右側通行ONLY? 2012年12月07日 | ひとこま漫画 マスコミ各社の選挙世論調査によると自民トーが過半数を制しそうな勢いとか 憲法改正して自衛隊を国防軍にして海外派遣フリー もちろん脱原発なんか無視、再稼働促進です 規制緩和、大型公共事業、50兆円プロジェクトであとのツケを考えない大盤振る舞い そして美しい国土、歴史と伝統、弱腰払拭などなどすばらしいメニューがオンパレード 左側通行禁止、右側通行ONLYということになるんじゃないだろうか
落ちそうなのはどれだ 2012年12月05日 | ひとこま漫画 一斉点検してみましたところ 必死に天井にしがみついておりますが、ボルトもコンクリもとっくに期限切れさびついたり崩れかけたり なのにシントーという見栄えの良い塗料を塗って新しいもののように見せているところがあちこちに点在 これはヒトまかせにせず、絶対に自分の目で目視確認および打音検査を全国的に展開する必要があります 期限切れのものは容赦なく落っことして新しいものと取り替えるべしと報告させていただきます
名犬ハッシー 2012年12月03日 | ひとこま漫画 年末ドタンバ選挙はきょうが公示日だそうです 我が身を守るだけという候補者がアッチャ、コッチャ走り回り、まさに師走そのものです 走る人あれば吠える人あり わが名犬ハッシーは公示が近づくに従い吠えまくっております 始末に悪いのは、ついこの前まで反原発、脱原発と吠えていたのに 脱原発を掲げる党が出てきたら噛み付くワ、吠えつくワの大騒ぎ 少しでも自分に都合の悪い話を突きつけられるとすぐ吠えるようです 僕としてはこういうたぐいのワンちゃんは好きじゃないです というか、弱い犬ほど無駄吠えするって云うじゃないですか
禁メダリスト 2012年12月02日 | ひとこま漫画 アテネ五輪5試合すべて1本勝ちという偉業を成し遂げた柔道の内柴正人くん 現役引退してから女子柔道のコーチに就任し、合宿先ホテルにて女子部員に 1本かとおもったら2本、3本の寝技かけちゃったとかで、いま法廷に出ています。 「僕の方が寝技かけられた」とか言い訳三昧いっているようですが 未成年女子に飲酒させその上の事件です、言い訳無用。 ひるがえって五輪金メダルブランドというだけで 即未成年女子の指導にあたらせた学校側の責任は問われないのだろうか
結婚すると不幸になる 2012年12月01日 | ひとこま漫画 今回も「日本維新の会」がテーマです。 大阪府特別顧問で大阪府エネルギー戦略会議の古賀茂明さんがツィッターで叫んでいます。 橋下さんと石原さん。「ロミオとジュリエットの許されない愛みたいだ。 結婚しようとすると悲劇になる。」 だいぶ前に警告しましたが、心配が的中してしまいました。 維新の家訓とたちあがれの家訓は真逆。離婚するなら、早い方がいいと思います。 僕もそう思います、できることなら今からでも遅くないです。 離婚届出しませんか、橋下さん。
フェイドアウトとは消えゆくことなり? 2012年11月30日 | ひとこま漫画 きょうの11党首討論会みていたら、石原「日本の維新の会」党首は 原発を2030年をめどにフェイドアウトさせていくという「維新の会」公約を知らなかったらしい。 質問者につっこまれて「そんなこと聞いていない」と明言、「すぐに書き直させる」とまた明言。 こりゃちょっとマズいんじゃなかろうか 党首が公約の中身を知らなかった、そして正式発表した公約を即修正するってことも。 こんなことしていたら橋下さんががんばってここまできた「維新の会」がフェイドアウトしちゃうヨ
ヒロイン登場、年末選挙劇場 2012年11月29日 | ひとこま漫画 年末選挙、告示前から猛烈な離合集散、右往左往が連日続いています。 維新の会もどちらかというと右寄りの石原さんを党首に戴いたとおもったら脱原発の看板をあっさり降ろしてしまいました。 総選挙は決して原発問題だけがテーマじゃありませんが、大きな柱の一つであることは確かです。 浮動票のかなりの部分がこのテーマに注目していると考えられます。 そこに突然滋賀県知事の嘉田由起子知事が脱原発をかかげて新党「日本未来の党」をたちあげ、あっという間に 60人以上の議員が参加することになりました。 これ、あの小沢のイっちゃんがかなり以前から隠密に嘉田知事と水面下で綿密な打ち合わせをしていたとか。 脱原発運動に賛同、参加していた文化人、ジャーナリストなども応援団に加わっていっきにエンジンフル回転という状態です。 ソフトな感じの嘉田知事も相当な策士とも見られるようで今後の動き次第では維新がかすんでしまうかもしれません。 むかつけきジジィばかりが登場する展開となっている今度の選挙劇場、ようやくヒロイン登場かというところでしょうか。
