goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

私がタイで食べられなかったもの

2011年05月03日 | いろいろ
昨日の記事は美味しかったもの。
そして本日の記事は食べられなかったもの。

冒頭写真は屋台で売られていた各種佃煮(?なんせ食べていないので料理法は不明です)。
コオロギ、タガメ(たぶん)、ゲンゴロウ(恐らく)、蜘蛛、カエル、芋虫‥‥。
以前暮らしていたコロンビアで、イグアナや蟻や鼠を食べていた私も、今回は遠慮しました。


次はこれ、屋台のアイスキャンデー。
女の子「これちょうだい」
売り手のおじさん「よっしゃ、美味しいぞ、ほ~れ」
(以上は私の100%想像です、あしからず)
実に美味しそうなのですが、タイ到着早々氷が原因で胃痛に苦しんだので、今回はあきらめました。


最後はこれ。
竹筒にもち米をつめ丸ごと焼いたもので、ほの甘い。味見で一口いただきましたが、とっても美味しかったもの。
しかし屋台巡りをしてお腹一杯になった後に出会ったから食べられず、とっても残念。

以上、タイで食べられなかったもの3題でした。

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・・ (nomrun)
2011-05-03 19:05:25
久しぶりのコメントです。
毎日ブログはチェックしていますよー

昨日の料理は本当に美味しそうですよね。
今日の昆虫類は、きっと私も駄目だと思います。
世界の食文化はさまざまなので、現地では当たり前なのでしょうが、日本人のには、いきなり出されても・・・・かな?

こちらはGWのど真ん中ですが、黄砂がすごくて晴れているのか曇っているのか分からないくらいですよ。
返信する
nomrunさんへ (Repu)
2011-05-03 22:50:57
読んでいただきありがとうございます。
こちらのホテルでも空港でも無線ランが使えるので、ブログをアップすることができます。便利ですね~
黄砂、かつてその源の一つ、中国内モンゴル自治区で環境調査をしていました。砂嵐になると全く視界がきかず死の恐怖を感じるところでした。
返信する
黄砂 (morimiki)
2011-05-05 07:44:54
タイの食べ物とは全く関係ないのですが、今年もスプリング8の一般公開に行ってきました。
その講演会の一つで、黄砂が酸性雨を中和してるとききました。
黄砂なんていらないと思ってましたが、役に立つところもあるのですね。昔からある自然現象の一つだから、知らないところでまだまだ良い面があるのだと思います。
来年もスプリング8、行こうと思います。みなさんもぜひどうぞ。勉強しながらピクニック気分も味わえます。
ことしのおみやげは、にゃん博士のボールペンでした。
返信する
スプリング8 (Repu)
2011-05-06 05:00:40
一般公開、行ってこられたんですね。相変わらず知的好奇心が旺盛だナァ~
黄砂は微生物をくっつけてやってきます。この研究は金沢大学が熱心に取組んでいます。
いつもコメントありがとう。
返信する
スプリング8 (さとりん)
2011-05-08 23:36:55
スプリング8って、なあに?

たいして勉強する気もない私ですが、多分「ピクニック気分」という部分が琴線に触れてしまいました~
いや、おみやげまで期待するわけじゃないですが……それ、なあに?
返信する
さとりん様へ (morimiki)
2011-05-10 08:24:39
ちゃん答えることはできませんが、スプリング8とは、すんごく強い放射光を使っていろんな研究をしてるところです。(間違ってたらどなたか訂正おねがいします。)
詳しくは、スプリング8のホームページで勉強して下さい。エイトハカセのまんがもあります。
身近な話題では、和歌山カレー事件のヒ素、はやぶさが持ち帰った微粒子、新しいインフルエンザの薬などで活躍してるそうです。
毎年、4月末に一般公開があり、無料で見学ツアーや科学講演会に参加できます。おみやげももらえますよ。去年は手ぬぐいをもらいました。スプリング8のあるところは、筑波みたいな学園都市になっていて、広い公園の中みたいなので、ピクニック気分です。
私みたいに物理がさっぱりの人でも、本物の研究者に何でも質問できます。
ここへくると、日本の未来に希望がもてるようになります。そして自分もがんばらなくちゃと思うのです。
返信する
ありがとうございました (さとりん)
2011-05-10 21:06:13
スプリング8……そんな施設?があるのですね。
早速、ホームページをのぞきに行ってみます。

わかりやすく教えてくださって、どうもありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。