goo blog サービス終了のお知らせ 

将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

第36期竜王戦七番勝負第四局(主催:読売新聞社)東京・将棋会館にて大盤解説会開催!!

2023年10月27日 11時29分17秒 | お知らせ

第36期竜王戦七番勝負第四局(主催:読売新聞社)の大盤解説会を東京・将棋会館にて開催します。

藤井聡太竜王が勝って竜王防衛・八冠保持なるか、あるいは伊藤匠七段が勝って初タイトルに望みをつなぐか。大注目の第四局、三枚堂達也七段が詳しく解説を行います。

日程:2023年11月11日(土) 16時30分開場/17時開会(終局まで)

会場:東京・将棋会館 2階研修室

募集人数:50名(先着順) ※座席については、当日自由席になります。

参加費:5,000円 ※直筆色紙があたる抽選会もあります。 ※申込後のキャンセル・返金対応は致しかねます。

解説:三枚堂達也・七段

聞き手:野田澤彩乃・女流初段

申込方法:PassMarketにて10月28日(土)12時より事前申込制となります。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0236j5fv3xc31.html

注目の一局を詳しい解説でお楽しみ下さい!


女流棋士レッスン 11月の予定

2023年10月18日 22時39分26秒 | お知らせ

女流棋士による指導対局「女流棋士レッスン」11月の予定です。

◇日時◇
平日月曜・水曜の午前中(※祝日はお休みです)

10時~11時 定員3名様
11時~12時 定員3名様  ※制限時間は60分です。

◇料金◇
一般 / 2500円
65歳以上・支部会員・女性・学生・障がい者 / 2000円
※レッスンの後、道場で将棋を指すことができます(ただし、サービス券は差し上げておりません)。交通系電子マネー使えます。

◇予約方法◇
1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付いたします。(道場直通03-3408-6167)

◇11月の講師予定◇
 11月1日(水)井道 千尋・女流二段
 11月6日(月)安食 総子・女流二段
 11月8日(水)中村 真梨花・女流四段
 11月13日(月)頼本 奈菜・女流初段
 11月15日(水)相川 春香・女流初段
 11月20日(月)安食 総子・女流二段
 11月22日(水)千葉 涼子・女流四段
 11月27日(月)野田澤 彩乃・女流初段
 11月29日(水)頼本 奈菜・女流初段


第71期王座戦五番勝負第4局・東京将棋会館大盤解説会

2023年10月13日 14時33分43秒 | お知らせ

第71期王座戦五番勝負第4局の大盤解説会が10月11日(水)に東京将棋会館で開かれました。

来場された約50名のお客様は記念すべき八冠達成の瞬間に立ち会うことになりました。

対局者のエピソードをまじえユーモアたっぷりに解説する飯塚祐紀八段。


聞き手は貞升南女流二段。

飯塚八段、貞升女流二段の色紙などが当たる抽選会も行われました。

当選おめでとうございます!


土曜子供入門教室 11月の予定

2023年10月11日 13時43分47秒 | お知らせ

土曜の午前中に、将棋会館にて初心者のお子様向けの教室を開催しています。11月の講師は藤田一樹・指導棋士三段と女流棋士1名です。

日時  土曜日10時~12時 
対象  初心者から5級程度の小学生
    (駒の動かし方がわかり、駒の漢字が読めるなら未就学児も受講できます)
定員  16名まで(2クラス制で行います)
場所  将棋会館・2階「道場」または「研修室」
内容  講座、指導対局ほか
料金  1回3,500円 
            (受講後、道場で指すことができます。ただしサービス券の配布はありません)
予約方法 1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付
※保護者・付き添いの方は教室内でお待ちすることはできません。

【11月の講師予定】 

11月4日(土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
11月11日(土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、安食総子・女流二段
11月18日(土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
11月25日(土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、野田澤彩乃・女流初段

*10月の講師予定はこちらをご覧ください。


ビギナーズセミナー 11月の予定

2023年10月06日 21時58分36秒 | お知らせ

ビギナーズセミナーは駒の動かし方とルールを覚えたらすぐに参加できます。
受講者には女性やお子さんが多く、将棋会館で1番気軽に受講できる講座です。
道場で対局するのが不安な方や、自分のペースで将棋を学びたい方など是非ビギナーズセミナーからはじめてみてください。

◇日程◇ 毎週火曜 
     ビギナーズセミナーは9月から火曜日開催、3コマ制になりました。

◇時間◇
(A)コース 10:30~12:00(定員:8名)
(B)コース 13:00~14:30(定員:8名)
(C)コース 15:00~16:30(定員:8名)の3コースになります。(各1時間半)  

◇会場◇ 東京「将棋会館」2階「道場・奥」or「研修室」

◇料金◇ 一般=2,000円、女性・中学生以下 1,500円 (すべて税込)
     (ただし道場席料は含まれません。教室の前後に道場で対局したい場合は別途、席料をお支払いください)。

◇対象◇ 将棋のルールがわかる方ならどなたでも受講していただけます。
     ※級位者が対象のため、有段者は ご遠慮ください。

◇内容◇ (多面指しの)指導対局・将棋講座
     (講師、当日の参加者数、参加者のレベルで変動あり)
      初心者が気軽に学べる雰囲気で、女性の方も大勢参加されている教室です。

◇申し込み◇ 予約制。道場カウンターもしくは電話で受付いたします。
      (道場直通03-3408-6167)

◇11月の講師予定◇

 11月 7日 (火) 小山 泰希 初段
    14日 (火) 古屋  匠 二段
    21日 (火) 滝口 勇作 指導棋士三段
    28日 (火) 滝口 勇作 指導棋士三段


