五穀豊穣などを祈願して奉納される、”平成最後”の「百石踊り」を見てきました。
元々は、干ばつの時に雨乞いを祈願したようですが、今は五穀豊穣を祈って奉納されているようです。
所々で力強く、バチを持った腕を振り上げとてもかっこいいです。
女の人は、全く顔を見せないようにして踊ります。
おとなしい雰囲気の中に、子どもたちの花笠と着物の色が引き立ちます。
美しい所作には、なんとなく色ぽっさが漂います。
元々は、干ばつの時に雨乞いを祈願したようですが、今は五穀豊穣を祈って奉納されているようです。
所々で力強く、バチを持った腕を振り上げとてもかっこいいです。
女の人は、全く顔を見せないようにして踊ります。
おとなしい雰囲気の中に、子どもたちの花笠と着物の色が引き立ちます。
美しい所作には、なんとなく色ぽっさが漂います。
これまた神秘的なお祭ですね。
西日本は歴史が古いから、日本史好きな私には憧れです。
老後(もうすでに?笑)は関西に移住したいなどと考えていたのですが、いろんなしがらみから抜け出すのはなかなか難しいな~。
友人は老後の住まいにと宮津のほうに家まで建てたのですが、冬の雪がどうにもならないと、やっぱり行くのをやめ別荘にしています。”行くんならいつでも鍵貸すでぇ~”と言うので本気で行きたいのですが、なにせ京都から遠いんですね。
ここのお祭りは、起源は室町末期らしいです。
あまり有名ではありませんが、大事に受け継がれているようです。
私はなんでも見たいし、知りたいと思うほうなので、また珍しいお祭りがあれば、見てきますね。
百石踊り初めて見せて戴きました。
男子は逞しくきりりと女子は美しい姿で優しく
色っぽくと伝統のある素敵な踊りですね。
女子が顏を隠すのは何の意味があるのでしょうか?
百石踊りで顔を隠して踊る意味はわかりません。
私もここの踊りは、初めて見ました。
雨乞いの神事のようですから、雨の少ない地域行われるのでしょうか?
あまり考えずに、写真を撮ってました。勉強不足で、ごめんなさいね。