goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなお出かけけ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

贅沢クルーズ サグラダファミリアにこだわった

2022-11-01 21:31:00 | 日記
バルセロナに来たのに サグラダファミリアを見られない

と 諦めていた

ところが 下船は9時からで

旅行会社にピックアップしてもらうのは11時

その間に タクシーでそばへ行って見ることができる

と夫が言い出す

バトラーにその意図を伝え なるべく早く下船手続きを済ませ

タクシーのところに案内してくれと頼んだ

簡単に okと受け合った

でも ことはそう簡単には運ばない

なんだかんだで タクシーに乗れたのが9時30分

それだって随分遅いのに



夫が英語で状況を説明すると

大声で 何か捲し立てる運転手さん

英語が分からない ということらしい

すでに走り出して いて 後戻りもできない

絶望的な気持ちになる

どこへいくと聞かれて気がしたので

サグラダファミリア!!と繰り返し通じた

私たちには時間がないので 写真を撮ったら

すぐ 船に帰ってこなければならないという状況を

どう 説明すれば良いのか

ラジオから 流れるスペイン語を聴きながら

途方に暮れていた

近寄ってきた サクラダファミリアを見て

私が 喜んでカメラを向けると

何となく 状況を理解してくれたようで 突然



と尋ねてくれて 二人で声を合わせてイエス!!と叫んでいた

サグラダファミリアのすぐそばで止めてくれて
(予想以上に 人のいいおじさんだった)

必死に写真を撮った






往復で36ユーロの写真

ドキドキした時間だった

(旅好きの友人が その方が記憶に残ると言った)





贅沢クルーズ バルセロナへ向けて1日クルーズ

2022-11-01 17:41:00 | 日記
クルーズの最後の日

1日中 クルーズなので ウダウダと部屋やジャグジーで過ごすことにした

朝食も 最上階のプールサイドのバーラウンジでとることにした

サンデッキ(最上階)にはすでに デッキチェアが並んでいて(朝4時ごろから並べる)

タオルを敷いて もう 場所取りをしている人がいた(すごい意気込み!)

特に白人系の人たちは 体を焼きたがる

顔や体が真っ赤になって 痛くないのか?と思うぐら 

お日様に当たる

日に焼けているのがステータス

(つまりバカンスに出かけられるぐらい豊かだという周りへの誇示)

なのだそうで その価値観は理解できない


私たちが参加したクルーズは

同じ場所から全員乗って 同じ場所を回るのだと思っていた

ところが 夫が食事の時 近隣の人たちに話しかけて分かったのは

「マルセイユから乗った」「ジェノバから乗った」と様々なこと

確かに 各寄港地で 新規に乗船する人たちの 窓口が開かれていた


乗船時 





こんなカードとバンドが渡される

どちらも カードキィになっている

普段は カード型の方を使う(顔写真が入力されていて 上下船の時に本人確認できる)

バンド型の方は ジャグジーやプールを楽しむ時につける

下船の時 もう必要がなくなったから

コンシェルジュに 「置いていっても良いし 記念に持っていっても良い」と言われた

ところが 下船時 カードで本人確認が必要だった(持ってなければややこしいことになっていた!)

こうした細かいことで とにかくいい加減(日本人がきちんとし過ぎる?)



旅行中 私たちは何回もこんな会話をした

本人たちには悪気はない むしろ役立ちたいと思っているから始末に悪い






贅沢クルーズ マルタ島 娘と

2022-11-01 16:38:00 | 日記
私たちの旅行の

もう一つのテーマ

それは 娘(三女)を連れてくること

2年前 娘は突然旅立った

現実を受け入れられなくて 私たちは混乱の坩堝に落ちていた

社会と関わるのをやめて

ひっそりと消えてしまいたいと 何度思ったかしれない

『死なないように 生きていた』

これは池袋の事故で奥さんと娘さんを失ってしまった

遺族の方の言葉

私たちは『死ねないから 生きていた』と言う感じだった

その最中 夫が





と言った

初めて 自分たちが生きていく意味を見いだせた気がした

近隣に 出かける時は娘に声をかける

遠くに行くときは

小さな骨壷に取り分けてある 遺骨のかけらを持っていって

海や景色の良い場所に埋めてくる

今回のクルーズにも 連れてきていた

その場所は マルタ島の海と決めていた



青い海にひらひらと沈んでいく娘の小さな遺骨

さまざまな思いが駆け巡り

涙が止まらなかった






贅沢クルーズ バレッタ(マルタ島)

