goo blog サービス終了のお知らせ 

よちよちパンダ猫

バイクと子育て

日曜日の雲

2011年09月26日 | 家のこと
日曜日の午後(3時くらいかな)の空。
こんなのが北東に向かってびっしりと出てました。

あんまり気にしないことにしよう


セキスイハイムが最後のごり押しで「外壁総タイル貼り」を提案してきた。
少しグラッときた

…タイルいいよね~

何かいいぞ

2011年09月19日 | 家のこと
ゼビオのアウトドアコーナーで1時間
キャンプ行くか?15年間広げてないテントならあるぞ

昨日、友達の大工が紹介してくれた設計士さんに会って来ました。

やっぱりね、営業なんか通さずに直接話した方がイメージが伝わりやすい。他メーカーのこんなとこ真似したいとか、ばんばん言えちゃうし 標準が無いから、面白い間取りとか可能だし、ホント自由だし。
メーカーは標準をちょっと変えると驚くほど高くなっちゃうから。いったい誰のための「標準」なんだろうか?

効率化の為にある程度パターン化してるんだろうけど、それって、営業が楽に
なるようにってのが本音なんじゃねぇの?

こんなん出ました

2011年09月16日 | 家のこと
一条工務店の見積もりが出てきました。42坪。仕様は、ほぼ標準で、お風呂が少し大きいのと、基礎がベタ基礎になるのと床暖房(全館)とエコキュートがオプションで差額が+。
これで約2900万。

何故かセキスイハイムも頑張って見積もってきて、こちらも同じくらいの坪数で2800万円。2×6から2×4に変更されてた…
ん~どっちもムリ
外溝混ぜて2500位でしあげたいんだよなぁ…

建物だけでこの値段だもんな~


と言うことで、18日のインデュアホームと油座工務店からの紹介の渡辺設計事務所に期待〓

ぐらりと

2011年09月15日 | 家のこと
久しぶりにぐらりときました
5時頃かな?そろそろ帰ろうかな…と思ってたらゆらゆら

ん?と天井のエアコンをみたら揺れてる〓
だんだん強くなってくるし隣の女子と「うん」って頷いて 机の下に潜るスタンバイ

何事もなく終わったので、取りあえず自宅に電話したら「地震?それよりも早く帰って来て~〓」と言うばぁの叫び声

無事で何よりです


あの、長時間のゆ~らゆ~らゆらゆらぐらぐらってのは、心構えが出来てても焦ります

一条工務店バスツアー

2011年09月11日 | 家のこと
栃木県は上三河。
ハウスメーカーのビルと言うよりは、材木加工会社の工場って感じ。
ジュース、かき氷、お菓子、お面、風船全て無料〓
ちょっとしたお祭りです。


到着してまず間取りの打ち合わせ。
一条は図面を海外に発注しています。
それが良いとか悪いとか言う気はありません。ただ、年寄りはあまり良い顔をしないだろうな…と
こちらが伝えた内容とは若干違ったものが出来てました。説明されると、それもよく見えてくるんだよね(⌒~⌒)
その後は大抽選会!
豪華景品で空くじなし!
一等はサウナなんかが当たっちゃう。七寸の大黒柱なんてのもあったけど、契約前提とのこと。
我が家は無難な三等のチーズケーキでした〓

次は目玉の免震体験。震度7を免震装置有り無しで体験するというもの。震度7の建物の揺れかたは3月の時そのもの。
家に振り落とされるかと思うほどでした 免震装置有りはゆれが半減するのと、小刻みな揺れをゆっくりしたのに変えてくるようで、揺れてるね~くらいの感じ。価格は273万円。びっくりするような値段ではありませんが、地盤によって設置できないこともあるらしい。うちは今この段階で予算オーバーなので想定外ですけど。

次は床暖房。
まずは8℃に冷えた部屋で体を冷やし、床暖房とエアコン暖房を比較。やっぱり床暖房の方が部屋全体がほんわかと温まって快適。光熱費はさほどかからないよ、と言うけど、初期投資が高いですから

次は材木…となったところで、私と大悟はかき氷休憩へ
イチゴメロンブルーハワイと連続お代わり暑かったもんね。だだもせず、お利口さんでした。

結局、かき氷の後休憩しながら営業と話ししてたら出発の時間になってしまいました。

今日一日で500人近くのお客さんが来てるとのことで、お弁当やお菓子やバスでお金かかるんじゃない?って聞いたら、広告費にお金おかけるよりも、実際に見てもらうツアーの方が、それ程経費もかからないしよくわかって貰えるから…だって。なるほどね。

