goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

忘れない、風化させない、東日本大震災

2013年03月11日 | いろいろ
震災後7日後の石巻市にボランティアとしてでかけました。
現地はまだ大混乱。

県立石巻高校の体育館。


まだ全面断水のため、給水車の前に並ぶ人々。


各避難所での避難者名簿で家族や知人を必死に探す人々。
とても正視できませんでした。


全国から次々と届き始めた救援物資。


それを運ぶ中学生と高校生のボランティア。


自衛隊員は手を真っ赤にしながら一日中おにぎりを握っていました。


今も復興は進まず、福島では自宅に帰られない人が多い、この現実。
私たちは、自分のできる支援を(ささやかながらも)続け、そして「決して忘れない、風化させない」べきと思います。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おとなしいのは、いいことなの? (haha)
2013-03-12 20:39:44
給水に黙々と並ぶ人の列が悲しいです。

嘘やだましや、おいてけぼりがはっきりしたのに

いまでもなんでおとなしい。

なんで政治家や官僚の胸ぐらを掴まない。

なんで大きい声で叫ばない。

・・と思いました。

311の新聞も美談ばかり・・・

返信する
hahaさんへ (Repu)
2013-03-14 05:41:50
福島原発の事故について、しっかり声を上げないといけないと、思います。
原発再稼働にむけて着々と進んでいる現実、恐ろしい。いかんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。