アンディ・サマーズ率いるバンドCirca Zeroが、3月に出演する
音楽フェスティバルなんだけど…
これなんだ???
で、調べてみた。古い言い方をするとググってみた(笑)…
……
………
なんだ、日本語でもあるじゃん!
SXSWとは…
80年代後半からアメリカはテキサス州オースティンで行われている音楽の見本市で、
当時NYですでに成功していた、こういった見本市を地方から発信しよう…
とい事で始まったようです。
SXSWは『サウス・バイ・サウスウェスト(South By South West )』の略
NYからテキサス州オースチンの方角であることから「南南西に進路を取れ」の合い言葉をもじりSXSWと命名したのだとか。
もっと詳しく知りたい方は、下のサイトをご覧ください。
SXSWアジアのサイト(日本語)
http://sxsw-asia.com/musicfes.html
音楽の見本市と言われても、あまり馴染みが無いのですが…
車だったら『東京モーターショー』とかああいう事みたいです。
○○映画祭とかもその部類かもね!その音楽版。
しかし、その規模は想像以上で、世界中から2万人もの音楽関係者が終結するという
とんでもない大規模なイベントで、
オースティンに数多くあるライブスペースで、同時多発的に
1グループ(1人)”40分間”とい決められた時間プレイするみたい。
メジャーからインディーズまで、条件は一緒で入り乱れ
良いプレイをすれば、噂はたちまち世界中から集まった音楽関係者広がり
チャンスをつかめる!という大規模なプロモーションの場のようです。
日本からも、毎年何組か参加しているようですね。
フェイスブック(日本語)
https://www.facebook.com/SXSWAsia
我らがCirca zeroのステージは
え!夜中の12時から???
【日時】3月11日(木) 12:00AM~12:40AM
【場所】512 Rooftopというライブスペースのようです。
ライブスペースの画像検索したら…まあライブハウスって感じでした。
外観はこんな感じ(ちょうどSXSWの旗が)
ベテランだろうがCirca Zeroは新人だもんね!
The POLICEでとんでもない大規模な世界ツアーを成功させた後
なんかさ…あえて今、そういうところに身を置きたいってAndyの気持ち
イイよね!
Andy Summersではもう新人にはなれないけど
バンドなら新人だもんね!
なんせ、POLICEの時だってそう新人のフリしたベテランだったんだもん(笑)
もう一回、頂点へ駆け昇ってよ!Andy!
今度はリアルタイムで、そのドキドキを共有できるから!
応援してるよ!!!!!
とか言いながらも…やっぱり本当に新人では無いわけでw
アルバムの発売に伴い
アメリカやイギリスでのプロモーション活動はあるみたいです。
これもまた楽しみです!!
プロモーションといえば…
Circa Zero EKPなる映像を見たけど…
PVなのかな?原始人なんだか宇宙服なんだかみたいな衣装を着た2人がいたり
後半ではアンディのあの微妙に不安定?なんて言えばいいのかな?
ヘンなギターだけど好きなのよ、これが!それが聞けたりしました。
Circa Zero
本当になんだか楽しみです!!
と…
う~ん…上手くまとめられない…
ひと寝して練り直そうか…
おやすみ
最新の画像[もっと見る]
-
Spotify の Andy Summers 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
「Say Goodnight」は購入、「Levitation」は無理矢理ダウンロード取込みし、残りの曲は例のiTunesの1分半プレビューをこれまた無理矢理取り込みました。
「Underground」は既出のビデオよりイントロをくっつけると、2分弱のヴァージョンとなり、
「No Highway」は既出のビデオとはダブり箇所無しなので、
繋げると約3分のヴァージョンにして楽しんでいます(笑)
アンディが以前、収録曲全曲がシングルカット出来る!と豪語していた通り、本当に捨て曲無しですね。
それより気になるのが、アルバムの公式リリース以来、ドラムのエマニュエルのクレジットが一切無くなって、アンディとロブのデュオ、という紹介になっていることです。
エマニュエルは脱退したのか?、それともあくまでサポートメンバー扱いということで、今後は流動的にドラマーは替わるのか、なんとも分かりません。
(彼女のHPではまだ特にコメントは無いですね)
今回の3人の組み合わせは絶妙だと思っていたのだけに、
ちょっと、いやかなり残念ですわ。
私個人としてはドラマーが正式メンバーでないバンドは、バンドと認めない主義なので...
いやいや、無理やり落とす人はまあよく見かけますが…
Kentさん…くっつけちゃったんですか!((((((笑))))))
その情熱もさることながら、その技術が凄いです。でもなんだかカワイイです~。
なんて<m(__)m>
最近エマニュエルさんと行動が全く別な事には私も気になっていたんです。
エマニュエルさんのFBをチェックしているのですが、7月のデビューライブ以来サーカ・ゼロのサの字も出てきません。
そしてCirca ZeroのFBページの『基本データ』を改めて見に行くと…
メンバーとして表記されていたはずのエマニュエルさんの名前がなくなっていました。
最近本格始動した、サーカ・ゼロの公式HPにもアンディとロブさんの名前しか無いですね。
残念ですが…やはりデビューライブの為のスポット的な起用だったのかもです。。。
とってもいいトライアングルだったのに…
私は音の事わからないので何とも言えませんが、ビジュアル的にはとっても良かった!!
しかしそうなると…もしかしたら、今回発売されるアルバムにもエマニュエルさんは参加してないのでは?という気もしてきます。
ツイッター等で初期に公開されていた短い動画ではマッチョな男性がドラムを叩いていましたし、ロブさんはマルチプレイヤーという話を初期にしていたので…。
しかし、Andyならバンドをするならトライアングルという気持ちはあると思うのですが…。
やはりバンドと言うよりもコラボの扱いなんでしょうか…
私もバンドを希望なので早くいいドラマーを見つけてほしいのです。
そうなると、SXSWに参加する時のドラマーが誰になるのかが気になりますね!
そして海外の友人から聞いた話なのですが…
確かな情報では無いのでここだけの話しなのですが…
NYのテレビでライブをするという話と
プロモーションでイギリスに行くという話があるそうです。
ライブをするならドラマーは居ると思うので、どういう形になるのか注目したいと思います。
それから、コメントありがとうございます。
的はずれな返信しかできまでんが、これからもよろしくお願いいたします~
そういえば、そちらは雪は大丈夫でしたか?