
2月22日(月)18:30~20:30、金沢で開きます。木質ペレットに興味ある方、ぜひ!
***
木質バイオマスの利用を促進すると‥‥
地域の資源を有効利用することになり、地域が活性化する
地球温暖化防止になる
利用が進めば、荒廃している森を再生することにつながる
素晴らしい

石川県内で木質バイオマスの利用促進に努めてきた「木質ペレットコンソーシアム石川(会長 三国千秋)」が、活動成果の発表会を行います。
登録不要、もちろん入場無料。みなさん、どうぞお出かけ下さい。
●日時:平成28年2月22日(月)18:30~20:30
○場所:金沢市近江町交流プラザ研修室(金沢市近江町いちば館4F)
●内容:
【1】今年度の木質ペレット石川コンソーシアムの活動を振り返って(10分)
(木質ペレット石川コンソーシアム事務局長 大竹傭人)
【2】今年度の石川県内での木質ペレットストーブなどの普及活動報告(10分)
(かがのと自然エネルギー研究会代表 鹿野 朋之、長田 照夫)
【3】NPO「39アース」の今年度の活動報告(10分)
(NPO「39アース」理事長 山本 久司)
【4】NPO法人「くくのち」の今年度の活動報告(10分)
(NPO法人「くくのち」 小中)
【5】アイスランド視察報告~アイスランドの地熱発電と水力発電(15分)
(NPO市民環境プロジェクト 三津野 真澄)
【6】牧山町における里山再生について今年度の報告(10分)
(地球の友・金沢 三国 千秋、牧山町会長 中村 市朗)
【7】上記、発表についてのコメント(10分)
(石川県地球温暖化防止活動推進員 吉田 俊行)
*全体討論、意見交換(40~50分)
(コーディネーター NPO市民環境プロジェクト代表 三国 千秋)

***
木質バイオマスの利用を促進すると‥‥






石川県内で木質バイオマスの利用促進に努めてきた「木質ペレットコンソーシアム石川(会長 三国千秋)」が、活動成果の発表会を行います。
登録不要、もちろん入場無料。みなさん、どうぞお出かけ下さい。
●日時:平成28年2月22日(月)18:30~20:30
○場所:金沢市近江町交流プラザ研修室(金沢市近江町いちば館4F)
●内容:
【1】今年度の木質ペレット石川コンソーシアムの活動を振り返って(10分)
(木質ペレット石川コンソーシアム事務局長 大竹傭人)
【2】今年度の石川県内での木質ペレットストーブなどの普及活動報告(10分)
(かがのと自然エネルギー研究会代表 鹿野 朋之、長田 照夫)
【3】NPO「39アース」の今年度の活動報告(10分)
(NPO「39アース」理事長 山本 久司)
【4】NPO法人「くくのち」の今年度の活動報告(10分)
(NPO法人「くくのち」 小中)
【5】アイスランド視察報告~アイスランドの地熱発電と水力発電(15分)
(NPO市民環境プロジェクト 三津野 真澄)
【6】牧山町における里山再生について今年度の報告(10分)
(地球の友・金沢 三国 千秋、牧山町会長 中村 市朗)
【7】上記、発表についてのコメント(10分)
(石川県地球温暖化防止活動推進員 吉田 俊行)
*全体討論、意見交換(40~50分)
(コーディネーター NPO市民環境プロジェクト代表 三国 千秋)
