あ゛~。また消えた…
昨日間違っ削除(上書き)してしまった記事を書き直してたら
またPC固まって消えちゃった!
1時間以上暑い中書いてたのに…
あ~…もうどうでもいいや!!!!
きっとこの内容とは縁がなかったって事だと思います。
要は、ブラジルの歌詞は主語が無くて『誰がどうした』がつかめないので『Fudamental』の日本語訳を読んでも、特に前半5曲は内容を掴むことが難しいって事と、
それと同じことが以前ネタにした『Insensatez』の時にもあったってことを書きたかったんです。
『Insensatez』には本国ブラジルで歌われている『Insensatez』とは別に、歌詞の内容が少し違う『英語版 How Insensatez』があって、上記の理由からポルトガル語の歌詞を直訳しただけでは意味が通じないので、英訳の際かなり意訳されているのだろうという話。
そしてそういう意味では、今回の『Fundamental』はどうだったのだろうと思った
翻訳や意訳ってわかりやすくなるけど、違う思いが入って来るので
Andy Summersが書いた英語の詞を読んでみたいと思ったって事。
そして、こういう事がわかったうえで今回のボーナストラックの日本語バージョンを聴くと…
大洋レコードの伊藤さんが、どれほど言葉選びに苦心され、悩まれたのかと…考えずにはいられないって話を書きたかったんです。
実際フェルナンダさんが歌ってCDに入るモノを翻訳するって大変だと思いました。
そして、やっぱりこのDCは名盤です
音のバランス、響き、広がり、Andyのギターソロ、耳元で歌われているようなボーカル、
そのすべてが素晴らしい。
照りつける太陽が海の向こうへ沈み、闇に包まれる
ブルーとオレンジ
最新の画像[もっと見る]
-
Spotify の Andy Summers 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
きっとなにか答えてくれそうな気がする。
僕も興味あります。英語原詞。
この要望はどこに書けばいいでしょうね?
Andyのサイトかな?大洋さんかな?
またAndyにファンレターを書いてみようかな?
読んでみたいですよね!Andyの歌詞。
Andyの文って特徴がありますよね?自伝を訳してる時になんかそんな感じがしたんだ。
Stingの心の中は歌詞の中にあるって誰かがどこかで言ってましたよね(^_-)
Andyは…どうなんだろうね!
>Stingの心の中は
Nothing Bout Meが全くそれだね(笑)
当時は彼の会計士の事件などもあったし、金欲とかそういうのがないというのを思いっきり感じる。
>Andyは
ご本人に聞いてくださいwww
いつか、大洋レコードの伊藤さんに直接お会い出来る事があったら聞いてみたいと思います。
>Andy
いつか、Andyにまた会えたら聞いてい見たいと思います。
www(笑)
でも…心の中は、心の中にしかないような気もします。
見られたくないから心の中にあるのだと…