あったあったあった~!!!
昨日紹介したセッションの動画がありました!!!
14SRM bryans how to celebrate
ドラムとキーボードを演奏しているのは、プロテニスプレーヤーの『ブライアン兄弟』だそうです。
で…気になるじゃない?ブライアン兄弟。なかなか演奏が上手いしね。
何者?っと思ったら…
すっごいトッププレーヤーでした。
名前はボブ&マイク、36歳の双子の兄弟で、ほぼダブルスを専門としているそうです。
その実力はダブルスのランキング1位といわれおり、今回の上海マスターズの優勝により、マスターズを全制覇となったそう。
ちなみに、先日、錦織圭さんが準優勝したことで話題になった『全米オープン』でも、この兄弟は優勝しているんだとか。
そんな双子の兄弟は…実は『The Bryan Bros Band Featuring David Baron』でCDデビューも果たしているんだって!!
(http://www.amazon.com/Bryan-Bros-Featuring-David-Baron/dp/B002ORR1X6)
そして、いろいろなテニスの大会で演奏を披露しているらしいです。
ボブさんがベースとキーボード、マイクさんがドラムを担当
2人はカリフォルニア出身とのことなので、アンディの存在は確実に知っているよね?
カリフォルニア出身のテニスプレーヤーと、カリフォルニア在住のイギリス人が上海でコラボって…なんか面白いね!www
動画でアンディが、途中からカメラに背中をずっと向けて、2人の方だけを向いて演奏している姿がいいよね!
なんか楽しい、いい雰囲気が伝わってきます。
いい写真こっそりUP!(絶対怒られるからすぐに消します!)
https://twitter.com/Bryanbros/status/520582110789128193
大男に挟まれたアンディ、ちょっと背伸びして写真撮ってるの!
(^◇^)かわいいいいいいいい!
ローラさんも背伸びしてるから、そういう流れがあたんだろうね。
このアンディの顔、いいよね~いい顔。
こういうお茶目なアンディ、大好き!!!
PS
今日、仕事から帰ってきたら…
部屋の温度が15度でした…ストーブはじめました。
さて…
アンディってば…まだ中国に居るんだよ!!!!
10月3日に北京にいたけど、今は上海。またもや上海。なぜかやっぱり上海!!(笑)
いえいえ、なぜかではなく理由はあるんです。
『上海ロレックス マスターズ』というテニスの国際大会に、今年もアンディは行ってたみたいです。
昨年は、アンディ、ロブさん、エマニュエルさんのサーカ・ゼロでLIVEをしましたが、今年も出演したのかな?よくわからないのですが、写真がUPされていました。
ツイッターに写真がUPされているのですが…
gooブログにうまく埋め込みが出来ない~~~
ごめん!飛んで見てください!!
https://twitter.com/Bryanbros
大柄のテニスウェアを着ている2人は…ブライアン兄弟という、カリフォルニアのダブルスのテニスプレーヤーの方のようです。
スーツの男性はジョン・アルトマンさん、歌っている女性はPOLAさん。上海のいつものメンバーといったところです。
本格的に機材があるってことは…今年も試合の後にLIVEをしたのだろうか…
ジョンさんのツイッターにも写真が数枚UPされてますので、こちらも見てみてください。
https://twitter.com/rufusjunior
今もアンディ上海に居るのかな?
上海と沖縄ってあんまり距離かわらないんだよ。
飛行機で4時間くらいかな?
日本に来ちゃいなよ、アンディ!
PS
そういえば、ドミニク・ミラーさんの来日公演が今日でしたが…台風直撃してますけど…
大丈夫だったでしょうか?
ドミニクさんたちも、お客さんも、問題なく帰宅できている事を願うばかりです。
やっぱ行けばよかったなぁ…なかなかドミニクさんのソロのLIVEは聞けないし、
でも、やっぱり行かなくて正解だったんだろうな…
この台風では飛行機が飛ばなかったかもしれないし、帰れなかったかもしれないしね。
なので今夜は、久々にドミニクさんのCDを聴きながらのブログ更新でした。
なんか…ちょっとだけ、やるせない感じの台風の夜なのでした。
おやすみ!
おはようございます!
昨夜は、ついつい書きかけで寝てしまったreMです。
わかったことをちょこっと書いときます。
まずは…
やっぱりアンディってば北京に行ってた!
10月3日から北京で、中国の女性カメラマン”高源さん”と言う方と『flash memory』というタイトルの個展が開催されるということは以前書きましたが、やっぱりアンディはこれに合わせて北京に行ってるみたい(行ってたみたい?)です。
こちらの、weiboという中国のフェイスブック見たいなところかな?で、アンディの写真がUPされてます。
http://photo.weibo.com/1103666034/talbum/detail/photo_id/3761644601885246
http://www.weibo.com/1085342014/BpU0z2quK?mod=weibotime#_rnd1412872177955
上の写真を見ると、とても大きな会場で開催のようでビックリ!
しかも盛況のようです。
よかったよかった
でも…やっぱりちょっと痩せた?アンディ?
久々に見たら…カッコ良くなってるんだけど…ポ
そして…
突如湧き上がってきたnews!!!
ロドリゴさんとライブ~~~~
なんだって~~~~!