東京・将棋会館にて大盤解説会開催! 第71期王座戦五番勝負第4局

2023年09月27日 20時57分56秒 | お知らせ

10月11日(水)に第71期王座戦五番勝負第4局の大盤解説会を東京・将棋会館にて開催いたします。

決着局になるかもしれない第4局! 飯塚祐紀八段が詳しくリアルタイムでの解説を行います。

お申込み定員50名様が埋まりました。


日程:2023年10月11日(水) 17時15分開場  17時30分開会(終局まで)

会場:東京・将棋会館 2階研修室

※会場のお間違いのないようご注意ください。

募集:50名(先着順)

参加費:5,000円

解説:飯塚祐紀八段

聞き手:貞升南女流二段

直筆色紙があたる抽選会もあります。

申し込み:2023年9月29日(金)12時より受付開始、事前申込制となります。座席については、当日自由席となります。

チケット申し込みはこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fbii8e8za31.html

 


女流棋士レッスン 10月の予定

2023年09月18日 13時29分36秒 | お知らせ

女流棋士による指導対局「女流棋士レッスン」10月の予定です。

◇日時◇
平日月曜・水曜の午前中(※祝日はお休みです)

10時~11時 定員3名様
11時~12時 定員3名様  ※制限時間は60分です。

◇料金◇
一般 / 2500円
65歳以上・支部会員・女性・学生・障がい者 / 2000円
※レッスンの後、道場で将棋を指すことができます(ただし、サービス券は差し上げておりません)。交通系電子マネー使えます。

◇予約方法◇
1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付いたします。(道場直通03-3408-6167)

◇10月の講師予定◇
 10月2日(月)頼本 奈菜・女流初段
 10月4日(水)井道 千尋・女流二段
 10月11日(水)安食 総子・女流二段
 10月16日(月)野田澤 彩乃・女流初段
 10月18日(水)井道 千尋・女流二段
 10月23日(月)中村 真梨花・女流四段
 10月25日(水)頼本 奈菜・女流初段
 10月30日(月)高浜 愛子・女流1級

♬ 10月9日(月)は祝日のため女流棋士レッスンはお休みです。


土曜子供入門教室 10月の予定

2023年09月14日 15時30分02秒 | お知らせ

土曜の午前中に、将棋会館にて初心者のお子様向けの教室を開催しています。10月の講師は藤田一樹・指導棋士三段と女流棋士1名です。

日時  土曜日10時~12時 
対象  初心者から5級程度の小学生
    (駒の動かし方がわかり、駒の漢字が読めるなら未就学児も受講できます)
定員  16名まで(2クラス制で行います)
場所  将棋会館・2階「研修室」または「道場・奥」
内容  講座、指導対局ほか
料金  1回3,500円 
            (受講後、道場で指すことができます。ただしサービス券の配布はありません)
予約方法 1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付
※保護者・付き添いの方は教室内でお待ちすることはできません。

【10月の講師予定】 

10月7日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、相川春香・女流初段
10月14日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
10月21日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、野田澤彩乃・女流初段
10月28日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、中村真梨花・女流四段  

*9月の講師予定はこちらをご覧ください。


ビギナーズセミナー 10月の予定

2023年09月11日 10時21分58秒 | お知らせ

ビギナーズセミナーは駒の動かし方とルールを覚えたらすぐに参加できます。
受講者には女性やお子さんが多く、将棋会館で1番気軽に受講できる講座です。
道場で対局するのが不安な方や、自分のペースで将棋を学びたい方など是非ビギナーズセミナーからはじめてみてください。

◇日程◇ 毎週火曜 
     ビギナーズセミナーは9月から火曜日開催、3コマ制になりました。

◇時間◇
(A)コース 10:30~12:00(定員:8名)
(B)コース 13:00~14:30(定員:8名)
(C)コース 15:00~16:30(定員:8名)の3コースになります。(各1時間半)  

◇会場◇ 東京「将棋会館」2階「研修室」or「道場・奥」

◇料金◇ 一般=2,000円、女性・中学生以下 1,500円 (すべて税込)
     (ただし道場席料は含まれません。教室の前後に道場で対局したい場合は別途、席料をお支払いください)。

◇対象◇ 将棋のルールがわかる方ならどなたでも受講していただけます。
     ※級位者が対象のため、有段者は ご遠慮ください。

◇内容◇ (多面指しの)指導対局・将棋講座
     (講師、当日の参加者数、参加者のレベルで変動あり)
      初心者が気軽に学べる雰囲気で、女性の方も大勢参加されている教室です。

◇申し込み◇ 予約制。道場カウンターもしくは電話で受付いたします。
      (道場直通03-3408-6167)

◇10月の講師予定◇

 10月 3日 (火) 鈴木 麗音 初段(←滝口勇作二段から変更になりました)
    10日 (火) 鳥巣 友希 三段(←滝口勇作二段から変更になりました)
    17日 (火) 古屋  匠 初段
    24日 (火) 小山 泰希 初段
    31日 (火) 小山 泰希 初段
                 


台風13号接近に伴う『将棋会館道場』の対応について

2023年09月08日 10時06分06秒 | お知らせ

本日9月8日(金)、台風13号が関東地方に接近する可能性があります。
台風の影響が強く、電車等の交通機関が止まりそうな場合は、状況に応じて臨時休業や営業終了時間を早める場合もあります。お客様の安全を第一と考えましての対応を取らせていただきますこと、あらかじめご了承ください。

尚、本日は「第30回大山康晴賞」授賞式のため、道場は午後1時からの営業になります。席料は終日、午後3時以降の割引料金といたします。「師範棋士制度」は通常通り行う予定です(13時から受付です)。


最新の情報は、将棋会館道場ツイッターでご確認ください。

お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。