考える その1 『バンドメンバー』
大変です!大変です!!
これは事件と言ってもいいかもしれません…
Andy&Fernanda ~Fundamental Tour~
ダブルギターですよ!!
正直、ビックリしましたよね。。。
ちなみに、ツアーメンバーは以下の通りです
João Hermeto (bateria)(ドラム)
João Baptista (baixo)(ベース)
Beto Lopes (guitarra e violão)(ギターとviolão アコギって事かな?)
Mariá Portugal (backing)(コーラス)
Marcos Suzano (percussão)(パーカッション)
このダブルギターを…どう読む?
ボサノバの雰囲気を出すために、専門の人の力が必要だったからか
それとも…ギターソロを弾きまくりたいからか…
ただ単に…一人でソロからバッキングまでやるのが大変だからか…
いろいろ理由はあるのだろうけど、今朝気が付いて
かなりびっくりしました。考えるその2 『会場、開場…コンサートの常識?』
今回のツアーを調べてたら、会場のキャパが数百人くらいの多目的ホールやバーもあれば
1200、1300人程度のコンサートホールまでまちまちのようです。
しかも、コンサートの告知が1か月切ってからみたいな感じでしたよね!
お国柄なのでしょうか、とにかく驚くことばかりなのです。
そして公演時間がまた驚きなのですが…
21時からなのです
そしたら終わるのは23時位だよねぇ~
その後、ちょっとお茶(麦酒とかw)して感想を言い合ってたら…こっちじゃ終電無くなっちゃうよw
そういえばPOLICEのリユニオンの時、欧米は大体PM8時位からだったような…
しかも1時間程遅れるのはあたりまえなんて聞いたことがあります。
夕方から、定刻にキッチリ始まるのは日本くらいなのかもしれないですね(笑)
でもね、夜9時位からならまだ理解できるんだけどね…
10月20日のCultural Bar・・・
この日は以下のスケジュールになってるから…気をつけろよ!!!
23h: Abertura da casa
夜11時: 開場
23h30min: Show de Abertura: Rock Celebration
夜11時半: ショー開始:ロックセレブレーション(??って…何???)
01h00min: Show Principal: Fernanda Takai e Andy Summers
夜1時: 主要なショー:フェルナンダ&アンディのライブ
03h30min: Show de encerramento: Rock Celebration
夜3時半: ショー終了:ロックセレブレーション(やっぱり何??ってずっと前に、ロベルトさんの時も調べてわからなかった感じがしてきた。。。)
って事になってるから…
翌日日曜だし、LIVEのあとは朝まで遊んで始発で帰りましょうw
って言うか、ショー開始日…21日やんけ!!(((((((笑))))))))
こんなタイムスケジュール、日本じゃ若者が集うクラブでしか見た事ないぞ!
Andyを見に来る人って、だいたい中年だよね…すごい!すごいパワーだブラジル!
Andy…寝ないでね考えるその3 『AndyのMessege In A Bottle』
さっきも書いたけど、Andyが演奏するMessege…ってなんであんなに『くる』んだろう?
なんか…耳にしたら爆発するように、条件反射のように一気に上がるんだ。
きっとみんなもそうだよね。LIVE映像を見てもそうだしね。嬉しそう!
そう、嬉しくなっちゃうの不思議なんだよね、この曲
歌詞は『孤独』や『誰も助けてくれない』って苦しさを語っているのに…
だけどね、最近気が付いたんだ。
Andyが弾くのMessage in a bottleは『絶望』じゃないんじゃないかなぁ~なんて。
なんだろう…AndyのMesseg…は”底”なの
底だから後は上がるだけ!
Andyの『SOS』は絶望ではなく
『声をだせ!求めろ!求める事こそが、道を開く唯一の手段なんだ』って言ってる気がする。
『SOS!』は求めるパワーだ…
なんかそんなメッセージが隠されているような気がするんです。
だから彼が弾くあのフレーズを耳にした途端、何かが始まる感じがする。
だからテンションが上がるんじゃないかとw
応援歌にも近いかもしれないなぁ~
アンディがソロの時にPOLICEを弾くと何でもテンション上がるけど、
やっぱりこの曲は格別だよね!
なんて…とんでもなく長いおしゃべりを書いてしまった…。。。
明日はお休みだなぁ~www
お口チャック(笑)
PS
なんだかPCの調子がおかしい。。。
AndyのLIVEが始まってから、動画見る回数が必然的に増えたんだけど、
同時に他の事を探したり、ブログ画面を開いたり、写真を開いたりしているせいか…
たびたび動画を再生すると”ダダダダダダダダダダダ”っとモノすごい音と共に、本当にPC本体が振動。
中で何かが”カツン、カツン”とノックしている。。。ほっといたら壊れそうなので、
無理やり電源を切るんだけど。。。
大丈夫かな。。。汗))))
ちょっと気になる写真を見つけました。
無断借用はやっぱり気が引けるので、こちらのリンクで
http://xeroxbutt.tumblr.com/
ここから飛んで、少し下に下がると”Andyと白雪姫”の写真と
POLICEの3人の写真があるんだけど…
これってもしかして、あのAndyの自伝で書いていた
『ディズニーランドでLIVE』の時のかな?
