goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

山スキー用のシール、夏季の保管方法は?

2014年06月16日 | 山スキー
山スキーシーズンも終了。夏季はどのようにシールを保管しますか?

***

私はシールを購入した富山のスポーツ店で、
「夏は冷蔵庫の野菜室に入れてください」
その言葉通り、毎年野菜室に入れています。

先日、スキーの仲間とその話をしたら、とても驚かれました。
そんな保管法は初めて聞いた、と。

山スキーヤーのみなさんは、どのように保管されているのでしょうか?
よい方法があったら、教えてくださいね。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (週末山紀行)
2014-06-17 23:56:05
冷蔵庫がベストと思いますね。
でもスペース確保の問題があるので昨年は仙台の実家の1Fの冷暗所で保管しベトベトを回避出来ました^^

ベトベトになった時の手間はハンパではないので、絶対避けたいですね~

今シーズンはまだ仙台帰省しておらずアパートに保管しているので早目に避難させないとですね。。
返信する
週末山紀行さんへ (Repu)
2014-06-18 05:07:44
やっぱり冷蔵庫がよいのですね。
我が家は冷蔵庫の野菜室がガラガラなので(野菜はもっぱら自家菜園から調理台へ直行のため)、シールのスペースが十分あります。

Kさんからメールいただき、「7つシールを持っているので冷蔵庫は難しく、他の冷暗所で保管」とのこと。7つとは!
一方、私は初心者なのでシールは*1個*しかないのです (^^ゞ
コメントありがとうございました。
返信する
保管方法。 (ユアサ)
2014-06-19 23:24:36
はじめまして。
いつもブログ拝見させていただいています。

僕は自宅の縁の下に保管しています。
冷蔵庫は家族の目が厳しいので…
返信する
ユアサさんへ (Repu)
2014-06-19 23:46:22
はじめまして、こんにちは。
自宅の縁の下、なるほど~、風通しがよく、保管にはよさそうです!
しかし「冷蔵庫は家族の目が厳しい‥」とは、ご苦労の様子が伝わりますね~
コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。ぺこ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。