おい、こら、アンディ!どういうことやねん?
2008年から続くアンディのブラジルプロジェクト。
最初はボサノバの巨匠ロベルト・メネスカルさんとのライブからはじまり、ブラジルの国民的歌手フェルナンダ・タカイさんとアルバムを作り、ライブツアーもしていました。
その流れで、ロドリゴ・サントスさんというブラジルのミュージシャンと知り合い、一緒にCDをい出すことになったのですが…
昨年出たロベルトさんのアルバムでアンディが係わった曲は1曲という結果。。。
あれれ?どうしたんだろう?
ちなみにこの曲がアンディとのコラボレーション曲です
CD1枚じゃなかったの?
あれ?あれ??あれ~?
という疑問を残しながら、アンディのブラジルプロジェクトはサーカ・ゼロのデビューと共に終息していくのだと思われていたのですが…
此処に来て 突如再燃 之如何に
なんと、11月18日に、サンパウロでロドリゴ・サントスさんとライブをやるみたいなんです。ゲスト出演としてではなく、コラボレーションのライブのようです。
発信元は当のロドリゴさん!
http://rodrigosantos.com.br/painel/turne-rodrigo-andy-summers-the-police-vem-ai/
ロドリゴさんのオフィシャルHPで発信されていたのですが、その発信日が…なんと、1月13日なんです。
どういうこと?
ポルトガル語は全く未知の世界なので、翻訳機能を頼りに訳していると…
ロドリゴは、数か月後の大きなニュース為に準備しています。ポリスのアンディ・サマーズとツアーをします。
2012年に出会い、9曲の未発表曲をアンディから送られた。その1曲は自身のアルバムに収録されている
というような事が書かれているようです。
この情報がUPされた1月と言えば、サーカ・ゼロのCDが出る前ですが、1月後半にはデビューアルバムのアナウンスがあったと記憶しています。つまり、サーカのプロモーション活動が活発になってきた頃なんです。
ファンの期待もボルテージも上昇いている時に、日にちは決まっていないものの、ひっそりとロドリゴさんとのコラボレーションライブ(ツアー?)の話も決まっていたようです。
どういうことだろう?
サーカの活動が少し落ち着いた頃に…っていうことだったのかな?
それとも…中国でサーカのライブをしたみたいに、アンディのコネクションを使ってブラジルでもサーカのお披露目をしようと考えていたのかな?
わからないけど…
とにかく、今のアンディからは目が離せません。
次に何をするのか予測さえできない行動力と実行力に…
まだまだワクワクが止まりませんねニヤリ(笑)
PS
特に数年前から…
アンディは、同時進でいくつかのプロジェクトを進めていうような感じがします。
そして、その時一番やりたい事をチョイスしているような(笑)
そのために消滅したような印象をうける活動も出てきてしまい、見ている方は不完全燃焼になることも。
だけど…その中で残したたった1枚は…聞き手の期待を上回るものが多いです。
DVD『united kingdom of ipanema』しかり
フェルナンダ・タカイさんとのアルバム『Fundamental』しかり
Circa Zero『Circus Hero』しかり
そして…幻のCDアンドリュー・ヨークさんとの『spirit garden』しかり…
幻といえば、ロドリゴ・サントスさんにも9曲書いているようですし、そう考えるとアンディは、ここ数年でジャンルや曲調の違う相当数の新曲を書いていることになります。
スゴクナイ?
今回ロドリゴさんと再びタッグを組んだ事で、またサーカも、タイミングが合えば聞けるかもしれないなって期待を持てそうです。
でもなぁ~、メジャーデビューだったからなぁ~…ちとモッタイナイ感じもしますよね。
アンディ・サマーズ…over70を
I'll be waiting for you!!!
Facebookのアンディ・サマーズのコミュニティに突如UPされた1枚の写真
初期のPOLICEのブートレッグのレコードジャケットらしいのですが…
なんだかおかしいのです。
なんじゃこら?
勝手にシェアしていいのかわからないので、、、絵に描いてみたぞ!!!
白赤で刷られています。
なんでハマショウ(浜田省吾)の名前が?
フィリップ。真空管。?
007?
謎のサルのイラスト
から愛 君たちだけが
グッドモーニング・キ 読者じゃないぜ!
?????????????????
レコードの内容は、1979年11月29日YN公演のライブのブートとのこと。
写真をUPした本人は、ずいぶん昔に買ったレコードって言ってました。
それにしても、なんでニューヨーク公演なのに日本語のジャケットになったんだろうね(笑)
なんだか面白くってブログでネタにしてみました~
実物を見たい方は、フェイスブックの『Andy summers Fans』で見てください。
ちなみに、この公演の音源は私も持っているので一応確認してみたら…
私のはこんな感じのジャケ写でした。
YoutubeにもUPされてるね。
世界は広いです。
The Police - Live in New York 1979
エキサイティングでいいライブです。
初期のPOLICE感ぎっしり!
きゃ~!
貰っちゃった~~(゜▽゜)/
アンディ~(*^-^*)ポ
1981年11月号のplayer誌の表紙、オークションで落してくれたんだって!
スライドギター弾いてるの!
小指にボトルネック付けてるの~