goo blog サービス終了のお知らせ 

看護師国家試験の過去問解説

看護師国家試験の「受験勉強に役立つ情報」を発信しています。
http://www.relic-kangoshi.com

104回午後・問31

2018-10-01 16:36:22 | 104回過去問の解説

31 ヒト免疫不全ウイルス<HIV>感染症で正しいのはどれか。
1. 経皮感染する。
HIVは、血液、精液、膣分泌液、母乳などから感染する。
口腔、膣、陰茎、直腸などの粘膜から感染するが、健康な皮膚からは感染しない。


2. 無症候期がある。
感染により発熱、発疹、リンパ節の腫れなどの初期症状が出た後は、無症候期が数年以上続き、やがてエイズを発症する。

3. DNAウイルスによる。
HIVは、RNAウイルスであり、RNAからDNAを複製するレトロウイルスである。

4. 血液中のB細胞に感染する。
血液中のT細胞(CD4陽性リンパ球)に感染する。

・・・・・・・・・・・・・・・・
「理解度の判定」
*問題をもう一度読んであなたの理解度を正しく判定してください。


104回午後-31 ヒト免疫不全ウイルス<HIV>感染症で正しいのはどれか。
1. 経皮感染する。
2. 無症候期がある。
3. DNAウイルスによる。
4. 血液中のB細胞に感染する。

<チェックボタン>
赤レベル 問題文に理解できない所がある。
黄レベル 解答が入れ替わると対応できなくなる。
青レベル HIV感染症についてよく理解している。

<医師国家試験から108回の予測問題>
(正)児への直接の授乳を避けることで、母乳を介したヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉の母子感染予防効果がある。


「過去問ダイジェスト」のHPをご利用下さい!
*チェックボタンを作動させて、過去問を理解度で分類しましょう。
*結果を記録すると合格するのに必要な勉強が一覧表に表示されます。
*あなたは重要問題だけを選別して勉強して下さい。

 「過去問ダイジェスト」のHP
https://www.relic-kangoshi.com/

<ご注意下さい!>
他業者と思われる妨害により「過去問ダイジェスト」の偽サイトが作成されていますので、お間違いのないようにお願い致します。

104回午後・問32

2018-10-01 16:36:08 | 104回過去問の解説

32 気胸について正しいのはどれか。
1. 外傷は原因の1つである。
気胸は、肺が破れて空気が漏れた状態である。
外傷は原因の1つであり、外傷性気胸となる。


2. 自然気胸は若い女性に多い。
自然気胸は若く痩せた男性に多い。
自然気胸には、原因不明の突発性自然気胸と、肺気腫や肺がんが原因となる続発性自然気胸がある。


3. 原因となるブラは肺底部に多い。
突発性自然気胸では、肺の一部がブラと呼ばれる袋になることで穴が空く。
ブラは肺尖部(肺の最上部)に多い。


4. 治療として人工呼吸器による陽圧換気が行われる。
気胸では、肺から漏れた空気が胸腔に溜まるので、胸腔ドレナージによって溜まった空気を吸い出す。

・・・・・・・・・・・・・・・・
「理解度の判定」
*問題をもう一度読んであなたの理解度を正しく判定してください。


104回午後-32 気胸について正しいのはどれか。
1. 外傷は原因の1つである。
2. 自然気胸は若い女性に多い。
3. 原因となるブラは肺底部に多い。
4. 治療として人工呼吸器による陽圧換気が行われる。

<チェックボタン>
赤レベル 問題文に理解できない所がある。
黄レベル 解答が入れ替わると対応できなくなる。
青レベル 気胸について理解している。

<医師国家試験から108回の予測問題>
68歳の男性。中心静脈栄養管理のため右鎖骨下静脈からカテーテルを挿入した。静脈穿刺が困難で何度か穿刺を行い、最終的にガイドワイヤー及びカテーテル挿入を完了し、血液の逆流も確かめてカテーテルを留置固定した。15分後に呼吸困難を訴え頻呼吸となった。
(正)最も考えられるのは気胸である。


「過去問ダイジェスト」のHPをご利用下さい!
*チェックボタンを作動させて、過去問を理解度で分類しましょう。
*結果を記録すると合格するのに必要な勉強が一覧表に表示されます。
*あなたは重要問題だけを選別して勉強して下さい。

 「過去問ダイジェスト」のHP
https://www.relic-kangoshi.com/

<ご注意下さい!>
他業者と思われる妨害により「過去問ダイジェスト」の偽サイトが作成されていますので、お間違いのないようにお願い致します。

104回午後・問33

2018-10-01 16:35:53 | 104回過去問の解説

33 心電図でT波の上昇の原因となるのはどれか。
1. 高カリウム血症
T波は心室の再分極の電気信号である。
高カリウム血症ではカリウムチャネルを介して一気に再分極が起こるので、T波が上昇してテント状T波となる。


