goo blog サービス終了のお知らせ 

+A

Andy Summersが好きなので…
アンディ・サマーズのニュースを更新していけたらと思います。

blue

2014年02月25日 00時02分40秒 | Andy Summers



英語のアマゾンでは、この写真がプロフィール写真として使われているようです。
あまりにも美しくて…思わずアップです。
So Blue

 

Andy Summers - Return

久々に、これをお休みソングにしてみました。


2014 Circa Zero +reM

2014年01月08日 23時37分40秒 | Andy Summers

あけましておめでとうございます。
年末年始の休暇を利用した旅行&帰省から自宅に帰ってきた途端ストーブが壊れたという死活問題で1年が始まったreMですが。。。何か?
ま、そんなことはさて置き…

さて…ココだけの話…ココだけの話よ…
フェルナンダさんと日本でもLIVEをなんて話があったり、
アンディの映画の劇場公開が、世界中で日本が初だったりしたので
『アンディ来日』を期待した2013年でしたが…
ブラジル・プロジェクトは消化不良で終了
自伝映画も個人的にはちょっと物足りなかったこともあって
以前のようなAndy熱は冷めちゃってたんだけど…

年明けから朗報です!
とうとうCirca Zeroのアルバムが
発売できるようになったみたいです!!!


本当に聴けそうよ!!!!!
テンションあがってます!

最近色々とロブさんがつぶやいてるので見てみてください。

ツイッター
https://twitter.com/circazeroband

Facebook
https://www.facebook.com/circazeroband

「アルバムのアートワークがすべて終わったよ」
とか
「わてらリリース予定があるんだけど~、教えてほしい?」
みたいなことを書いているようです。
たぶんですが(苦笑)
ところどころ英語が良くわからないんだけど、たぶんそういう事だと思います。
うん、今年こそ聴けるみたいです!
LAでのフェスに参加する予定もあるようですし、これからは眼が離せません!



実は、アンディ熱が下がってたのにはもう一つの理由があるのです。。。
それは…
少しでも日本のアンディ・サマーズのファンの方々に、現在の活動を知って欲しい
微力ではあるけど、ほんの少しでもその役に立てたらと思って
検索して、英文を訳して、日本語で方々に書き込んでという作業をしているのですが…
『Andy Summers』を検索中に見かける文字は
「しらなかっった~」
「いつどこで宣伝してたの?」
こればっかり…
自分の無力さにガックリするばかりの数年…
英語が出来れば海外の仲間と盛り上がれるんだけどね…
まったくもっての『極東のおバカな情報屋』
張り合いも、やる気も失せかけてた所だったのです。
だけど…
努力を認めてほしくて始めた事ではなく、
一人でも気がついてくれたらそれで十分なんだと
旅行でしばらくネットから離れていたら
自分の感情が溢れて、基本が見えなくなってしまってた事に気がつきました。
のんびり頑張りますか。

旅行の移動中、とても長い移動時間があったので
沢山音を持って行きました。
1983-12-31(Police Live)
1990-12-14(Andy Live)
1995-11-28(Andy Live)
2004(Andy Live)
Fat Cat Culb Miami(Police Live)
Andy & Jack Bruce With Hotflash
Fundamental
World gone strange
Last Ship
Spirit Garden
united kingdom of Ipanema
2013-07-21 1003FM Andy DJ
などなど…そして…

Circa Zero - Live at the El Rey Theatre "Levitation"

やっぱり上がります!この曲!


 


Andy in LeicaStoreLA

2013年12月28日 01時22分12秒 | Andy Summers



12月8日~来年1月4日まで、ロスアンゼルスのライカ・ストアーで
アンディの写真が展示されています。
それに伴い、12月14日にアンディが来場してトークショー?のようなものが開催されたようです。
どういう事を話したのかは全くわからないのですが、展示の内容は2009年に発売された『DESIRER WALKS THE STREETS』からのようですので、2009年の銀座のギャラリーの時のような感じなのだと思います。
ライカ・ストアーのツイッターやFacebookにUPされている写真からもその雰囲気がします。

以下、ライカストアLAの公式サイトです

公式HP
http://leicastorela.com/

ツイッター
https://twitter.com/LeicaStoreLA

Facebook
https://www.facebook.com/LeicaStoreLA#!/photo.php?fbid=222852031228687&set=a.205290192984871.1073741852.130509863796238&type=3&theater

アンディの写真はこちらで見れます
http://instagram.com/leicastorela

↑のinstagramって、アカウントを持ってないと見れなくなったのかな?
私はGoogleのアカウントから見ることができました。
iphoneだと見れるらしのですが…この辺のシステムはよくわかりません。


写真の時はやはり黒い服なのですね。
イイ雰囲気です


さて、年末ですね。
今日が仕事納めという会社も多いようですが、皆様はどうですか?
私は、年末年始で少し長めの船旅に出ることにしました。
やっぱり旅が好き!
初めての船体、車体、機体、初めての道、初めて見る建物、景色、初めて感じる空気…
今から楽しみです!
特に船が一番好きな乗り物かもなぁ~
だからLast Ship買ったっていうのもあるんです!