枯葉よ~ 2012年11月27日 | ひとこま漫画 田舎住まいはどこに行くにもクルマです。 歩いていって用事をたす、なんてことは裏庭で立ちションする時くらい。 ですから毎日1回はクルマに乗ることになります。 私、運転下手です。 追突事故起こしてからさらに運転に自信なくしてます。 ですからクルマ走らせるときはゆっくりがモットーです。 ところが田舎の道はみなさんスピード出すんです。 50Kmくらいで走っているとすぐそばまで追い上げられてしまい バックミラーをみると私より年上の女性だったりします。 また、充分に道の片側にクルマを寄せないでしかも運転席側のドアを開けたまま道ばたで立ちションしている ご同輩も時々見かけます。 一番困るのは超低速走行でどこまでもどこまでも走られる方です。 彼は枯葉マークをクルマの後ろにバッチリつけていて”なんか文句あっか”といわんばかりのオーラがたちのぼっており 後ろに延々と渋滞が発生しているという認識皆無のようです。 そんなクルマがひょいと左折して居なくなってもしばらく同じ速度で走っている自分を今日発見しました。
きのこ大発生!どれが食べられる? 2012年11月26日 | ひとこま漫画 秋も深まり僕の住んでいる栃木の里山のあちこちにキノコが出てきています。 キノコ狩りに近在の人がクルマで来られ、僕のうちの敷地に無断駐車される方もいるので この季節になると困ることもでてまいります。 昨今のニュースを見ておりますと新党というキノコがニョキニョキ発生しているようです。 地元の古老にききますと派手で毒々しい色のキノコは毒があるから絶対手にしない方がよいとのこと。 新党キノコの中にも、なるほど派手に色づいたものや、いかにもおいしそうなモノも見受けられます。 新党キノコについては古老に聞いても解らないでしょうから自分の目と耳と正確な情報で判断するしかありません。 多くの人がとんでもない毒キノコを大量に食べて集団食中毒にならないようにしたいものです。
フーフよ永遠なれ 2012年11月23日 | ひとこま漫画 11月22日は「イイフーフ」の日ということらしいです。 三浦友和X山口百恵、佐々木健介X北斗晶、水谷豊X伊藤蘭などのいわゆるオシドリ夫婦の方々がおせっかいな 生命保険会社のアンケートで理想のご夫婦に決定したということですが、 みなさま、ウラもオモテもない文字通りのオシドリフーフであることここにご祈念いたします。 政界では年末に投票となった総選挙をめざしてアタフタとにわかフーフの誕生でにぎわっております。 誓いの言葉はみなさんそろって「国民の幸せのため、この国を救うため」と感動のお言葉を述べられています。 小異を捨てて大同につけとけなげな志が身にしみます。 晴れて夫婦になった暁も末永く添い遂げられること、これまたご祈念する次第です。
イっちゃんリターンズ? 2012年11月20日 | ひとこま漫画 予想通りに小沢一郎「国民の生活が第一」代表の無罪が確定 ただいま、シンタロー中心での話題が賑わっているけどイっちゃんいよいよ本格始動するのだろうか? みんしゅとー政権発足時にとうとつに検察が動き出して裁判闘争開始となり、首相就任一歩手前で刑事被告人になって残念にも断念 いらい3年7ヶ月の公判の日々となった 戦後の修羅場をくぐってきた大物政治家が引っ込んでしまってシンタローさんとイっちゃんだけが残った感じ ガラパゴス化しているきらいはあるが本人たちはヤルきまんまんらしい この人が全面に躍り出てくれると今度の選挙は面白くなると僕は思ってます
難破船からにげるネズミ 2012年11月19日 | ひとこま漫画 巨船の横っ腹に大穴があいてしまい、どっと浸水しはじめました。 あちこちに火事もおきているようです。 推進機は完全にストップ、立ち往生のママ 船長は消火作業と沈没をくいとめるよう全メンバーに通達しますが そんな命令を無視したネズミどもがつぎつぎ海に飛び込み、イカダや小舟の船頭に 拝み倒して救助してもらっています。
木枯らし1号吹く 2012年11月18日 | ひとこま漫画 11月も半ばを過ぎてことしも数えるところ40日ちょっと 色鮮やかな紅葉も今週で見納めかも ニュースで東京に木枯らし第1号が吹いたと伝えてました いよいよ寒さもこれからが本番 僕はヒートテックの下着やらクツシタを買い求めて初めての栃木の冬に備えています
エヌHけー 2012年11月17日 | ひとこま漫画 アリャ~、やってくれました。 あのさわやかで、知性いっぱいで、元気で、感じのいいあのヒトが 電車の中で女の子のおむねに11分間も手つっこんでたんだと こうなると、世の中なにを信じていいんだかわかんなくなっちゃう 森本アナウンサーこれからどうなっちゃうのかな 出世街道ばく進中だったのにもう画面には出られないのかナ ず~っと以前にタクシーの運転手にけり入れた大物アナはいつの間にか復帰していますから しばらく蟄居してほとぼりさめるのをまつのかしら
「放浪記」 2012年11月15日 | ひとこま漫画 ビックリしました。 ひょうたんからコマ、誰も予期していなかった党首討論の展開となりました。 ウソが大嫌いな総理の大逆転劇場で年内か年明けかでおおもめしていた解散が11月16日に決定! 投票はなんと12月16日の年内となりました。 みんしゅとーが辿ってきた道筋をみていると”おもえば遠くへ来たもんだ”とつくずく思う。 マニュフェストは完全不履行、やらないといっていた消費税は一番に実施、原発処理はアヤフヤのまま フラフラフラと放浪の旅を続けてきましたが、投票日以後みんしゅ消滅もあり得る状況となり 野田さんはひとりぼっちの放浪の旅にご出立になるかも。