らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

昼ごはん、昼メシ、どちらが正解?

2015-02-10 | お米
昼ごはん? 昼メシ? どう呼ぶのが正しいと思いますか?

ワタシたちは、よく「ごはん」「メシ」という言葉を使いますよね。
どちらも食事を意味して、「ごはん」は女性が使い、
「メシ」は、男性が使うイメージが強いですが、
この2つには、明確な違いがあるのでした・・・

江戸時代には、朝になるとお米を炊いて、熱々のご飯を食べていました。
が、今のように炊飯器が無いので、保温することは出来ません。
そのため、ごはんの温度はだんだんと下がっていき、
昼になると、冷たくなっているのが当たり前でした。
この状態を、当時の人は「メシ」と呼んでいたのです。
つまり、熱々のときは「ごはん」で、冷たくなったら「メシ」と言うわけです。
なので、炊きたてを食べられる朝の食事は「朝ごはん」、
その他は「昼メシ」「晩メシ」と言っていたのです。
また、おにぎりのことは「にぎりごはん」と呼ばすに「にぎりめし」と言うのも
時間がたって、冷たくなったときに食べられるからなのではないかと言われています。

今では、当たり前のように保温することができるので、
いつでも「ごはん」の状態になっています。
なので、今では「昼ごはん」「晩ごはん」というのが正解なのかもしれませんね。
湯気の有無で言葉(ごはんとメシ)を使い分けていたとは・・・
今や一家に1台が当たり前の炊飯器に、ありがたみを感じますね!
(わが家には、3台有りますけど・・・)
今日の投稿は、完全に受け売りだな(^^;)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