ヤベー・ロード 2013年03月18日 | ひとこま漫画 人生たるところにトラブルありでありマス。 ビートルズ最後のこのアルバム発売後、この4人の運命は四方に散っていきました。 はたしてこのご四方のたどった道が”ヤバ”かったかどうかは僕には判断不能。 しかしこのアルバムから聴こえてくる音楽はどの曲もすばらしい。
ハローワーク 2013年03月18日 | ひとこま漫画 「ここんとこ不景気でヨー、ジャズやってたんじゃサッパリよ。」 「でさぁ ジャパニーズのハローワーク相談に行ってきたのヨ」 「したらさぁ、就職できるってんじゃねぇか、さすがジャパニーズだよナ」 「んで 就職先どこですかって聞いたのヨ」 「したら ”横浜銀蝿”か”シャネルズ”でいかがでしょうかだと」 「オレどっちにすっか迷ってんのヨ」
リターン・トゥ・トーエバー 2013年03月17日 | ひとこま漫画 ヤーレン ソーラン ソーラン ♪♪♪ にしん来たかと かもめ に問えば ♪♪♪ わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ♪♪♪ ヤサエ エンヤンサーノ ドッコイショ ♪♪♪ チック コリャ コリャ ♪♪♪
墓石ころがし 2013年03月15日 | ひとこま漫画 ベロベロベーたらベロベロベー、ベロベロベーたらベロベロベー アニキ、最近見慣れねぇ野郎がバカに幅きかしてるじゃありませんか、黙っていていいですかい? ベロベロベーたらベロベロベー、ベロベロベーたらベロベロベー まぁな、大目に見てやんな、あんな野郎だがヨ、エゲレス国じゃエレェ人気もんなんだそうだ、日本にもおなじような化けもんがいるって聞いてやって来たんだそうだ。 ベロベロベーたらベロベロベー、ベロベロベーたらベロベロベー で、あいつの名前は何ていうんですかい 何でも”墓石ころがし”っていうらしいぜ。
落書き犯人は誰だ! 2013年03月14日 | ひとこま漫画 「おまわりさん、オレじゃないんだよ、その落書きは」 「ちゃんと証拠があがってんだタイホする」 「おまわりさん、犯人はレッドってヤツですよ、たのみますよオレ英語なんて書けませんよ」 「オイッこのremusuiminってのは何だ」
バド・パウエル名曲誕生秘話。 2013年03月14日 | ひとこま漫画 「父ちゃん、もうソロソロいいだろう?」 「坊、もうちょっと貸しておいてくんな、いい曲ができそうなのヨ」 「さっきから同じことばっかいてるじゃん」 「坊、いい子だから、こりゃ後世に残る名曲になるんだワ」 「父ちゃん、オシッコしたいヨ」 「坊、もうチッと我慢しな、こいつが売れたら何でも買ってやるからヨ」 「父ちゃん、漏れた」
「モーニン」だよモーニングじゃねぇんだよ 2013年03月14日 | ひとこま漫画 なんでオイラが太鼓叩かにゃならねぇの、 オイラは嵐を呼ぶっていわれた男だぜこんなデンデン太鼓なんぞ叩けるかヨ。 んで、太鼓にあわせてモーニング娘が踊るんだってか? オイラのは”モーニン”てんだヨ、モーニングじゃねぇんだヨ。 だいいちモーニング娘なんざ古すぎだわ、 AKB48だろ今は。 エッ、AKBももう古いってか!
