ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

都道府県別の食料自給率

2010年01月08日 | 食・農業
農水省は都道府県別の食料自給率を発表しています。
(出典「平成20年度版 食料・農業・農村白書」)

そのデータは次の通りです。皆さんの都道府県はどうでしょうか?

●北海道・東北
 北海道 195%
 青森 118%
 岩手 105%
 宮城 79%
 秋田 174%
 山形 132%
 福島 83%
さすが好成績ですね。北海道の195%は堂々の1位です

●関東・甲信越
 茨城 70%
 栃木 72%
 群馬 34%
 埼玉 11%
 千葉 28%
 東京 1%
 神奈川 3%
 山梨 20%
 長野 53%
う~む、東京1%はヤッパリ最下位、これは人口が多いのだから仕方ないとして、山梨20%、群馬34%と低いのはナゼ~?

●北陸・東海
 新潟 99%
 富山 76%
 石川 49%
 福井 65%
 静岡 18%
 岐阜 25%
 愛知 13%
 三重 44%
私が暮らす石川49%と低いのは、どうして~?
そういえば、能登半島では高齢化が急速に進み農業人口も激減。耕作放棄地が目立ちます 豊かな土地があるのに耕す人がいない、悲しい矛盾‥‥。
また温暖で平野に恵まれた静岡が18%とは!どうしたんでしょうか

●近畿
 滋賀 51%
 京都 13%
 大阪 2%
 兵庫 16%
 奈良 15%
 和歌山 29%
私のイメージでは、京都は京野菜、奈良も盆地が豊か。違うのかな

●中国
 鳥取 60%
 島根 63%
 岡山 39%
 広島 23%
 山口 31%
●四国
 徳島 45%
 香川 36%
 愛媛 37%
 高知 45%
中学校の社会科で習いました、「四国では二期作が行われています」。いまや”二期作”という言葉は死語なのか‥‥ うどんの香川、自県で小麦を生産して下さいよ~

●九州・沖縄
 福岡 19%
 佐賀 67%
 長崎 38%
 大分 44%
 熊本 56%
 宮崎 65%
 鹿児島 85%
 沖縄 28%
九州は「温暖気候+豊かな農地」じゃないの?どうも違う‥ ナゼこんなに自給率が低いの?
(ご存知の方、コメントお願いします)

今回、このデータを見ながら考えました。
各都道府県で工夫をしていけば、改善策は必ずあるはず。
そして47都道府県が集まれば、日本全体の自給率も上がるはず。

「安全保障」のためにも食料自給率を上げるのは緊急の課題と思います。
みんなで知恵を出し合っていきませんか

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。