2. 低カリウム血症
低カリウム血症では、再分極を起こすカリウムチャネルが開きにくくなるので、T波は後ろに延びて低くなる。

3. 高カルシウム血症
高カルシウム血症では、カルシウムチャネルを介してカルシウムイオンが急速に入るので、T波が早く出現するためにSTが短縮する。

4. 低カルシウム血症
低カルシウム血症では、T波の出現が遅くなるためにSTが延長する。

・・・・・・・・・・・・・・・・
「理解度の判定」
*問題をもう一度読んであなたの理解度を正しく判定してください。


104回午後-33 心電図でT波の上昇の原因となるのはどれか。
1. 高カリウム血症
2. 低カリウム血症
3. 高カルシウム血症
4. 低カルシウム血症

<チェックボタン>
赤レベル 問題文に理解できない所がある。
黄レベル 問題文を再確認したいと思う。
青レベル 心電図でT波の上昇の原因を理解している。

<医師国家試験から108回の予測問題>
(正)心筋梗塞による心室瘤では、心電図でSTが上昇する。


「過去問ダイジェスト」のHPをご利用下さい!
*チェックボタンを作動させて、過去問を理解度で分類しましょう。
*結果を記録すると合格するのに必要な勉強が一覧表に表示されます。
*あなたは重要問題だけを選別して勉強して下さい。

 「過去問ダイジェスト」のHP
https://www.relic-kangoshi.com/

<ご注意下さい!>
他業者と思われる妨害により「過去問ダイジェスト」の偽サイトが作成されていますので、お間違いのないようにお願い致します。


104回午後・問34

2018-10-01 16:35:39 | 104回過去問の解説

34 前立腺癌の治療薬はどれか。
1. インターフェロン
インターフェロンは、B型およびC型ウイルス肝炎の治療薬である。

2. α交感神経遮断薬
α交感神経遮断薬は、高血圧症や前立腺肥大の治療薬である。

3. 抗アンドロゲン薬

前立腺癌は、男性ホルモン依存性である。
抗アンドロゲン薬による抗男性ホルモン療法は、前立腺癌の治療薬となる。


4. 抗エストロゲン薬
抗エストロゲン薬は、乳がんの治療薬である。

・・・・・・・・・・・・・・・・
「理解度の判定」
*問題をもう一度読んであなたの理解度を正しく判定してください。


104回午後-34 前立腺癌の治療薬はどれか。
1. インターフェロン
2. α交感神経遮断薬
3. 抗アンドロゲン薬

4. 抗エストロゲン薬

<チェックボタン>
赤レベル 問題文に理解できない所がある。
黄レベル 解答以外の知識を再確認したいと思う。
青レベル 抗アンドロゲン薬を理解している。

<医師国家試験から108回の予測問題>
71歳の男性。排尿困難を主訴に来院した。直腸診で鶏卵大、石様硬の前立腺を触知する。PSA 80ng/mL(基準4.0以下)。前立腺生検で高分化型の前立腺癌を認める。骨シンチグラフィで骨転移を認める。
(正)対応として適切なのは抗男性ホルモン療法である。

(正)無症候性骨転移を伴う前立腺癌に、まず行う治療はホルモン療法である。


「過去問ダイジェスト」のHPをご利用下さい!
*チェックボタンを作動させて、過去問を理解度で分類しましょう。
*結果を記録すると合格するのに必要な勉強が一覧表に表示されます。
*あなたは重要問題だけを選別して勉強して下さい。

 「過去問ダイジェスト」のHP
https://www.relic-kangoshi.com/

<ご注意下さい!>
他業者と思われる妨害により「過去問ダイジェスト」の偽サイトが作成されていますので、お間違いのないようにお願い致します。


104回午後・問35

2018-10-01 16:35:25 | 104回過去問の解説

35 日本国憲法第25条で定められているのはどれか。
1. 国民の平等性
国民の平等性は、憲法第14条である。

2. 国民の生存権
憲法第25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という生存権が定められている。

3. 国民の教育を受ける権利
国民の教育を受ける権利は、憲法第26条である。

4. 国及び公共団体の賠償責任
国及び公共団体の賠償責任は、憲法第17条である。

・・・・・・・・・・・・・・・・
「理解度の判定」
*問題をもう一度読んであなたの理解度を正しく判定してください。


104回午後-35 日本国憲法第25条で定められているのはどれか。
1. 国民の平等性
2. 国民の生存権
3. 国民の教育を受ける権利
4. 国及び公共団体の賠償責任

<チェックボタン>
赤レベル 国民の生存権の意味が分からない。
黄レベル 国民の生存権の条文を暗記したいと思う。
青レベル 問題文の趣旨が分かる。

<医師国家試験から108回の予測問題>
(正)日本国憲法第25条に規定されているのは「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」である。


「過去問ダイジェスト」のHPをご利用下さい!
*チェックボタンを作動させて、過去問を理解度で分類しましょう。
*結果を記録すると合格するのに必要な勉強が一覧表に表示されます。
*あなたは重要問題だけを選別して勉強して下さい。

 「過去問ダイジェスト」のHP
https://www.relic-kangoshi.com/

<ご注意下さい!>
他業者と思われる妨害により「過去問ダイジェスト」の偽サイトが作成されていますので、お間違いのないようにお願い致します。