処女後悔先に立たず。 2013年03月13日 | ひとこま漫画 「アレッ、ケイタイ忘れてきた、ヤベ~、絶対安全ていうから出航してきたのに話しゼンゼン違うじゃん」 「アリャリャリャ、一匹が二匹になり三匹になってきたオレどうすりゃ委員会」
幻の名盤発見さる! 2013年03月13日 | ひとこま漫画 マイルス・デイビスの恋人の遺品のなかに一部の研究家が「必ず存在するはず」といわれていたマイルスの名盤がついに発見されました。 ジャケットをご覧いただければ一目瞭然、なんも解説する必要ありません。 マイルスもそうとう下仁田な方だったんだなぁ。
おれのベントー、カラやん。 2013年03月12日 | ひとこま漫画 「フ~しかし今日のベートーヴェンはいいできだったな、ベルリンフィルの連中もヨーやってくれた」 「さてちょうど昼時だ、メシでも食うかな」 「ありゃ、おれのベントー、カラヤン おれの愛妻ベントー、カラヤン」
ホレホレシルバーだよ! 2013年03月12日 | ひとこま漫画 「さぁ~寄っておいで、見ておいで ご用とお急ぎでない方はもうちょっとそばに寄っておいで」 「さぁ~さ、撒くよ撒きますよ、本物だよほんまもんの銀貨だよ、ホレ シルバーだよ」 なんちゃって、こんかいはちょっと苦しいオチでごめんなさいまし。
アクセスランキング 2013年02月17日 | ひとこま漫画 日頃お世話になっておりますこのブログはgooブログさんに掲載させていただいています。 ブログを書いても独り合点で完結というのではあまりにも寂しいので、できれば多くの人に見てもらいたい、読んでいただきたいと皆さん努力されているのではないでしょうか。 かくいう私もその一人でありまして、かいたものがみんなに見てもらえているのかどうかがおおいに気になります。 そこで当ブログサイトにはこういう掲載者の心理につけ込んだサービスが完備していて、なにがしかのお金を支払うと毎日”あなたのブログが本日はこれだけの人に閲覧していただけました”というアクセスランキングというサービスがあります。 毎日の閲覧者、訪問者数が表とグラフで出てきますので、自分ではかなり良い出来だったとおもっていたものが意外にヒットしていなかったり、その逆もあったりするのがわかります。 またgooブログサイトには180万件以上のブログが登録されているようですがアクセス数が上位3万位以内になるとそれも表示されます。今まで最高位は8000位台でした。常時2万位内外を上下しているのが現状です。 また、毎日アップしていないと翌日にはアクセス数は半減してしまいます。 そしてこのブログの究極のサービスは掲載したブログをそのまま書籍にしてくれるというものです。先日試みに2冊ほどオーダーしてみましたがレイアウトはほとんどいじれない、画像サイズもブログに使ったサイズのママなので自由が利かず、誤字脱字などの文言を修正できるくらいしかこちらの意図は反映されない不完全なものでした。 ブログかきだしてからはや1年が過ぎマンネリ化が顕著になってきましたが、このまま現状でズルズル続けるのかいなか思案しているところであります。
アート・ペッパー警部 2013年02月13日 | ひとこま漫画 「社長、無理いわないでくださいよ、彼女たちもうすぐ還暦ですゼ、だからぁ、いくらなんでも昔のコスチューム着せるのは酷ってもんですよ、かわいそすぎますヨ、エッ?ペッパー警部をリメイクしてもう一度? やめましょう~ヨ、誰も聴きませんよそんな昔の曲は、なんだって? アメリカからオファーがあってだって? どこからのオファーなんです? アートペッパーがピンクレディーをご指名でおれがペッパーで警部になるって? バカいってじゃねぇヨ、アートペッパーはもうとっくに死んでるよ」
えーけーびー48+72 2013年02月12日 | ひとこま漫画 かわいそだったねミネギシくん きっとつらいおもいしたんだろうな スキンヘッドでかえってちゅうもくするのをねらったなんて、こころないこというやつもいたね ぼくはけっしてそんなふうにおもわないからね ほら、ぼくもおんなじあたまになってあげたからね
八人の侍 2013年02月11日 | ひとこま漫画 「ソニーさんよぉ、あんたすごいだってな」 「まぁな、ちっとはこの世界では知られているかもな」 「ケンソンすんなよ、おいら知ってるぜ偉いんだってな、世界中で尊敬されてんだって?」 「まぁ、それほど大げさなもんじゃないけどサ、知ってる奴は知ってるかもな」 「創るときはぜったい妥協を許さないんだってな、何ヶ月もリハーサルで大変らしいじゃねぇか」 「それほどでもないけどな、気心の知れた連中となら、打ち合わせなしでOKだぜ」 「おい、いいかげんしろや、謙遜するってのも程度ってもんがあらぁ、もっと、こう、なんだ、野太くなんなきゃいけねぇゼ」 「オレの音はけっこう野太いけどな」 「ばかやろう、オナラの話なんぞしてるんじゃねぇ、七人の侍の話のことだ」 「??????」