goo blog サービス終了のお知らせ 

remusuimin 徒然草

つれづれなるままに
心にうかんだもの
頭にひらめいたもの
見たもの
聞いたもの
読んだもの

大幅ダウンでアップアップ

2012年11月13日 | ひとこま漫画
      

野田総理大臣、ねんないちどりじゃない、年内解散で与党、野党からギリギリつめられ顔が引きつってます。

野党も与党もテメェの都合だけでの”ネンナイ”だ”年明けだ”といってるだけで我々の都合なんぞは皆無であります。

ドンドン落ちてる景気の悪化、年末控えて交付金がこない地方自治体、消費税、TTPにおびえる方々もたくさんいらっしゃる。

なのに自分が生き残るかただのヒトになるかだけが大問題のセンセ方、口を開けば”国民のために”といってますが

国民だって目もある、耳もある、口もある、考える頭だってちゃんとある。

民主とーの輿石さんの金魚コメントがセンセ方のおびえた気持ちをよく表しておられました。

年内ケッコウ、年明けでもOK、清き一票ちゃんと行使いたしますヨ。




日はまた昇る??

2012年11月13日 | ひとこま漫画
    

芥川賞作家石原都知事を党首とする新党が今夕誕生のはこびとなりたいへん目出たいことです。

イシハラシントウという仮の名前でずっと報道されてましたが本日正式名称が発表となりました。

「太陽の党」という目出たくも明るい、しかし作家処女作「太陽の季節」からの命名だといたしますと

かなりエロい党名となったようでございます。

メンバーは70代、80代の後期高齢な大ベテランばかり。

党首初めメンバーの方々の想いは地平線より勢いよく昇ってくる朝日をイメージされているのでしょうが

僕的にはどうみても暮れゆく夕日、間もなく闇が近いというイメージがいたします。

日本国民としては安心安全な毎日をおくれるほんとうの”太陽の季節”を実現していただければどこの党であろうとかまわないのです。





マグロ通信 「ジジのバーバー」

2012年11月12日 | ひとこま漫画
     

1000円床屋というのがあちこちにできてきて不景気ななかで企業努力されているおかげだろうか、とても元気だ。

基本は10分間で終了ということで、洗髪もひげ剃りもなしだから1000円ですというのが基本。

うちのジジはこういうお店が出てきた頃からのユーザーだからかれこれ10年以上通っているだろう。

栃木に引っ越してきてもクルマで30分ほどのところに1000円床屋を見つけて通っている。

「5ミリの長さで上の方までズ~っと刈り上げてください」ってこの10年間同じ注文でやってきましたが

ここんとこにきて”ズ~っと”刈り上げる毛がほとんど無くなっているのに5ミリでズ~っとっていってんだよな

基本の10分なんて絶対かからず3分で終了

だから床屋のお兄ちゃん、毛のないところをバリカンで上下にいったりきたりさせて3分間もたすってのも大変だよ。

「そろそろ伸びてきてうっとうしいから床屋行ってくるワ」ってさっき出かけたけどいい迷惑だぜ、きっと。







マグロ通信 「ヒートッテック」のシーズン

2012年11月11日 | ひとこま漫画
         

ド~もマグロです。

オレも栃木に移住してきてかれこれ3ヶ月になる。

秋から冬へ季節は足早に移行中、そこで最近のジジの消息をご報告。

栃木は冬になると東京より気温はかなり低くなる寒冷地であります。

骨とお肉のあいだに冷たくて分厚い脂肪をかかえているジジとしてはこちらでは冬の冷えが問題。

からだのなかにクーラーを抱えて歩いているような存在ですから冬の冷えは人一倍こたえるようです。

さいきん新聞折り込みの「ユニクロ」のチラシをシゲシゲとチェックするのをよく見かける。

どうやらヒートテックという発熱する素材でできたシャツや靴下、ズボン下などのあったかグッズを探しているらしい。

おまけに寒くなると腰痛やら去年から持ち越している五十肩(七十だろう)対応のホカロンやら治療用パットなど

装着物が激増してきて上着を脱いだ姿はぶざまきわまりない。

そこへいくとオレなんか全身がこれ天然自然のヒートテック仕様なのでときどきはジジの膝に乗ってやって

ホットエネルギーをお裾分けしてやっている。



ひとまず

2012年11月10日 | ひとこま漫画
   

ここんとこ、芸能関係ネタで騒がしかったのが高嶋政伸と美元さんとの離婚騒動。

「25年間の芸能生活投げうってでもリコンしたい」と情熱込めて語っておられた高嶋さん。

離婚理由は定かではありませんが、なんでも新妻のつくったカレーが高嶋家のカレーの味とちがっていたということらしいです。

たかがカレーの味ごときで芸能生活25年投げうっちゃうんですから結婚生活もいちどコジれるとこうなっちゃうんですね。

裁判は30秒で「離婚すべし」ということで閉廷したそうですが、美元さんの方はもちろん納得してないですから控訴するでしょう。

まだまだこの続きは続いていき”人の不幸は蜜の味”のたのしみをタップリ提供していただけるでしょう。

高嶋さんがヤマダ電気のCMに復帰できるのはまだまだ先のことになりそうですね。

終末をいかにむかえるべきか?

2012年11月09日 | ひとこま漫画
   

本日は立冬だそうで、そろそろ空っ風の吹き出す寒い季節になってきました。

野田佳彦総理大臣におかれましてはグルリ360度見回しましても

すべてが政権の終末へ向かうシグナルが点滅しております。

ドジョウ内閣の名前の通りにノラリ、クラリと先延ばししてきました解散総選挙、

刀折れ矢尽きる状況となり、どうやら年内に解散というメが

でてきているというモッパラのうわさです。

あとは堂々と終末をむかえるか、未練タラタラ、みっともない終末にするかは

ご本人の専権事項、できればカッコよく消えていただきたい。



お片付けはだれがするノ?

2012年11月08日 | ひとこま漫画
  

大臣就任して1ヶ月間は安全運転してきた真紀子大臣やってくれました。

開校申請して審議会もパスした3大学校にたいし「あたしゃ、認可しない」とお膳ひっくり返しました。

ご本人はここで大臣の権威を高々とうたい上げたつもりなんでしょうが3大学校関係者からの猛烈な抗議と

マスコミのおもしろおかしくの報道でまたたく間に「認可」のハンコついちゃいました。

これからの国会でお膳ひっくり返した責任追及で

またぞろ大切な論議そっちのけのバカバナシ続出国会になるもよう。


橋の上

2012年10月29日 | ひとこま漫画
       

ミンシュトーもジミントーもいまイチ、いま2ということで政界では

”第3極”の動きが注目されています。

去年からハイスピードでとばしてきたハッシー・橋下氏、ここにきて大幅スピードダウン。

空気抵抗がかなりデカクなってきているようだ。

で、都知事ジジィ・石原氏が”どっこいしょと立ち上がれ日本”のメンバー中心に後期高齢者集団で新党つくると宣言。

ハイスピードにはねとばされた感のあったギボシュ頭の渡辺善美”みんなの党”党首に

自分に対する空気抵抗を少しでも弱めようとハッシーさんさかんに秋波を送り始めた。

”どっこいしょ”ばかりじゃどうしようもないと思った石原さんもハッシーにもギボシュにもアピール中、と

第3極の中心がなかなかさだまりそうにもありません。