goo blog サービス終了のお知らせ 

RF2200のブログ

BCL・アマチュア無線・その他気が向いた時に書きます。

TRIO TS-820V

2016年10月31日 04時30分00秒 | アマチュア無線

アマチュア無線機のTRIO TS-820V(100W仕様)です。
ひょんな事からCWフィルター付きで入手しました。
このTS-820は以前紹介したTS-520Vと並んで、私の高校時代、憧れの無線機でした。
高校のアマチュア無線クラブで、一つ上の先輩が所有してて、コンテストに持ってきてました。
触るのはそれ以来だから40年ぶりかな(笑)。
TS-520Vの上位機種だけ有って、デジタルカウンターや混信除去機能「IF-SHIFT」が付いてます。
ラインアップは当時の電話級(今の4アマ)むけ10W仕様の「V」。
2アマ以上の100W仕様が「S」、カウンターの無い「X」も有りました。
10Wから100Wへは終段に真空管と少々の部品を追加するだけなので、「V」を買って100Wにする、
当時の「ジャパニーズ10W」が相当流行りました。
このTS-820Vもジャパニーズ10Wです(笑)。
当時はYAESU FT-101とTRIO TS-520が売れ筋のライバル機でした。
上位機種としてYAESU FT-901とTRIO TS-820が双璧でした。
その後はTS-830、530と続き、終段に真空管を使う機種は無くなり、
終段もトランジスタ化して行きます。









このTS-820Vは前オーナーが苦労してレストアされた物です。
何でもハンダクラックが多く、二次、三次故障を誘発して一旦諦めかけたらしいです。
そのオーナーは二度とTS-820はやらないと言ってました。
私が手をつけるのは多分無理なので、大事に使っていこうと思います。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