ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
含富里霊園の様子〜
自然が眩しい🍁静かな所です。
含富里霊園の様子~整然と
2015年10月18日 14時07分42秒
|
ganvuriemukosq@gmail
木立に囲まれた
霊園に通じる小道
です。九月の
お彼岸前に草刈りをして戴きました
。
霊園の
境内は今爽やかな風
に包まれていますね!
まだ、まだ、
含富里霊園の区画は空きがたくさんございます
。
是非、
富津市の方へお越しの折りには見学に来てくださいね
無宗派
、
無宗教で
誰でも購入できます。
区画面積も御相談に
ノリます。
円正寺境内~様子
2015年09月27日 12時52分23秒
|
ganvuriemukosq@gmail
我が真言宗・智山派(
光明寺
)
含富里霊園
住職の菩提寺
・
円正寺《富津市不入斗》
を兼務している参道です。
高台にあるのでとても見晴らしの良い所ですね。
南無大師遍照金剛像が真正面で
お出迎えしています。
【御尊像様》。
去年の秋のお彼岸
に
円正寺本殿が火災に見舞われて
今は、仮の本堂でお寺をお守り致して
おります。
早くお寺の本殿が新築されて
活気が出てくるといいですね
ヽ(・∀・)ノ。
きゅうりの戴き物美味しい~
2015年09月10日 06時50分35秒
|
ganvuriemukosq@gmail
含富里霊園の役員さんから、
地這いきゅうりを沢山戴いたので
早速~
きゅうりの
辛子漬けを
作ってみました。
作り方は、はじめに、
きゅうり1キロ
。《
きゅう
りをまな
板に乗せ塩で板ずりし
、
酢
「べんり酢」を
きゅうりが入っている量の半分
位迄いれる。
砂糖大さじ二杯
。
粉の黄がらし(缶)20g
。
水性の麹適当
。
鷹の爪3本位
》以上をチャック付きのビニール袋(大)に入れて、チャクをしてから
ゴロゴロと
転がし・~♪○o。(*′ー`)ノ
【
【冷凍庫】 にいれて三日間置く
。この間は
一日、2回位
【冷蔵庫】から出して
袋ごと、コロコロと転がす
。これをしないと
き
ゅうりがしんなり
しません!。
是非、試しては~~・
体が★ゲンキ m9(・∀´・+) ハツラツゥ?★
になるよ~☆。
秋のお彼岸の準備~霊園の清掃☭
2015年09月05日 06時45分04秒
|
ganvuriemukosq@gmail
もうじき、
秋のお彼岸がやって来ますね
。我が
含富里霊園でも円正寺
《御前様が光明寺と隣町・
天神山の円
正寺を兼務している》
の檀家さんの協力でいつも
草刈り等を☭
やって頂いている、
Iさんと
昨日初めてお目ににかかりました。いつも早朝~夕方迄、お手伝いして貰っているので、御前様の奥さん(Sさん)とこの
Iさんに
早速
お菓子
の差し入
れ
をさせて戴きました。
暑いのに(~Q~;)ご苦労様~☆。
頭が下がりますねヽ(;▽;)ノ。
含富里霊園の見取り図を添付
していますが、まだ⇔まだ
墓地の空きが
ございます。この機会に
訪れてみては~~n[◎]コω・`) ●REC。
含富里霊園役員&光明寺檀家〜差し入れ🌠
2015年08月25日 14時13分50秒
|
ganvuriemukosq@gmail
含富里霊園の副会長さんの
お父様から黒玉スイカ・🍉・
を戴きました。私もスイカの苗を 戴いて畑へ植え付けましたが、
イノ
シシ・🐗・
に
食べられて、苗の生育が悪く育ちません でした。(>_
ペットボトルのお茶・☕( ^^) _U~~
は新盆でお呼ばれした
Sさん《光明寺檀家さん》で、
墓前にお
花を・
🌹
お供えした御礼にと
次男さんが持って来てくれました
。ちょうど、
ペットボトルの🍵が
切れていたので
大助かりです。
人は他の人に物とかを施さないと、
返ってきませんね!
有り難うございました。大助かり・・・
🙏
ご近所の新盆〜
2015年08月14日 21時10分10秒
|
ganvuriemukosq@gmail
八月十二日(火)午前10時50分から
隣組のSさん宅で御前様が新盆供養の
説法
があり、午前11時より
光明寺住職による
新盆の法要が
始まりました。親戚の方々や隣組の皆さんが多数参列して厳かに始まりその後、君津の料理やで
精進料理🍳を戴きました
。
八月十二日(水)、隣組の新盆に招待されたので
前日の十一日(火)に仏前にお
花・🌷
を供える為、
小櫃のJA・
味楽囲でお買い物。
友人Sさんもお盆の品物の買い出しがあるので、一緒の🚘で出掛けました。買い物客で大賑わい。私の埼玉にいる
姪にも宅急便で果物
・
🍈や
玉子・🐓
・
野
菜・🍃
を
送ってあげました。
光明寺本堂に於いて〜施餓鬼会
2015年08月06日 12時40分29秒
|
ganvuriemukosq@gmail
八月四日(火)午前十時より
光明寺本堂に於いて
、
施餓鬼会が
例年のとおり執り行われました。 多数の
檀家さんや含富里霊園及び護寺会の役員の方ゝ
のご協力で開始致しました。
私も去年から仏様はまだいませんが、役員として参加させて頂いておます。
各お寺の御坊さん(真言宗智山派)のお題目にも熱がこもっていて、それは厳かな会となりました。
施餓鬼会の準備〜🌷
2015年08月03日 22時19分24秒
|
ganvuriemukosq@gmail
8月4日(火)に恒例の施餓鬼会
が実施されるので、
小櫃の味楽囲の直売所
まで朝早くに
光明寺の本堂・外のお地蔵様等ゝに上げる生花を買いに出かけました。
光明寺及び含富里霊園の檀家さんの
>
新盆・卒塔婆
供養
です。
ついでに、友人に上げる植木鉢ようのお花も購入しちゃいました。
✿・🌷・❁
永代供養搭〜
2015年07月13日 21時48分30秒
|
ganvuriemukosq@gmail
光明寺境内の奥へ
十三重搭之が入り口の所から
、移設されました。
永代供養搭《合葬墓》
として
機能する様になり、漫然と佇んでいます。
檀家さんや
、
皆
さんの御協力
で出来上がりました。
私はまだ、この時は入壇をされていなかった為しりませんでしたね!ガッカリ😞〜
立派な搭です。
含富里霊園(がんぶりれいえん)の看板&光明寺の境内〜
2015年06月23日 15時33分24秒
|
ganvuriemukosq@gmail
真言宗・智山派
光明寺入り口に立ててある看板広告
です。含富里霊園《がんぶりれいえん》と読んでいます。皆さんが何と読みますか?と聞かれますね
この看板は、
君津のイチコーさんに相談
をして書いて戴きました。
光明寺境内の左側に建っている建物は
富津市指定有形文化財(彫
刻)
で
木造釈迦来
座像及
び
両脇侍座像
三躯です。富津市鶴岡字含富里105・昭和五十三年九月十八日 指定です。
今現在は、境内には
アジサイの花・
🌷
が満開です。
皆さんも散歩がてら、
境内&霊園へ足を延ばしてみては〜
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»