ディズニーっぽいよね!
フェルナンダさんの写真日記によると…
アンディのスタジオは、ベニスビーチのスケートパークの近くだと書いてます。
Rollindstone Brazil フェルナンダさんの写真日記のリンク
http://rollingstone.com.br/galeria/fernanda-takai-registra-gravacoes-ao-lado-de-andy-summers-em-diario-fotografico/#imagem0
ホテルも素敵だったけど、一番気に入った写真はこれ!!
今回のレコーディングで、フェルナンダさんの声を拾ったのは
このビンテージ・マイクなのだそうです。
マークやフォルムがメチャメチャかわいい!!
このデジタルな世の中だけど、
ギターやアンプのように、マイクもビンテージの方がやっぱり味のある音になるのかな?
どうなんだろうね?好んで使ってるくらいだから、きっとそうなんだろうなぁ~
このマイクはAndyのスタジオ所有のものなのかな?
どうなんだろうね?
Andy…来年来てよね!日本に!!
今度はAndy SummersとしてLIVEを見たい!!
でも、その夢が叶っちゃったら…その先の夢が…なくなっちゃうな。。。
まとまらない…頭の中が色んなことでグルングルン…
基本的に集中力が無いので、何かしてても違う事を考えてしまう体質のようです。
仕事中そんなんだからミスは多いw
そんな私でも、料理中だけは集中できる感じがします。
料理って五感をフルに使う作業だからでしょうね!
あっという間に2時間とか過ぎちゃいます。
あ、こんにちは、reMです。
ピザ生地4枚分、汗だくで捏ねましたよ~
ただ今、オーブンを使わずに放置発酵中です。まだまだ暖かいからイケるはず!
その間にポテトサラダも作ろうと思って、ちょっと買い物
でもその前に休憩って思ってPC点けちゃったのがダメなんだな。。。
色んな情報が一気に頭の中に入ってきて…
あれも、これも、それも、どれも。。。になってしまった~!
ポテトサラダ作るの~!!!なの~~~!!!!!
でも気になる。。。
新しい情報が無い時は…
これまで出た情報を再検証するってのが『こネタ系ファン』鉄板なんだけど、
みつけちゃったよ、ワクワク情報!
8月22日付のブラジルの何かの情報サイト(?)でのフェルナンダさんのインタビュー。
http://www.hojeemdia.com.br/pop-hd/musica/fernanda-takai-canta-as-canc-es-de-andy-summers-1.25238
ポルトガル語は、翻訳してもわからないことが多いから結構スルーしてたんだけど、
何気に読んでみようかな?なんて思ったら…最後の所で
『フェルナンダは言います、およそ10のブラジルの都市のために、そして、来年日本、ヨーロッパとUSAへ旅行するために、それは10月に夏で旅行に行きます』
って訳されるのです!
来年?日本!!
WOW\(◎o◎)/WOW!
ちょっと、Andy!何日間よ!それ重要なのよ!地方組にとっては!
お金溜めなきゃ!最悪おばさん家に泊まるか。
そうだ、こっちにも来ないかな?
日本中追っかけしようかなかな~
予定は未定なので落ち着け、落ち着け。。。自分。。。
まずはポテトサラダを作るのら~!!!
あ~でも…サンタモニカのホテルももっと調べたいな~
それからAndyのTシャツの事も~
ってなことしてたら…もういい感じに膨らんでるやん。。。(汗)
こんばんは、reMです。
今年の夏はなぜか長い…
もし今月もう一度30℃を超えたら、観測史上初だそうです。
とは言っても、朝晩はすっかり涼しくなってきました。
秋はもうすぐ…でもまだ夏は終わってないみたいです。
今日は星が綺麗だったな~。
さて今夜は、以前”予告”としてあげていた
『AndyとTシャツと私』を書こうと思っていたのですが、
そしたら違う情報を発見したのでご紹介。
言わずと知れたAndy Summers&Roberto Menescalの共演LIVE
『United Kingdom of Ipanema』ですが…
この『United Kingdom of Ipanema』ってどういう意味がご存知でしたか?
私は全知らなかった…(^_^;)
イギリスの事だとばかり思っていたのですが、
実は…
イパネマビーチ は どんな ルックス・ステイタス の人が行っても、それぞれにとっての王国であること。 それぞれにとってのパラダイス。
という意味があるんですって!
そしてこれは、ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのファッション・ブランド『OSKLEN(オスクレン)』のエコバックに書かれているロゴらしいのです。
そしてさらに、このブランドがこのDVDに衣装を提供しているんですって!!!
ビックリです!!!\(◎o◎)/!
そういえば、どっかで見たことあるような…無いような…
上記の事について触れられているショップのブログ
http://www.hpfrance.com/Blog/osklen/2011/07/009184.html
公式サイト
http://www.osklen.com/
表参道、二子玉川の高島屋にショップがあるらしいので、いつか行ってみよう!
だからさ、Andy…
待ってるよ!
ずっと待ってたんだもん、まだ待てるさ!
だからきっと帰ってきてね!待ってるからね、Andy!!!
さて…今日も夜更かししてしまった…
っていうか、とんでもなくPCが重くて…
写真をPUするだけで相当の時間が。。。。
はぁ~…おやすみなさい