
美しい渓流、その後いろいろあって沢でビバーク。
***
8月28日(日)、国道421号線の駐車スペースに停めて出発。
長い林道をテクテク、約1時間。

林道から急な踏み跡をたどって神崎川(標高450m)に降り立ち、

すぐに支流の赤坂谷へ入りました。

花崗岩の巨岩が美しい渓流です。

ヘツリを楽しめる滝がドンドンでてきます。

ほとんどの滝が直登できましたが、ロープも出しました。


この滝を見学したのち、枝沢に入って立派な踏み跡をたどります。

分水嶺を越えて枝沢をツメカリ谷へ下ります。

ツメカリ谷出合いでライフジャケットを装着。その理由は・・・

飛び込みがあるから!


ドンドン飛び込みながら下り、神崎川本流へ。
神崎川は泳ぎがあることで有名な沢。

ただ残念なことに、メンバーに事故が。
夕方ギリギリでしたが、ヘリにピックアップしていただきました。
おかげさまで無事。ありがとうございました。

私を含む3名は負傷者に付き添っていたので、そのまま沢でビバーク。
(8月といえども夜は冷え込みました)
翌朝、迎えにきてくれたメンバーと神崎川を下りました。
堰堤付近には美しい川原。

最後は林道に出て駐車場へ。
いろいろありましたが、今回の事故を教訓に安全登山をより一層心がけます。
***
8月28日(日)、国道421号線の駐車スペースに停めて出発。
長い林道をテクテク、約1時間。

林道から急な踏み跡をたどって神崎川(標高450m)に降り立ち、

すぐに支流の赤坂谷へ入りました。

花崗岩の巨岩が美しい渓流です。

ヘツリを楽しめる滝がドンドンでてきます。

ほとんどの滝が直登できましたが、ロープも出しました。


この滝を見学したのち、枝沢に入って立派な踏み跡をたどります。

分水嶺を越えて枝沢をツメカリ谷へ下ります。

ツメカリ谷出合いでライフジャケットを装着。その理由は・・・

飛び込みがあるから!


ドンドン飛び込みながら下り、神崎川本流へ。
神崎川は泳ぎがあることで有名な沢。

ただ残念なことに、メンバーに事故が。
夕方ギリギリでしたが、ヘリにピックアップしていただきました。
おかげさまで無事。ありがとうございました。

私を含む3名は負傷者に付き添っていたので、そのまま沢でビバーク。
(8月といえども夜は冷え込みました)
翌朝、迎えにきてくれたメンバーと神崎川を下りました。
堰堤付近には美しい川原。

最後は林道に出て駐車場へ。
いろいろありましたが、今回の事故を教訓に安全登山をより一層心がけます。