明日から2学期の始まりですね。子供達の、夏休みも終わりです。
子供の頃は、もう終わり?って言うくらい、あっという間だった夏休みも、
親になると、やっと終わったか・・・って感じです。この夏休み、子供達は良く遊びましたね~~
私が子供の頃、夏休みと言えば、ラジオ体操がほとんど毎日あって、病気以外は
当たり前のように毎日行っていたものですが、
今年は、8/27,8/30,8/31の3日しかありませんでした。(ここ数年、こんな感じです。)
いつから、こんな風になってしまったのでしょうか?
(↑スタンプを集めるとポテト?がもらえるラジオ体操カード)
私は、ラジオ体操という文化は、素晴らしいし、ずっと続いて欲しいと思っています。
少なくとも家で寝ているよりは、遥かに良いと思うし。
ラジオ体操3日間って、何の意味があるんでしょうか?
みんな出かけるから忙しいとかよりも、面倒くさい、
もっとゆっくり寝ていたいってのが多いような気がしています。
夏休み中に乱れた生活習慣を、2学期直前の3日間でリセットしよう?
という日程だと思いますが、これでは、あまり意味が無いような気がします。
地域の大人と子供達が一緒に交わる数少ない行事の一つですよね。
今は、近所の子どもでも、あの子何処の子?っていうのすごく多いです。
こういう行事の多少は、治安の善し悪しに比例するって聞いたことがあるんですよね。
何か今日は、偉そうなことを書いてしまいました。
僕の頃も毎日ではありませんでしたが休みの三分のニくらいはあったと思います。
今や読書感想文や自由研究すらもなかったり選択制だったりする小学校もあると聞きます。
そうではないと思いますが、学校や地域が子育てに対する主体性を失い、全ては親だけに委ねられ親も塾にパスみたいな傾向があるやに聞きます。
きっと親たちが、危機意識を持ちつつも楽しみを感じながらどんどん地域や学校にコミットしていかなければいけないんでしょうね。
守谷は新しいマンションがボコボコたって地域カラーを出すにもなかなか難しいところなのかもしれませんが、まあ、肩の力を抜いて楽しく盛り上げて行きたいですね~。
そうなんですよ。今、学校でもいろんな問題を抱えているだとは思いますが、
個人情報保護法などで同じクラスのお友達の住所や電話番号なんかも教えてもらえないんですよ。
年賀状やお手紙も出せないんです。大きくなってから同窓会しよう!なんて思っても出来ないですね。
そんなんで本当に良いの?なんて思っちゃいます。
学校、親、子供達、それに地域が、BOBさんがよく言ってる「寄せ鍋」のようになれば、
いい味出せるのにな~とほんと思っています。
ほんと、肩の力を抜いて楽しめればと・・・
文章力が乏しくて、なんか的はずれな返信になってしまいましたね(汗)