goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

夏至の日にキャンドルナイト

2011年06月22日 | エコライフ
「毎年、夏至と冬至の夜は電燈を消して蝋燭の灯りで過ごそう」というキャンドルナイト。
環境ジャーナリストの枝廣淳子さんが呼びかけ人になって始まった運動です。
地球環境を考える(具体的には温暖化問題)きっかけだったのですが、自分の生き方や社会の在り方を考える、「静かな運動」として広がってきました。

そして今日、6月22日、夏至。蝋燭の灯りで夕ご飯を食べました。

終息が見えない福島原発、被災されたみなさんはどんな夜を過ごしていらっしゃるのか、これからの日本のエネルギーは? そして未来の日本の姿は?
今年はより一層、いろいろな思いが交錯します。

そういえば、昔暮らしたコロンビア共和国。「たまに電気が来る」状況でした。
人々は電気がないのが当たり前、でもちゃんと暮らせます、もちろん。
たまに電気が来ると、「わぁラッキー、有り難い!」「神様ありがとう」とお祈りする人々。

そんな風景を思い出しながら、蝋燭の灯りの元、この記事を書いています。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なし)
2011-06-22 22:30:52
電気の無い生活は、考えられませんね。
それでも、生きては行ける。
でも、パソコンも音楽も無い生活。
少し、日本人は、私を含めて、文明依存症なのかもしれません。
でも、科学の力、それだけではないと信じたいのが私です。
原始に戻るのが答えではあるまい。
いい未来、作って行きたいですね。
返信する
コロンビア (Tatsuo S.)
2011-06-22 22:47:23
コロンビアの停電、なつかしくてコメントさせていただきました。あんなに簡単に消えたり点いたり、それで何も起きないのが今は不思議です。
返信する
未来 (Repu)
2011-06-23 04:35:54
今回の大震災は、私たちに考え直す契機となりました。どのような未来を私たちは望んでいるのか、しっかり考えたいですね。
返信する
Tatsuo S.さんへ (Repu)
2011-06-23 04:39:43
コロンビアを共有できる方がいらっしゃって、うれしいです。
突然に消え、そのうち戻ってくる電気、誰も驚かないし、おそらく誰も困らない。ホント今となっては不思議。日本からは考えられません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。