
琵琶湖は自転車ライダーの聖地。
***
梅雨空の晴れ間を求め、前夜に気象庁の雨雲予測から琵琶湖南湖一周と決定。
道の駅「びわ湖大橋米プラザ」起点の反時計回りの周回ルートで走ってきました。
今日は数多くの素敵なサイクリストと出会えて嬉しいです。これまで主に能登を走ってきて、ほとんど出会いが無かったので。
道の駅を出発後、国道477号線で「伊香立北在地町」まで北上。
この町名、いったいどう読むのかな?
その後は里山と棚田の中を快適に南下しました。

西教寺へ。ここには明智光秀一族のお墓があります。


さらに湖畔を南下していきます。
大津市街を振り返って。

近江大橋ではなく一本南の瀬田川大橋を渡って東岸へ。
ここからは実に快適な湖岸の自転車道が伸びていました。
水郷地帯の美しい風景を眺めながらのサイクリング、最高です。
草津市の水生植物公園「みずの森」に寄り道。

ただ今、水連と蓮が花盛り、いい時に訪れました。


琵琶湖大橋の先にある「琵琶湖サイクリストの聖地碑」に寄り、琵琶湖大橋を渡ってスタート地点へ。

琵琶湖南湖一周、楽しかったなぁ~
さて、北湖一周、はたしてできるのでしょうか?やってみたいけれど・・・、ドキドキ。

***
梅雨空の晴れ間を求め、前夜に気象庁の雨雲予測から琵琶湖南湖一周と決定。
道の駅「びわ湖大橋米プラザ」起点の反時計回りの周回ルートで走ってきました。
今日は数多くの素敵なサイクリストと出会えて嬉しいです。これまで主に能登を走ってきて、ほとんど出会いが無かったので。
道の駅を出発後、国道477号線で「伊香立北在地町」まで北上。
この町名、いったいどう読むのかな?
その後は里山と棚田の中を快適に南下しました。

西教寺へ。ここには明智光秀一族のお墓があります。


さらに湖畔を南下していきます。
大津市街を振り返って。

近江大橋ではなく一本南の瀬田川大橋を渡って東岸へ。
ここからは実に快適な湖岸の自転車道が伸びていました。
水郷地帯の美しい風景を眺めながらのサイクリング、最高です。
草津市の水生植物公園「みずの森」に寄り道。

ただ今、水連と蓮が花盛り、いい時に訪れました。


琵琶湖大橋の先にある「琵琶湖サイクリストの聖地碑」に寄り、琵琶湖大橋を渡ってスタート地点へ。

琵琶湖南湖一周、楽しかったなぁ~
さて、北湖一周、はたしてできるのでしょうか?やってみたいけれど・・・、ドキドキ。
