goo blog サービス終了のお知らせ 

+A

Andy Summersが好きなので…
アンディ・サマーズのニュースを更新していけたらと思います。

The POLICE と The Beatles

2014年07月08日 22時31分47秒 | Andy Summers

とっても面白いブログを見つけました。
ビートルズやそのメンバーについて語るミュージシャンの発言を記録しているブログ。
淡々としているけど、書き連ねていく作業には強い信念を感じます。
ありがとうございます!
また新しい情報を知識を情熱を頂きました!!!

ビートルズやメンバーへのミュージシャンの発言集  ビートルズ 影響 評価
http://ameblo.jp/kaikosumiiyoshi/

上のブログで、アンディやスティングがビートルズについて話ているインタビューが紹介されています。

アンディがビートルズについて語る『ローリングストーン誌とギタープレイヤー誌2010』
http://ameblo.jp/kaikosumiiyoshi/entry-11876712548.html#cbox

スティングがビートルズについて語る
『ローリングストーン誌とベースプレイヤーマガジン1995』
http://ameblo.jp/kaikosumiiyoshi/entry-11876806410.html

ここで終わるとクールでかっこいいんだけど…私はやっぱりおしゃべりなので…(^^ゞ
しゃべくりまくるのです!
久々に萌えているのです!いえ、燃えているのです!!
だって面白話し見ちゃったんだもん!!

私ね…やっぱり思ったんだけど…
今一番人気のLineやTwitte、Instagram、Vine、ちょっと古くなったけどFecebook、Mixi
今の時代の情報交換、伝達ツールはたくさんあるけど、個人的にはブログが一番楽しいと思うの。見るのも自分で書くのも。
ブログが一番楽しい。
読んでいてパワーをもらえるのもブログの事が多いです。
逆に、つぶやきでパワーもらえた事ってほとんど無いな。
これからも流行に流されず、ファンの情報伝達ツールとしてブログが生き残ってほしいと思う今日この頃です。
ブログが無くなったら…面白くないよね~!!絶対


ええ、私はLineも出来ない時代遅れですけど…何か?
私は私の定規で生きていくのです。
ね!そうでしょ(^_-)
それでいいでしょ

つづく…


スタジオの話

2014年06月22日 02時46分31秒 | Andy Summers

今日は(正確には昨日ですが)”夏至”だったようですね!
どうりでいつまでも明るかったわけです(笑)
”長い日中”をいかがお過ごしでしたか?
ども、ちょっと振りですのreMです。
そうだよ…Andyネタが無いから書く事が無いんだよ!フン
(笑)
今日は最新ネタでは無いのですが…ちょっと気になったことで1本。


以前、カリフォルニアのベニス ビーチにある、アンディのスタジオの話を書きました。
行ってみたいな~、どこにあるのかな~という『妄想観光社』カテゴリーで書いてたんだけど、その時に『スタジオ名』についても書いてるの…覚えてるかな?
今日、お掃除をしながら『Circus Hero』を聴いていた時に、ネタの神が降りてきた…
『レコーディングしたスタジオの名前は?』


アンディ・サマーズは、カリフォルニアのベニスビーチにスタジオを所有しています。
緑のカーテンに赤いソファーの写真


見たことあるでしょ?この雰囲気。
この雑誌に使われている写真が撮影されたのも、アンディのスタジオだと思われます。

彼の作品はほぼココでレコーディングされているようなのですが、なぜかアルバムに表記されている”スタジオ名”が毎回違うという事が、以前ファンの間で話題になった事がありました。
なので、今回はどうだったんだ?と
急にネタの天使が降ってきたわけです。

そこで…アルバム出してライナーを読み直してみました。
※Charming Snakes【1990】
Red Herring 
おとり(囮)という意味
※Synaesthesia【1996】
Chilean Seabass Studios 
マジェランアナメイ。魚の名前。日本ではメロと呼ばれる白身魚の名前
※Last dance of Mr.X【1997】
Hill of Beans 
豆の丘、転じて「少しも価値がない」という意味らしい
※Strings of Desire【1998】
Hill of Beans 
Mr.Ⅹと同じ
※Green Chimneys【1999】
Haunted Horse 
取り付かれた馬。ホーンテッドハウスじゃなくて馬なのね(笑)
※Peggy's Blue Skylight【2000】
Fool for Love Studio 
愛の愚か者スタジオ。
※Earth & Sky【2004】
Divine Mother 
聖なる母
※Splendid Brazil【2005】
Blood of the Vine Studios 
ブドウの血?ワインという意味かな?それともつる植物の血?悪魔の血?かなぁ~?
※first you build a cloud【2007】
Shant Hall 
ビアホールって事かな?Shantはアルコール飲料or大ジョッキの意味らしいです
※Fundamental【2012】
Mother Divine Studio 
母神

Fundamentalの”母神スタジオ”はなんだかわかりますよね!フェルナンダ・タカイさんのイメージです。
それ以外はなんだかよくわからない(笑)
そこがまたアンディらしい感じですね。


じゃあ、サーカス・ヒーローは???

Circus Hero【2014】
Bowl of cherries 

ボウルの中のサクランボ転じて…とても楽しい事という意味みたい。


なんだかこれまでと名前の雰囲気がちょっと変わりましたね!


っと…今日はここまで……眠い…
明日につづく…
おやすみぴょん


ヘイ ポーラ

2014年06月15日 00時21分20秒 | Andy Summers

アンディは
POLAさんというイギリスの女性シンガーとも仕事をしているみたいなの。
去年かな?上海のWISS(Western International School of Shanghai)という学校でアンディが演奏した時に歌ってた彼女。
彼女のフェイスブックの3月のタイムラインに投稿されてた。
https://www.facebook.com/POLASINGER#!/POLASINGER/photos/a.128914444891.107505.96467579891/10152332723139892/?type=1&theater

ちゅうか…
どんだけ仕事してんねん
サーカ・ゼロのデビュー、それに伴うプロモーション以外にも
ラルフ・ギブソン(Ralph Gibson)のバレエの為に曲も書くって言ってたし
新しい写真のプロジェクト『mysterious barricades』もあるし
その上まだ仕事しとったで…
Andy
ちょっとは休んでええよ


安迪-萨默斯 アンディ・サマーズ Andy Summers

2014年06月11日 22時45分44秒 | Andy Summers

ただ今上海で開催されている、アンディ・サマーズの写真展
『mysterious barricades』の記事を一つ発見しました。
またもや中国語ですが、今回は、写真展の様子やアンディの訪中時の写真もUPされていますので、言葉が解らなくても楽しめると思います。
http://column.ccsph.com/detail_7837.html
盛況みたいだね。よかったよかった。
楽しそうなアンディの様子を見れて嬉しいです。

アンディには、どこででもいいから…楽しんでいて欲しいと願うのであります。


写真は神秘 ~上海で週末を~

2014年06月05日 04時48分39秒 | Andy Summers

北~!

いえ

来た~!!

いえ

居た~!!!


(やっぱり…勝手に写真貼ったら怒られるんだろうな…(^^ゞ))
やっぱりアンディ、先週末に上海に行ってたみたい

Andy-Summers 摄影保持神秘感就行
http://article.photofans.cn/article-29595-1.html

インタビュー発見!
でも…まさかの中国語!
上海だから当たり前と言えば当たり前なのですが、これまで英語での記事が多かったのでちょっとびっくりしました。
でも翻訳機能でなんとなくわかるかなぁ~?(笑)

それにしても、『東京のエルビスファン』の女性って誰なんだろうね?
羨ましい限りです。

おっと…言い忘れてた!
おはよ!
Have a nice day!