だけど、長く保たせようと考えている家に、故障するかも知れない装置は極力入れたくない、と言うのが本音。検討の予知ありです


さてさて、帰りの高速で西の空に見えた雲。

積乱雲でもないし…不思議な形の雲でした。

一条工務店

2011年09月09日 | 家のこと
昨日の朝の空
こんな感じや

こんな感じの雲を見た4~5日後に地震がくるんだよね
単なる偶然なら良いけど… あ、もっと苦しそうな雲だったかな? 形になりたいけど何だか下から押されてのっぺりとしか成長できない…みたいな

まぁ、そんな予知は専門にやってる方々にまかせるとして、明日は一条工務店のバスツアーに参加してきます。
大悟と旦那の3人で。
「免震」ってやつを体感してきます(^_^)v

全館床暖房?
部分だけでいいし

大容量太陽光発電?
5kwくらいでいいし


一条工務店で建てるメリット無いんだけどね…

困った〓

2011年09月04日 | 家のこと
住友林業の3000万は頑張れば払えるけど、犠牲にするものが多くて「豊かな人生」は送れないだろう…と言う事でお断りをしなきゃいけないんだけど、やっぱり行きにくいなぁ
担当の営業も一生懸命だったし、間取りや外観は抜きん出て洗練されてる。
はぁ~宝くじでも当たってくれれば即決なのにな~


うちの圭ちゃん、ひとりで「よいしょ」(とは言わないけど)立ち上がれるようになりました。
これは、誕生日前に歩いちゃうかも

明後日で11カ月

はやいなぁ~(しみじみ)

つまんない

2011年08月29日 | 家のこと
新しい家を建てるのに、全然楽しくない
できれば理由を付けてばっくれたい打ち合わせに似てる。

こんな気持ちでいいのかしら?

じぃは「皆で住むんだから我慢するとこは我慢しなくちゃ」って言うけど、あんたが一番我慢してないですから


高い買い物なんだから、我慢なんかしたら死ぬまで後悔しちゃうし。

…だけどなぁ 3000万はキビシいヨ。住友さ~ん 住友つながりで安くならないかしら

ハイムの疑問

2011年08月28日 | 家のこと
暑かったのでアイス
このヒトもアイス〓


こんなイタズラもします

じぃのベッドの宮に置いてある時計や充電器をワザと落として「取ってくれるよネ」ばりの笑顔でこっちを見ます。
そりゃ~取っちゃうよね〓
Q)2x4工法は筋交いないの?
A)基本的に無い。筋交いの代わりに角の面に耐力壁を設置してる。
Q)ユニット間はどうやってつないでるの
A)ボルト締め。
Q)巷で噂になっている件については…
A)はっきり言って営業の対応が悪い。その点については反省しなくてはいけないと考えてる。

各社かなり追い込んできました。

住友林業の打ち合わせは仕事のよう。(仕事より実があります)
一条工務店は直感を働かせて、野生の勘でこっちの希望を嗅ぎつけてくる感じ。

ハイムは隣のおじさんのような親しみやすさを出して、世間話しているあいだに生活パターンを分析して、間取りなんか、くすぐったいところをついてくる


血液型で表すと
A型住友
B型一条工務店
AB型ハイム
じゃあ、油座工務店はOかな?

関東セキスイハイム工業

2011年08月27日 | 家のこと
工場見学行ってきました〓

家のパーツ(って言っても部屋の半分くらい)を工場で組み立てて、トラックで運んできてブロックみたいに重ねる…

家って工業製品なんだね。そのうちロットNoとか付いちゃったりしてね

感想は… 綺麗な工場だし、作業性もいいのは確認できた。展示してたモデルハウスの間取りもとっても素敵だった。

だけどね、箱を重ねるから接合部が多いよね。そこんところの強度って大丈夫なの?
ってか、通し柱って無いんだっけ?2x4って…(基本的なことがわかってない)

通し柱のある木組の家の方が理解し易いな…


結論から言うと、ハイムの2x4、2x6は疑問だらけになったということ。巷の噂はまんざら誇張し過ぎでもないかもね。実際に、我が家の2軒前の鉄骨ハイムは全ての壁が柱から外れてるから。その隣の在来は地盤が傾いたから斜めになったけど、深刻な被害は受けてないよう。


友達の工務店に良い材料でしっかり作ってもらえば、在来でもいいかも…
彼はたまに暴走するんだよね
すんごい入母屋作られるとこまるなぁ