
マロン『んっ



マロンさんは目が見えないので
いつも決まったコースを歩きます
モモ『あっマロンさんだ~っ


てくてくてく・・・

マロン『んんっ

鼻はいいのですよ、なので誰か居るのはわかってますがマロは猫嫌いなので・・

するーーですっ(*´ω`*)
モモ助さんが眠くて良かったっ♪
これで元気な日はお尻ふりふりーーーーっガシッ!!っと飛びかかったりします

少し前にもっさもさに伸びたローズマリーをバッサリ切ってみました

こんなにたくさんっ!!
最初買ったポットは手に乗るくらいとても小さな苗でしたが
地植えにしたらものすごく伸びて花もたくさん咲いてくれましたっ

これは乾かしてポプリにします虫除けにいいようですねっ♪

切ったあともまだこんなにたくさんありますよぉ
根もとはもう木のように太くなってます
私が買ったのは這うタイプ(ほふく性)のローズマリーだったようです
お隣さんのはもっと縦にぐんぐん伸びて立性ですねぇー
いろいろ種類があるのでビックリですっ☆

花柚子の花も咲いてきました
コガネムシが赤いバラをむしゃむしゃ花を食べてしまっていたのですが
花柚子も同じように食べてましたっヾ(*`Д´*)ノコラー
検索したらみなさん自作のコガネムシトラップなるのを作ったりなさってますねぇーっ

コガネムシトラップ(牛乳パック)の作り方
(フェロモントラップほどの効果は多分ないと思います)
1)誘引物質の作り方図
清酒………20 砂糖………20g
米酢………15 キナコ……40g
ディプテレックス粉剤………10g
上記の材料を十分に混合、練餌とする。
出来上がりが105gになるので、それで2個作るくらいが良さそうに思います。
2)トラップの作り方
牛乳パック(500ml、青色を使用すると、成虫がよく飛来する)で両側中央部より上位に大きな窓を開けて、
その中に練餌50g を入れ、地上1.5m の高さに設置する。
3)トラップの設置10aあたり3個程度設置する。
4)練 餌 の 補 給1カ月に1回、トラップ1個に50g
5)練餌は補給の都度作るすること。
ディプテレックス粉剤が有毒ですね・・
モモやご近所さんの猫さんがトラップを壊して食べたりしたら大変なので
作るかテデトールにするか悩みますっ(´Д`*)
ランキングに参加しております、ポチっとお願いしますっ
ご訪問ありがとうございましたっ


マロンさんも元気そうでよかった
お花につく虫はやっかいですね。
私も何度もやられました
去年は小さな黒い毛虫のような得体のしれない虫がついてお花全滅しました
アブラムシもやですねぇ
うちも虫退治はテデトールになります。
マールがいるので殺虫剤はNGです。
まっきぃさんのブログは勉強になります。
お花を植えるからにはきちんとお世話できるように
知識を身に着けないといけないですね。。。
ちょっと反省
相手がじじちゃんなので・・・
でもマロンさんのことは好きみたいですっ
クリオさんも好きでした
クリがウッドデッキに居た元気な頃に
傍に来てコロンっと転がったりして
仲良くなりたかったようですがクリも猫嫌いなのでシャー!っと怒ってましたねーっ
いえいえ私はインチキガーデナーですよぉぉ
何もわからずご近所さんに聞いたり調べたりほとんど最近知った情報でやってますっwww
アブラムシにお酢もしくは牛乳を薄めたのも効くらしいですねぇーっ☆
私もモモが庭に居ることが多いのでなるべく自然な方法でやっていきたいです
こんな平和な時間がたくさん続いて欲しいですっ♪
でも、動物のカンはすごいから、多少見えなくても大丈夫!!
悠然と歩いてる姿、まだまだ全然カッコイイよ
まっきぃちゃんのブログを見てて、私も少しはちゃんとしなきゃと思って玄関脇の雑草むしってたんだけど、いつの間にか見たことない花は咲いてるし、ムシムシは出てくるし(なにあれ、ダンゴ虫!?ワラジムシ!?
虫除けトラップ、ああいう地べたにいる虫用のとかもあるのかな!?
調べると写真載ってそうで怖くて見れませんっ
ヨロヨロで途中でうずくまっていたようで夫が抱っこして連れてきました
今はお水も飲んでヨーグルト舐めてちょっといいようですが気にしてみてます
なえさんは虫さんが苦手なのでガーデニングはツライですよねぇーっ
ダンゴムシもワラジでもへっちゃらOkですが
どうしてもザトウムシは苦手ちゃんですっ・・
なえさん出逢ったら発狂ものよぉぉ
先日はでっかいムカデをトングでつまんでぽーいっとみかん畑に投げたわっwww
先週部屋をムカデがはっていて彼が
怖がっていました。
畳の隙間から出てきて、畳の隙間に
逃げて行きました。
部屋は2階なのに・・・・
流動食を舐めてくれたので
なんだか苦しそうなのは脱しましたっ
リラックスして寝ているのでもう大丈夫かと思います
ご心配おかけしましたっ・・
ムカデでましたかっ!!
お隣奥様が寝ていた時に首を刺され大変なことになったとか
もし何かあったらすぐに冷やして病院行ってくださいねっ!!
リラックスして寝ている・・ということで、ちょっとだけ安心したけど・・でも、やっぱり心配です~。
おめめも、老いも、ニャンちゃんとウサちゃんとの違いはあるかもしれないけど、
ニャンちゃんもウサちゃんも、他の動物も、
応援したい気持ちは、一緒よ
マロンさん、たくさん食べて、ゆったり、ゆっくり、リラックスでね~
まだヨロヨロと2歩歩いては止まって休憩でなんとか自分で歩いてます
夫が抱っこして階段上がりおトイレ連れていきました
自分でおトイレしてご飯も私がブラッシングしてあげたらぐぅぐぅ
階段は自分で降りましたよぉ
もちろんこっそり見ていていつでも助けられる体制でっ☆
今はモモみたいにあちょー
眼振はないので治ってくれるといいのですが・・・
ご心配おかけてしてますっ