
梅雨も末期、毎日不安定なお天気が続いています。空に現れる雲も、刻一刻と変化。
そんなとき、現れた雲の写真です。
雲底が下向きにボコボコと垂れ下がったような形で「乳房雲」に近いもの。
(あくまでも“近いもの”で、完全な乳房雲とは言えませんが)
乳房雲(ちぶさぐも、学術名:Mamma)とは?
雲底からこぶ状の雲がいくつも垂れ下がっているもので巻積雲、高積雲、高層雲、積乱雲などに見られます。
雲内に大量の雨粒や雪・氷の粒が蓄えられているとき、乱流や渦があるときに、こぶ状の雲となって現れます。そして大雨や雹、雷、時には竜巻に注意が必要です。
アメリカではトルネード(竜巻)の前兆として広く知られていて、このような写真が撮影されています。
(すごいねぇ~、本物ですよ‥)


出典はこちら。
http://www.hprcc.unl.edu/nebraska/june2004hastings-mammatus.html
私が冒頭写真を撮った後も、激しい風雨となりました。
早く梅雨があけないかなぁ~
そんなとき、現れた雲の写真です。
雲底が下向きにボコボコと垂れ下がったような形で「乳房雲」に近いもの。
(あくまでも“近いもの”で、完全な乳房雲とは言えませんが)

雲底からこぶ状の雲がいくつも垂れ下がっているもので巻積雲、高積雲、高層雲、積乱雲などに見られます。

アメリカではトルネード(竜巻)の前兆として広く知られていて、このような写真が撮影されています。
(すごいねぇ~、本物ですよ‥)


出典はこちら。
http://www.hprcc.unl.edu/nebraska/june2004hastings-mammatus.html
私が冒頭写真を撮った後も、激しい風雨となりました。
早く梅雨があけないかなぁ~