REIKOのアラカルト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

菊の挿し芽の作業をする

2015-04-29 09:31:20 | 日記

1週間ほど快晴続きで見合わせていたが挿し芽をした。

花色は不明になって、適当に先っぽをザクザクと切る。

バケツなど水に半日は漬けておく。メネデールを少し入れておく。

改めて3~4葉を残してあとはむしる。長さは5~7センチほどに切り口は斜めに。

割りばしなどでぶすぶすと挿していく。7個の平鉢へどんどん挿して80本ぐらい。

発芽率は90%。1か月もすれば発芽する。

昨年きれいだった花は今年は望めない。なぜって原種?に戻ってしまうよう。

1月高田本山で買った菊も20センチに伸びているがこれも頂点を切った。秋が楽しみ!

  


整理収納講座の3日目

2015-04-16 08:42:37 | 日記

雨続きも午後から晴れて。

今日も濃厚で有意義な講話。無駄はないですね。

受講料を払ってるんです。実践しなくちゃ!!

で、朝から出窓の整理。

いつも神棚さんをどうしょうかと…罰が当たりませんようにと

また昔の場所へ鎮座。

キッチンの奥行は64センチ。出窓は36センチ。丁度100センチです。

手は窓に届きません。夏は孫の手利用や椅子に乗って開閉し網戸にします。

 整理前です。 

     整理しました。

  食器戸棚は先週に済みです。

すっきり!頭もすっきり!

受講料は毎回800円。次回は最終日。

エンデングノート1,300円を申し込みました。(安いです)

記入内容もシンプルでしかも的確。講師のお勧めです。


高齢期を迎えるための整理収納

2015-04-12 03:25:08 | 日記

「高齢期を迎えるための整理収納」セミナーを受講。

第1回  整理・収納の必要性  気力・体力・適用力のある間に自分の生活を見直す。

      暮らしの場をすっきりさせると安心安全につながる。

 高齢期に向けて整理する目的は?と必要性を長々と説く。

 プロジェクターで次々と紹介。声もよいし、おばさんタイプで好感が持てる。

 2時間はあっという間に終了。今日の宿題。

 シンクの引き出し。  使っている・使っていない・の仕分け・迷い

第2回  整理・分類  減らす→分類する→収納する

 宿題の結果を各自報告(4人グループで)

 みんな、そうなんだと納得する。迷ったら捨てなくても(思い出)

 モノの指定席を決める。

 取り出しやすい位置を決める(身体の老化ににより使いやすい位置は低くなってくる)

 使用頻度の高いモノが特等席。

分類

使用頻度  優先順位 1    毎日

                    2~3日に1回

                    週1回

        優先順位 2    月1回

        優先順位 3    年数回

収納方法  見やすく・収納グッズ・キャスター・スライド棚など利用する。

高齢期まっただなかです。整理・収納達人になりますわ。

後2回あり嫁たちにも反響大です。知人も。

宿題は食器戸棚

  前  後 

 使わないもの

フローリング張替えで食器戸棚は整理してあったから…あまりなかったです。

 

  

     

 


転院してきた義姉を見舞う

2015-04-05 07:36:25 | 日記

寒い時期に入院した義姉を見舞えなかったが4月早々榊原へ転院してきた。

季節も良くなったし延ばし延ばしも落ち着かないし、で、見舞いに行った。

系列の病院なのでマイクロバス10時30分に出ることを知って。(無料)

車中は10人ほどで見舞い組がほとんど。30分の乗車で車窓の景色を楽しむ。

   

義姉は手術後で元気がなさそうだった。20分も居ただろうか退席した。

入院経験猛者の私は患者の気持ちが良くわかる。

さて、帰りのマイクロバスは14時30分だ。

三交バスで帰ろう!12時36分だ。バス停で待つこと40分。

暑い!帽子を持ってきたのは正解だ。(最高気温23.8度と)

往のコースではない。見知らぬ土地を走る。久居駅へ寄る。23号線へ出て津駅が終点。

1時間20分の乗車。預けてあった病院の駐輪所へ寄る。

津は雨、風も出て。そぼ降る雨でも頭はびしょびしょ。偕楽公園から帰る人とかち合う。

義理を果たした?でどっと疲れが出た。歳を痛感した。

私たち5人姉妹の取り決めは病気見舞い無、お中元お歳暮もとっくに無。

長女94才から末妹75歳まで合計410才 。カラオケ三昧の長女姉様に乾杯!!