goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

坂内食堂@喜多方

2015-08-17 | 外ごはん、外飲み
夏休み、何処にも行かないのは、寂しすぎるので
喜多方までラーメンを食べに行って来ました。
随分高いラーメンですね(^^;)
行ったのは、超有名店の「坂内食堂」
   
いまや、チェーン店もできるほどの大人気店ですね。
坂内食堂なら、喜多方まで来なくても良いんじゃねぇ~?
と思いましたが、福島出身の友人曰く、
本店の味は格別なのだそうです!
朝ラーを食べて、
周辺を巡ろうと思って朝8時ちょい過ぎに到着も、
既に行列が・・・
   
外で約1時間、入店してから30分
さらに、そばが運ばれてくるまで30分って感じでした。
思ったより広い店内には客がびっしり!
昭和の食堂らしいテーブルと椅子、そして小上がりも・・・
喜多方のラーメン屋さんは、みんなこんな感じですかね
(店内の撮影はNGだそうです。)
現地で事前に入手したメニューから、肉そば大盛りを・・・
年も年なので、あまり脂っこいのは体に毒だって言われますが(^^;)
   
メニューそのまま、偽りなし。
透明感あるスープに焼豚で麺が見えない!
透明感あるスープは、一見シンプルで薄そうに見えるけど
結構、塩っぱめです。
でも、平打ち角太麺には丁度イイんでしょうね!
   
喉ごしも良く、焼豚とのバランスもイイ!!
おいしくコラーゲンと、ビタミンB1摂取しました♪
ごちそうさまでしたm(_ _)m

※坂内食堂


プロの使う道具

2015-08-14 | 日記
プロの使う道具
この前、大工さんと床屋さんと話してたとき
お互いに床屋さんのハサミ、いくらすると思う?
大工さんが使うドリル、いくらすると思う?
って言ってるわけ、ハサミもドリルもDSに売ってますよね!
お互いにその価格を基準に少し高めに言ってましが
お互い、そんな安いのじゃ仕事にならないよ。
だって…
想像以上の価格に、ビックリ(@@;)でした。
そう言えば、今日、精米機の部品を交換したのですが
   
      研削の砥石と送りロール
   
      金網
ロール、砥石、金網でン十万・・・
機械屋さんに交換して貰う工賃を含めたら
大変なことになっちゃうので、
もちろん自分で交換しての価格です。
トホホ…(^^;
でも、お米を最高の状態に精米するには
必要なこと・・・
ウチの機械もそうだった!
コイン精米機の比じゃ無いし、
あれじゃ仕事にならないからね。
自転車屋さんの工具たったり
料理人が使う包丁だったり・・・
やっぱり、プロが使う道具は一味も二味も違います。
餅は餅屋ですね。

迎え盆

2015-08-13 | 日記
ご先祖様をお迎えに・・・
     
息子さん、自らキレイにしてくれました。
珍しい・・・
いずれ自分もココに・・・
この世で生かされている限りは
精進し徳を積み、
精一杯生きようなんて思ってしまいました。
こんなこと思うようになるとは、
年ですかねぇ~

茨城県産米プレミアム商品券が追加販売

2015-08-11 | お米

茨城県産米プレミアム商品券」が追加販売となります。
   
好評のため?
12,000冊の追加販売になります。
応募期間     平成27年8月21日~9月10日
引換・購入期間  平成27年9月26日~10月31日

27年産米は値上がりますので、
少しでもお得なプレミアム商品券のご利用がお薦めです。
茨城県産米のプレミアム商品券ですので、
他の道県産のお米にはご利用できません。

※8月18日(火)頃に、
応募付はがきが当店に到着予定です。