goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

別山(2399m)、リハビリハイキング

2008年07月28日 | 膝前十字靱帯・リハビリ
先週林道を40km、立山カルデラ・泥鰌池へリハビリウォーキング。
ブログを見てくださった人から「リハビリの範疇超えすぎ!」と警告やら注意やらアドバイスを頂く。
(ありがとうございました)

しかし結局、40kmの膝へのダメージはさほどない。いつも膝を見てくださるPTの方も「大丈夫ですね」
(私)「これって山OKかも!?」
しかし主治医のK先生は「白山のように崖のような山は登っちゃだめですよ」
(先生、白山は崖じゃないですよ~、登ったことないんでしょ。)
しかし都合よく解釈すれば「崖でなければ登ってもよい」ってことだよね! やった~

ということで、100%勝手な判断で、リハビリハイキングに出動することにしました。
行き先は、白山山系の、ブナが綺麗で傾斜が穏やかな別山(2399m)!

登山口は市ノ瀬から林道を20分歩いたところ。


道は千振尾根につけられており、白山山系で屈指のブナの森を行く。


 

歩行4時間20分で千振避難小屋到着。

当初の目標はここまでだった。しかし小屋から見える(右)別山、(左)御舎利山が「おいでよ~」と私を呼んでいる。
膝も大丈夫そう。では、行きますか。


左手には白山本峰。この天気ならおそらく大変な数の登山客でしょう。


稜線に出ると高山植物のお花畑、来て良かった
道は御舎利山を経て別山へ向かう。
 

やりました、別山到着2399m。登り6時間40分、ふう。
山頂には20人ぐらいの人。時々ガスが流れ、涼し~い、気持ちい~い


山頂で膝を確認すると、大丈夫そう。
あれ、下に見えるのは白山神社のお社。足を向けてゴメンナサイ。
このあとちゃんと参拝してきました。


下りは同じ道をひたすら下る。千振小屋から歩いてきた2つの山を振り返る。

さすがに下りは膝にきますな。ダブルストックでよかった。
このブナ林に癒されながら超ゆっくりペースで下山。


************************
本日のリハビリハイキング
(距離)18.8km、(単純標高差)1580m
(所要時間上り)6時間40分、(下り)6時間10分
 リハビリハイキング第一弾にしては、最初から本格登山になってしまいました。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。