goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

前を向いて行こう

2019-05-06 | 日記
令和になり、気持ちも新たにしたいモノです。
ワタシたち人間は、心をリセット
気持ちをリセットするのがとても難しい生き物です。
だから、何かきっかけが必要なんですよね。
新たな元号に出会えたチャンスかもしれません。
なんでこんな事を思うかと云うと
令和直前に、とある方とのお別れが有りました。
まだ51歳という若さで旅立ってしまいました。
まだまだこれからなのにね(TT)
GWにも会えると思っていたのに・・・
その方は、小学校の先生。(もちろん現役)
先生というより、故人の人柄でしょう
お別れに来て下さった教え子たちで
お焼香の列が途切れる事は有りませんでした。
小学生は勿論、保護者、中学生や高校生、社会人まで
ほんと多くの人に見送られて・・・
さぞかし嬉しかったでしょうね。
ワタシも、こんなに多くの人が・・・と驚きでした。
でも、こんなに多くの人が
と思ったら、何か嬉しくなりました。
先生は、愛されていたんだなぁ~と
色んな事を考えると、なかなか気持ちのリセットは難しいですが
前を向いてこれからを過ごして行かなくてはと考えさせられます。
「神様は乗り越えられない試練は与えない」と云います。
みんなで力を合わせて乗り越えたいと思います。
少し落ち着いてきたので書かせていただきました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌

お気に入りが廃盤品に

2019-05-04 | 日記
昨日に続き、ゴルフネタです。
早速、ポチッとしたウエッジを自分仕様にカスタム
他の人と被るのが嫌なワタシ
というか、自分仕様が扱いやすいし何よりも気分が良い(^^)
早速、ヘットの刻印色を抜きました。
   
シャフトにプリントしてある、TS114wってのも消しました。
   
これは、印刷用インクの溶剤で簡単に消すことが出来ます。
   
で、グリップをいつものにチェンジしようとしたら
これが廃盤になってしまったらしく
何処にも売って無い・・・
これは困りました。
ウエッジのグリップは、ゴルフプライドの
ディアルデュロメーターDDMのバックライン無し
裏挿しの下巻き二重巻きと決めているのに・・・
新たに良さそうなのを探さなくては
たかがグリップですが、されどグリップです。
そんなグリップに拘るほど上手いの?
って話も有りますが(^^;)
安心感が有るんですよね。
色んな素材のグリップが出てますが、ラバーが良いね。
さて、どうしましょうか?


※追記
グリップ入れました。
悩みましたが、ド・定番のツアーベルベットにしました。
   
これなら廃盤になることは無いでしょ(笑)
裏挿しの下巻き二重巻きは同じです。
新品のラバーは良いですね。
しっとり手に馴染みます。
fourteenのグリップはやっぱり細すぎますね(^^;

Fourteen FH Forged V1

2019-05-03 | 通販・買い物
マットブラック仕上げの
FourteenのFH Forged V1 52°をポチリました。
FHは、ヒューチャー、ヘリテイジの略
   
今更感も有るけど(^^;)、GWセールでかなり安く買えました。(^^)
今、使っているのがMT-28 V5.TSからだから
MTシリーズ~RMシリーズ~FHと6代前のモノ
6代前のモノでも、何の不満も無いのですが
相変わらず、セールの言葉に弱すぎるf(^^;)
今まで、ウェッジのシャフトは
ゴルフを始めた時から、全てDG S400
アイアンと同じか、重いシャフトが良いというのは聞いていましたが
雑誌かネットで、アイアンのシャフトより柔らかい方が良い
という記事を最近見つけて試したくなりました。
なので、今回初めてDG以外のシャフト
NS PRO TS114wというFourteenと日本シャフトが共同で開発した
ウェッジ専用のシャフトです。
   
試打してないので、一抹の不安は有りますけど
カタログのデータを見る限り、何の問題も無さそう・・・
ヘットの形もオーソドックスで
MT-28 V5.TSと大差ないので何の違和感も有りません。
   
肩の調子も、少しずつ上向きに感じているので
ウェッジだけでも練習を始めようと思います。
NEW CLUBは練習のモチベーションアップになりますからね。
打った感想は、後日UPします(^^)


※練習、やるやる詐欺になりそうなので打って来ました(笑)
   
ヘットの材質の違いなのか、打感が柔らかく感じます。
シャフトは、殆ど違和感なく振れますが
ボールの高さがDGより高くなったようです。
コースでも試してからまたUPします。

商売って難しい

2019-05-02 | 日記
商売をやっていれば、新規に取引が始まるのも有れば
突然無くなるのも良く有る事です。
相変わらず飲食関係はずーと厳しい状況が続いています。
売り上げ然り、スタッフの確保然り・・・
嘗ての「石の上にも三年」という言葉は死語となっています。
大手の撤退は特に早いです。
撤退が決まっていても、納品業者に伝えないケースも有り
何も知らずに・・・って事も有るんですよね。
業者さんもそうですが
働いているパートさんも突然言われたら・・・
どうなんだろう?
なんでそんなことを書いているのかと云うと
別なとこから、あのお店5月中旬で閉店するらしいよ‼
と云う情報を得ているのですが
店長からはなんの話も無し・・・
これは、確実な情報なので
ワタシからは、そのことについては何も言いませんが
それって、どうなの?
中で働いている人にも知らせないケースも有るようで
会社が買収される際も、副社長ですら
買収される前日まで知らなかったなんて良くある話らしいです。
個人的には、綺麗に整理して気持ち良くバイバイした方が
どんだけ気分良く終われるか
と、思うんですけど・・・
何を云いたいのか解っていただけたでしょうか?
相変わらず文章力が無くてすみませんm(__)m
間もなく、お取引先が一つ無くなります。
お店の事情では無く、大元の事情で・・・(TT)
だから、尚更終わりになる前に言って欲しいな。