
「ユネスコスクール地域交流会 in 金沢」が下記のように開催されます。
●日 時:2011年8月26日(金)13:00~17:30
●会 場:金沢ニューグランドホテル
石川県金沢市南町4番1号(金沢市文化ホール前)
●参加費:無料
●プログラム
基調講演(文部科学省)
ESD実践事例発表2件
分科会(3つにわかれてアクティビティ)
分科会報告
閉会行事
●開催目的:
ユネスコスクール加盟校数は急激に増加しており、279校のユネスコスクールの多くは、平成21年以降に加盟承認されたばかりです。
こうした学校同士の交流を促し、国内におけるネットワークを強化し、相乗的に活動の質を高めていく必要があります。
また、ESDの10年のその後を見越し、各地域内および地域間のネットワーク強化を図るためには、ユネスコスクールが活発に活動を行っている地域間の交流が効果的です。
金沢市には26校のユネスコスクール加盟校があり、豊かな地域遺産を教材とする多様なESDの実践がそれぞれの学校により進められています。従来から行われてきた北陸地方のユネスコスクール間の繋がりを一層強化するとともに、積極的にESDを推進している各地の教職員と発表の場と交流機会を提供することにより、ユネスコスクール活動のさらなる向上を目指します。
●問い合わせ・参加申し込み先:
ユネスコアジア文化センター(ACCU)教育協力課
TEL:03-3269-4559、FAX:03-3269-4510
メール:esd@accu.or.jp
●日 時:2011年8月26日(金)13:00~17:30
●会 場:金沢ニューグランドホテル
石川県金沢市南町4番1号(金沢市文化ホール前)
●参加費:無料
●プログラム
基調講演(文部科学省)
ESD実践事例発表2件
分科会(3つにわかれてアクティビティ)
分科会報告
閉会行事
●開催目的:
ユネスコスクール加盟校数は急激に増加しており、279校のユネスコスクールの多くは、平成21年以降に加盟承認されたばかりです。
こうした学校同士の交流を促し、国内におけるネットワークを強化し、相乗的に活動の質を高めていく必要があります。
また、ESDの10年のその後を見越し、各地域内および地域間のネットワーク強化を図るためには、ユネスコスクールが活発に活動を行っている地域間の交流が効果的です。
金沢市には26校のユネスコスクール加盟校があり、豊かな地域遺産を教材とする多様なESDの実践がそれぞれの学校により進められています。従来から行われてきた北陸地方のユネスコスクール間の繋がりを一層強化するとともに、積極的にESDを推進している各地の教職員と発表の場と交流機会を提供することにより、ユネスコスクール活動のさらなる向上を目指します。
●問い合わせ・参加申し込み先:
ユネスコアジア文化センター(ACCU)教育協力課
TEL:03-3269-4559、FAX:03-3269-4510
メール:esd@accu.or.jp
