
久しぶりに会う友人のTさんと一緒に、まずはお昼ご飯!
片山津で今人気の玄命庵 のランチです。狭い店内は予約で満席。
私たちは早く行ったためセーフで座れ、玄米御前880円をいただきました。(冒頭の写真)
黒米が入った玄米はモチモチ、おかずも身体に優しそうなレシピで美味しかったよ。
*************************
玄命庵(げんめいあん)
加賀市片山津町ス丙6-5 電話 0761-74-0345
営業時間/10:00~19:00 お休み/水曜
*************************
そして次は磯崎新(いそざきあらた)氏の講演会へ。

磯崎新、1931年大分県生まれで現在77歳。
国際的に活躍を続けてきた建築家です。
代表作品を上げてみましょう。
群馬県立美術館(1974)、つくばセンタービル(1983)、水戸芸術館(1990)、京都コンサートホール(1995)など多数あります。
石川県内では中谷宇吉郎 雪の科学館です。

宇吉郎の娘と親交があったため設計を依頼されたということでした。
講演の内容は中谷家との交流の話が中心に展開していきました。
さて講演終了後はTさんと別れ、私は柴山潟へ。
ここ片山津は柴山潟湖畔に広がる温泉地です。
膝前十字靱帯のリハビリのため、柴山潟ほとりをウォーキングすることにしました。
残念ながら空はどんよりと曇った梅雨空。晴れた日の柴山潟はとってもきれいなんだけれどなぁ‥‥。

観光客のために屋形船も運航されていますよ。

これが柴山潟ほとりの歩道です。いつも歩いている木場潟に比べてちょっと人工的すぎるなぁという印象。
一周12kmですが、今日は適当なところで切り上げました。

本日の歩行12500歩でした。
片山津で今人気の玄命庵 のランチです。狭い店内は予約で満席。
私たちは早く行ったためセーフで座れ、玄米御前880円をいただきました。(冒頭の写真)
黒米が入った玄米はモチモチ、おかずも身体に優しそうなレシピで美味しかったよ。
*************************
玄命庵(げんめいあん)
加賀市片山津町ス丙6-5 電話 0761-74-0345
営業時間/10:00~19:00 お休み/水曜
*************************
そして次は磯崎新(いそざきあらた)氏の講演会へ。

磯崎新、1931年大分県生まれで現在77歳。
国際的に活躍を続けてきた建築家です。
代表作品を上げてみましょう。
群馬県立美術館(1974)、つくばセンタービル(1983)、水戸芸術館(1990)、京都コンサートホール(1995)など多数あります。
石川県内では中谷宇吉郎 雪の科学館です。

宇吉郎の娘と親交があったため設計を依頼されたということでした。
講演の内容は中谷家との交流の話が中心に展開していきました。
さて講演終了後はTさんと別れ、私は柴山潟へ。
ここ片山津は柴山潟湖畔に広がる温泉地です。
膝前十字靱帯のリハビリのため、柴山潟ほとりをウォーキングすることにしました。
残念ながら空はどんよりと曇った梅雨空。晴れた日の柴山潟はとってもきれいなんだけれどなぁ‥‥。

観光客のために屋形船も運航されていますよ。

これが柴山潟ほとりの歩道です。いつも歩いている木場潟に比べてちょっと人工的すぎるなぁという印象。
一周12kmですが、今日は適当なところで切り上げました。

本日の歩行12500歩でした。
でも超アスリート