
通勤のトモダチはESL:Engish as a Second Language Podcastです。分からない部分も多いけれど、耳を英語に慣らすために聞いています。
そのESLの中でジョシュア・ツリー国立公園が紹介されていました。
ジョシュア・ツリー国立公園Joshua Tree National Parkは、米国カリフォルニア州南東部にあり、コロラド砂漠とモハーヴェ砂漠が含まれています。そしてモハーヴェ砂漠には、ジョシュア・ツリー(Yucca brevifolia:冒頭写真)の特別生息地。
奇岩の巨礫、そしてジョシュア・ツリーが織りなす景観は、まるで別世界のようだとか。公園内にはオアシスが5つあり、野鳥や哺乳類も多く生息しています。
「ジョシュア・ツリー」という単語が流れてきた瞬間、私が思ったのはU2のアルバム、その名もズバリ「ジョシュア・ツリー」でした。

ESLのトークによると、クライミングが楽しめクライマーに大人気だそうです。
行ってみたいなぁ~
。どなたか一緒に行きませんか?
そのESLの中でジョシュア・ツリー国立公園が紹介されていました。
ジョシュア・ツリー国立公園Joshua Tree National Parkは、米国カリフォルニア州南東部にあり、コロラド砂漠とモハーヴェ砂漠が含まれています。そしてモハーヴェ砂漠には、ジョシュア・ツリー(Yucca brevifolia:冒頭写真)の特別生息地。
奇岩の巨礫、そしてジョシュア・ツリーが織りなす景観は、まるで別世界のようだとか。公園内にはオアシスが5つあり、野鳥や哺乳類も多く生息しています。
「ジョシュア・ツリー」という単語が流れてきた瞬間、私が思ったのはU2のアルバム、その名もズバリ「ジョシュア・ツリー」でした。

ESLのトークによると、クライミングが楽しめクライマーに大人気だそうです。
行ってみたいなぁ~

行きたいわー。
すごかったよー。何がって、砂漠で過酷な環境が(特にそういうふうに撮影・編集しているってこともあって)。
アメリカの国立公園はいつか行きたい場所だけど、あれ見て、ちょっとおじけづいた。
でも、クライミングしている場所あたりは安全なんでしょうね。
奇岩も変わった植生も砂漠も、すごくいいよね。
アメリカの国立公園は、いろいろな環境があるのでしょうが、私が訪れたところはどこもとっても快適でした。入園料は必要だけれど、マネジメントしっかりされていて、様々なアクティビティができる。また行きたいです。
ジョシュア・ツリー、そのうち必ず、と思っています。
Repuさんの「そのうち」は、本当に「そのうち」なのがすばらしいと思う。
私はカムチャッカ半島やアイスランドに行きたいと言いつつ、日本国内も旅行に行ってない・・。
ジョシュア・ツリーへの旅、応援してます!
まりさんも、ぜひ本場の国立公園へ行ってみませんか?