昨年2個実をつけたレモンの木。
春に沢山花は咲きました。
でも、実は一つもつけてない。
葉も青息吐息状態。
やはり植木鉢では無理があるようね。
何がいけないの?
昨年2個実をつけたレモンの木。
春に沢山花は咲きました。
でも、実は一つもつけてない。
葉も青息吐息状態。
やはり植木鉢では無理があるようね。
何がいけないの?
どう考えても遅いわね~
とても頭に残っていかない。
無駄なあがき。
今年1年マンションの理事が当たったから、色々書類作らなやいけなくなって「泥縄?」
昨年の人はパソコン買って勉強したそうよと聞いた。
それなら一応パソコンには慣れているから何とかなるか?
そういう仕事してなかったからね。
娘にヘルプを連発してたらエクセルを30日でマスターという本を持ってきた。
さて、どうなりますかしら・・・
昨年4月29日の記事の通知をいただきました。
西宮植物園でレモンの木を買ったんですね。
買った時はお花が沢山咲いていて、良い香りでいっぱいでした。
ただ、実は次々に落下して2個のみの収穫でした。
実も小さくて、でも、可愛いから残していたのですけど木を傷めるかもと摘み取りました。
皮ごと薄切りにしてはちみつかけていただきました。
初物です。
格別に美味しく感じました。
今レモンの木は何とか冬を越して新芽が出てきています。
何しろベランダで日当たりがあまり良くないので可哀そうな環境です。
今年の夏越せるでしょうか?
とっても不安。
株は連日ダダ下がり。
これがトランプさんの経済政策?
昨日、冷蔵庫に残っていた数の子でワサビ漬けを作りました。
大根を薄く小さく切って塩をして2~3時間。
酒粕にワサビ、みりん、砂糖少々混ぜてよくねりつぶします。
塩抜きした数の子と良く絞った大根を混ぜます。
作ったすぐより今日の方が美味しかった。
トマト大好きなんです。
毎朝いただきます。
サラダだけではなく、寒くなってからは卵と玉ねぎ、チーズと一緒に焼きます。
味噌汁にいれても美味しいんです。
昨年夏、トマトの種の部分をプランターに巻きました。
芽が出て、ワサワサと緑が綺麗。花もちょこちょこ咲きます。
実がならな~い。
寒くなって、年を越したけど相変わらず緑が元気。花もちょこちょこ咲きます。
実がならな~い。
本当はハウスにしてあげたいけど・・・・