7日・8日と那須に行ってきました。石窯見学に。
古い雑誌に載っていた「キャンプキッチン」というところを訪ね、ノウハウを教えてもらいました。
「レンガは誰でも積めるから、耐火モルタルの締めなんかの細かい作業が重要。
メンテナンスのことも考えると、崩れる心配のないものにしなくちゃダメだヨ」と繰り返し繰り返しいってました。ありがとうございました。
それから、薪ストーブ。2件目に寄った「ファイアーワークス」
対応していただいた社長(おじちゃん)。趣味が転じて仕事になったような感じですてきでした。
高価なものは勧めず、「ホームセンターか100円ショプで十分だヨ」なんて商売っ気がまったくない
2ヶ月の犬と遊び、焼き芋をごちそうになってきました。ありがとうございました。
これが石窯。こんな風にできるといいね。
初めて白河ラーメン「とら食堂」に行ってきました。
どうだったかって??? 醤油なのに油すごいのね。あとう海が「一番おいしい」ってベタ褒めだったのは「油好き」だからか?? 味覚は人それぞれだからね。

うちら夫婦のお勧めは
東田町のマルトの斜め脇にある「笑福」の支那そば
49号線沿いにある「鮎川」の支那そば
おなじく、「会津とらや」の塩ラーメンと支那そば
白河「麒麟」のセロリーメン
運転で疲れた胃袋には最適なさっぱり系です。発見したら寄ってみてください。
おまけ1 南丘牧場のヒマネコ。
おまけ2 旦那がものすご~く欲しがっていた怪しい置物。寒いのでマフラーまいてもらってました。