンです。
今日の献立
ほうれん草のお浸し
キムチとエノキ筍の甘辛炒め
納豆御飯
キムチ御飯
今日の日本酒
夜明け前 ひやおろし
純米吟醸 生一本 2007.9
精米歩合 麹米・酛米50%,掛米60%
アルコール分:16-17%
株式会社小野酒造店
長野県上伊那郡辰野町大字小野991-1
( 地酒の渡辺屋 )
キムチにしても納豆にしても、
一昔前の浪速の食卓には無かったものです。
正直、納豆を食べないことが大阪人の美学であるとも思っていました。
(随分昔の話です。今日の納豆最高)
食卓の事情も変わるものです。
このブログに登場するお酒や献立が
普通やん
ってことになっているかもしれませんから。
先の事は誰にもわかりません
また来て下さいね
今日の献立
米茄子のピリ辛炒煮
鶏ちゃんと大蒜芽の炒めもの
御飯
今日の日本酒
夜明け前 ひやおろし
純米吟醸 生一本 2007.9
精米歩合 麹米・酛米50%,掛米60%
アルコール分:16-17%
株式会社小野酒造店
長野県上伊那郡辰野町大字小野991-1
( 地酒の渡辺屋 )
ごっつぅええわぁ~このおちゃけ
きりりと冷やして呑みましょうね
こんどこのお酒で宴会でもやりますかのぉ
ビエールやヴァン無しで、硬派に一升瓶で純米を愉しもうではありませんか
さあ、朝まで飲み倒すぞ
おー
また来て下さいね
今日の献立
イカの塩辛
赤魚の焼物
鰯とじゃが芋のぴり辛煮
今日の日本酒
御代桜 純米吟醸 ひやおろし 原酒
純米吟醸原酒 2007.9
美山錦100%
精米歩合55%
アルコール分:17-18%
御代櫻醸造株式会社 杜氏 酒向博昭
岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目2-9
( 地酒の渡辺屋 )
久しぶりの、プヒー
やっぱり原酒はきくね・・・
でも好みは生酒です
御代櫻さん、次もよろしくです
また来て下さいね
今日の献立
リベンジ・俺風どて煮
今日の日本酒
御代桜 純米吟醸 ひやおろし 原酒
純米吟醸原酒 2007.9
美山錦100%
精米歩合55%
アルコール分:17-18%
御代櫻醸造株式会社 杜氏 酒向博昭
岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目2-9
( 地酒の渡辺屋 )
今年最初のひやおろし
もちろん御近所の地酒・御代櫻
(今日のサイクリングでも前を通過しました)
原酒のため、少し硬い感じがあるものの
華やかにしあがっております
料理はどて煮
今回は旨みと甘味を強調させるため
具材(特に玉葱)をしっかり炒めることにしました。
(補糖、昆布出汁、生姜、大蒜、塩胡椒も・・・)
その後しっかり煮込んだどて煮
当然、リベンジ成功です。
また来て下さいね
「ひやおろし」とは、冬に仕込んだお酒を夏の間ゆっくりと寝かせ、
まろやかな味わいになるのを待って、
秋に出荷される日本酒のことをさします。
秋の味覚とも相性抜群の、秋に旬なお酒です。
御品書
麻婆豆腐
煮魚と煮茄子
焼きそば
酒
菊姫 鶴乃里
山廃純米限定酒 17BY
山田錦
精米歩合65%
日本酒度:+1
アルコール分:16-17%
菊姫合資会社
石川県白山市鶴来新町タ-8
( 地酒の渡辺屋 )
金賞受賞、おめでとうございます
こんな純朴で古風な酒が評価される時代!!!
純米酒の未来も開けてくるのかもしれませんね
焼酎(蒸留酒)なんかに負けてはいられません
純米酒(醸造酒)こそ、日本の酒の本流だと信じていますよ。
また来て下さいね
御品書
ユニーの惣菜・二点盛
SUKEROKU
和風豚煮込
酒
菊姫 鶴乃里
山廃純米限定酒 17BY
山田錦
精米歩合65%
日本酒度:+1
アルコール分:16-17%
菊姫合資会社
石川県白山市鶴来新町タ-8
( 地酒の渡辺屋 )
流石、濃酵旨口!
濃い口やわぁ・・・
辛いだけのお酒なんてもう卒業
旨みが無けりゃね
俺の料理も旨みがテーマの一つです
また来て下さいね
御品書
ホイコーロー
酒
太平海 純米おり絡み
特別純米 濾過前取り 本生 H19.2
五百万石
精米歩合55%
日本酒度:俺好みの感じやぁ
アルコール分:15-16%
府中誉株式会社
茨城県石岡市国府5-9-32
( 地酒の渡辺屋 )
この純米、旨いなぁ
夏向きやなぁ
茨城県だっぺ・・・
昔、苦労したなぁ・・・
嫌な思い出も吹き飛ばしてくれそうなお酒です
また来て下さいね