色々あった1年だったでしたか?それとも普通の1年だったのでしょうか?
いずれにせよ、あと数日しかない今年
良いお年をお過ごしください。そして良いお年をお迎えください
来年も(は)良い年になりますように!


Andy Summers Music 新着動画 その2

2013年12月03日 00時55分54秒 | Andy Summers

先日紹介した、YoutubeチャンネルAndy Summers Music
(たぶんアンディの公式Youtubeチャンネルではないかと思っているのですが…)
の新着動画の続き

Dressing Room Jam with The Police


この映像いいね!今回のAndyの映画(Can't Stand Lusing/surviving the POLICE)にも使われていない感じがするんだけど…どうだろ?
雰囲気的には、ゼニヤッタコンサート辺りかな?
※訂正※ どうやら1980年のEssen rockpalastの楽屋映像のようでした
Andyの映画でも『リハーサルや楽屋では、3人で自由にジャムをして楽しみ、ステージでは観客が希む曲を演奏する』なんて事を言ってましたよね。
正に!と思わせる映像でです。

Anaheim Solo Jam

こちらはリユニオンツアーからの映像ですね!
今回の映画の為に撮られた映像かな?なんかすごくカッコいいし、臨場感があります。
Andyっぽいっていうよりも、リユニオン当時のAndyっぽい音だと思いました。
懐かしい~!
アナハイムという事は、ロサンゼルスのアナハイム・スタジアムの事だと思うので、2007年6月の映像かな?
これって、映画にあった映像???

Anaheim Jam with Stewart Copeland

こちらはスチュアートとのジャム。同じくアナハイム・スタジアムのようです。
この演奏もいいわ…しびれた
これ映画に使われてた??

最後が…
Books & Co. Throb Book Signing, 1983

Andyの最初の写真集Throbのサイン会の映像だ!
これも初めて見るよ、私は。
一番最初にフィルムの画が挿入されて、1983年と出てくる辺り…
1度映画に採用されて、その後カットになっ映像だったりするのかな?
このサイン会の流れから…2008年の日本でのサイン会の映像へ!!!
とか、すっごくイイ感じじゃない?
きっと沢山使われなかった映像があるんだろうね。
是非DVDに収録して欲しいね!

で、すっごい小ネタなんだけど…0:30辺りでちらっと写る缶は…『バドワイザー』じゃない?

いや~!今日はイイもの見れました!
でも明日から星占いでは運勢ダダ落ちなので、今日は早めに寝よう!


Andy Summers Music 新着動画 その1

2013年12月03日 00時14分24秒 | Andy Summers

Ave Maria with Geeta Novotny

昨夜ご紹介したYoutubeのチャンネル『Andy Summers Music』ですが…
紹介した途端、新しいビデオが追加されました!
偶然だろうけど…なんかビックリしちゃった!

Ave Maria with Geeta Novotny

映画監督のデイビッド・リンチは、世界中の大学などで『超瞑想』の必要性を説く公演活動をするデイビッド・リンチ財団という団体を設立しているのだとか。
『超瞑想』というとなんだか胡散臭い感じもしますが、深刻なストレスに悩む人(学生・退役軍人・刑務所など)を救済する為に『超瞑想』が有効であるという研究から効果も認められているようです。
日本でいう『座禅』のような感じなのかもしれないですね。
と、前置きが長くなってしまいましたが…
このデイビッド・リンチ財団はチャリティー・コンサート等も行っていて、ポール・マッカートニー
も参加したことで有名です。
で、上の動画は、財団で出版したチャリティCDの中の1曲のようです。
歌を歌っているのはアメリカのメゾソプラノの歌手Geeta Novotnyさんと言う方のようです。クラシック系の方なのかな?
『瞑想』とういう雰囲気でえはありませんが、聞くと心が洗われるいい映像・イイ音です。
これは、以前からYoutubeでも見ることが出来たので、個人的にも大好きな動画でした。