2022-10-28 06:49:00 | 日記
最後の寄港地 バレッタに着いた


着いた途端に その風景に圧倒される

 

現地時間 7時22分 朝日が登る

城壁にぐるりと囲まれたバレッタ

話には聞いていても

その長さと高さに圧倒される

船が直接企画してある現地ツアーは

どれもかなり歩くものばかりなので 諦めた

代わりに提案されたのが『ポップオフ』という

巡回バス

決まったコースを30分おきにバスが走っていて

気に入ったところで降りて そこを楽しみ

後から来たバスに乗って移動するというシステム

これも MSCの船のカードで決済ができる

更に 日本語のイヤホンガイドがついている
(直訳の日本語で 何を言っているのか分からないところもある)

夫はこのままぐるっと回って船に帰るのでいいと言ったが

せっかくなので イムディーナで降りた


大きな建物群があるのに

静か



昔の首都だったのだという

城壁から見える景色


海辺とは趣が異なる



見学に来ていた小学生

まだ 10時半なのにランチボックスを広げていた(おやつ?)

再び 『ホップオフ』の路線バスに乗って

船へ

でも どうしても友人から教えてもらった絶景を撮りたくて

途中下車 トリトンの噴水があった


この先は 賑やかな大きな通り

ゆっくりと お店を冷やかしながら歩いた

少し買い物もする


風情のある路地


友人情報では 美術館やら博物館があって

有名な作品にも出会える場所とあった

でも 夫はそういうことに一切興味なし

「足が限界」というので 引き返す

途中 「ごめん!あの辺で座って待ってて」と言って

一人で階段を登り城壁の上へ


更に 向こうの道路の側が絶景と踏んで

ダッシュ!!

それで撮った風景が これ


走った甲斐があった

時間がかかったので 夫は心配していたけれど・・・

(船の中は ヨットクラブなので 通信料は払う必要がない
だから 今回はポケットWiFiを借りなかった
そこで街中に出たら 必ず機内モードにしていた
そうすると 離れた時に 『互いに連絡し会えない』
何か気になっても『知りたいことが調べられない』
という不便さを かこつことになってしまった!)

友人から(彼女はこのマルタ島に2泊して観光した)

たくさんの情報をもらったが

彼女の言う場所へ行けたかどうかは自信がない












贅沢クルーズ メッシーナ 

2022-10-27 12:28:00 | 日記
たちが着いたのはメッシーナ

シチリア島の第3の都市



港の金色の聖母マリア像




情報通な船上人は 早々にタオルミーナなどへ向けての現地ツアーに出かけた

私たちは ゆるゆると 下船する

少し歩けば メッシーナのドゥオーモに着く

夫の足の調子が良くなくて(膝が痛い)

休み休み移動


中に入ると

ミサの最中で 厳粛な気持ちになる

どんな所に行っても 宗教に絡む建物は

荘厳で 美しい

そろそろ日本食が恋しくなってきた夫

飛行機内で提供されたパスタは平べったく 夫のイメージに合わなかったらしい

日本にあるようなスパゲティが食べたいと繰り返す

街中のレストランのメニューの写真を見て

悩んだ挙句 食べてみることにした



山盛りのムール貝に興奮する私
(日本だと1つか2つぐらいしか入っていない)

夫は自分がイメージした味だったらしく 同様にテンションが上がっていた

街歩きで 夫の小銭いれを買った

(イメージと値段が一致したので)

ところが ネット環境が悪いらしく カードは使えず

現金で支払うことに・・・・

ユーロは前の旅行の時 使い残していた小銭があるだけだったので

支払いがギリギリ ドキドキした



夜になり 例の友人からタオルミーナ付近の観光情報が入る

後の祭り・・・

気に入ったパスタを食べ ジャグジーに入り

なんと夫婦で大きなウォータースライダーに挑戦し

それなりに楽しめた1日だった(ということにした)