老舗のファンサイトで色々情報を教えていただいたKentさんから、素晴らしい情報を頂きました!
Circa Zero『Circus Hero』
いえ…あえて
サーカ・ゼロ 『サーカス・ヒーロ』と記しましょう…
日本版が発売されるようなんです!!!
発売元は日本コロンビア
価格は¥2415円
発売日が驚きの3月19日!!!
そして!ボーナストラックが…4曲が予定されているようです!!!
なんと言う事でしょう…
アメリカのiTunesや輸入盤の発売予定は3月25日となっているのに…
なのに日本盤ディスクの発売日は3月19日!
iTunes US の『Circus Hero Bonus Version』はボーナストラックが3曲なのに
日本盤は現在の所、4曲が予定されているんですよ!
奥さん!
「こんな絶好の機会はまたとはありませんよ、奥さん…さあ勇気を出してポチっと…」
「そこのダーリンも!ダーリンもポチっとするだっちゃ!」
これは買いですよ!
あくまでもまだ予定ですが(笑)(^_-)
現在アマゾンやHMV、楽天ブックスなどでも予約可能です!
この機会にぜひ!
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I50MN34/ref=cm_sw_r_fa_dp_VI56sb09VWX7Y
楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/12657142/
PS、
Kentさんありがとうございました!!!
読んで下さり、足を止めていただき、大事な情報を教えて頂けたこと、とても感謝しています。
本当に嬉しかったです!
そして、
ここに足を止めてくださるすべての皆様に…心から感謝申し上げます。
最新の画像[もっと見る]
-
Spotify の Andy Summers 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
eijiさんも忙しい方なので、なかなかメンテ出来ないということは知っていましたし、
私も慌しい毎日を送っていたので、そのまま放置して早や4ヶ月も経ってしまった次第です。
落ち着いたらeijiさんに久々にメールでも送ってみるかぁ?
サーカ・ゼロですが、「Say Goodnight」は早速ダウンロードしましたよ。
一昨年末にアンディがラジオ出演した際に、1回だけこの曲がオンエアされたという事ですが、後日アップされたその模様の音源ではバッサリ曲はカットされ、イントロの数秒のみが僅かに残っていました(笑)
今回はそのイントロだけでなく、丸1年以上経って、ようやく全貌を掴む事ができた訳ですが、ホント、ポップで良い曲ですね!
今回、全曲プレビューを聴いてみて気付いた事は...
本編ラストの「Hot Camel」は、昨年ピーターフランプトン主催のステージにゲスト出演した際に、「Message」の後に披露された曲、ということが分かりました。
(これを強引に「Synchronicity I」とうたっているサイトもありましたが)
それからボーナス収録の、アコースティック・ヴァージョンの内、「Under Water」は、これまたラジオ出演の際に披露されましたが、今回のはそれとは違って更に完成度を上げていますね。
あと、気になるのは日本盤のみ収録されるという、もう「1曲」ですが、
昨年のデビューライヴで演奏されながら、今回アルバムには収録されていない「Set Fire To The Rain」という曲が存在します。
果たしてこれがそうなのか、あるいは別の曲のアコースティック・ヴァージョンになるのか、とにかく楽しみですね!
あと、小ネタ情報を言っておくと...
先日、『Synaesthesia』に1曲追加したリマスター盤がイギリスで再発されましたが、これの国内盤がOctaveというレーベルから2/12に出るようです。
と言っても、実際は輸入盤に帯(もしくはステッカー)を付けただけの代物のようです。
でわ、でわ~ん。
「Hot Camel」思い出しましたよ!ピーター・フランプトンさんとのステージで、なんかギターのジャムセッションのような感じで弾いてた曲!あれだ!!
http://youtu.be/sTcTtEmS9nY?t=5m9s
そして確かにあの時「え?synchronicity?」って思いました!(笑)
なんだか申し訳ない程の情報を頂いて、確認しながら久々にパソコンをフル活動(画面をいくつも出して)して検証しながら楽しんでます!!!
言われてやっと気がつくという…トホホな感じですが、テンション上がってしまって寝れなくなりそうです~!
わたしも『Say goodnight』速攻でDLしましたよ~!
スマートなドラムとギターとボーカル
スカスカがカッコいい!でもポップ!
音を重ね過ぎない感じがとても好きです。3ピースバンドの醍醐味!!!
『No Highway』や『Unclerground』はYoutubeのCirca Zeroの動画で使われていたもので、『Unclerwater』はデビューの時にロブさんとアンディで出演したラジオ番組でアコースティクで歌ってた曲です!そうです!!
このラジオ出演の時に、やはりアコースティックで歌った『Levitation』の気迫の歌声を聞いた時…「なんぼでも待っててやるから必ず出せよ!」と思いました。
なかなかいいバンドだと思います。一人とんでもないベテランが居ますがとってもポップで魅力的(sexy)!80年代の洋楽の感じがします。
かなりの技術と経歴を持った3人が、新人のフリしてデビューって…POLICEよりもタチが悪いですよね(笑)
いろんな意味でとても楽しみで期待しています。
だから一人でも多くの方にアルバムを聴いてほしいなぁ!頑張ってあっちこっちに書き込みに行かねば!!!!
日本盤の+1…なんでしょうね?
でも…なんで日本盤には+1なんでしょうね???
サプライズを期待してしまうのですが…どうなんでしょうね(笑)楽しみですよね!
『Synaesthesia』は買うか買わないか迷ってたんです。
そのうちiTunesでボーナストラックだけでも買えるかな?なんて思ったりしてたんですが(^^ゞ
P&Lさん
もし出来るのでしたら今度コンタクトをお願いします!
復活してほしいのはありますが…それよりも急に無くなってしまったので何かあったのかな?と。
しかし私はeijiさんとほとんど交流が無くて…。
P&Lさんの掲示板のような場所って(レアでコアで誰にでも暖かい場所)なかなか無いので、また情報を持ち合える場所を作りたいとですよね!
そして、Kentさんありがとうございます!
こんなシッチャカメッチャカなブログに…(^_^;)
嬉しいです!
私が持っているネタは何も無いのです…
ただ1つ疑問に思っていることがあって…
アンディのYourubeチャンネルなのですが…
これ
http://www.youtube.com/channel/UC-xvLZ6vkMaYNrNSfnRmJUQ
と…もう一つ
http://www.youtube.com/channel/UCap52LMvMO6gAcJQsS1GrKg
これがあるって事位です(笑)
それでは
へばへば~ん