やっと秋雨から抜けたようです。
宮城県内では秋らしい風が流れています。
そうはいっても、動けばまだまだ暑い。
まだしばらくは熱中症に注意の必要な日が続くかもしれません。
こんにちは、さくら工房です。
千葉県を中心とする台風被害が想定外に復旧せず、
連日の報道をみると、やはり東日本大震災をおもいだしてしまいます。
自分たちが当事者だったときは、電気がないので
いわゆるTV放送をほとんど見れていませんでした。
なので、そのとき他の地域でどんな報道がなされていたのか?
逆の立場になると、複雑な気持ちになります。
今回は千葉県に被害が集中しているようですが、
一方で隣県は普通に電気も水もあるわけだで、
道路は倒れた建物や電柱で通れない場所があるとはいっても、
東日本大震災ほどではないよう。
これで、こんなにひどい状況っていうのは、どうしてなのか・・・
災害の教訓が生かされていないのか?
悲しい気分になってしまいます。
暑さのピークを越えたとはっても、電気と水のない生活がどれほどか。
分かるだけに、なんとかならないの?と思ってしまいます。
1日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
そして、
今一度、身の回りの防災グッツなどの点検も。
消費期限が切れていないか。
水は確保してあるか。
電池は大丈夫か。
自然災害はほんとうに、いつ起こるかわかりません。
報道ではせっかくの蓄電池があっても、
その使い方(切り替え方)がわからない、という方も。
もったいないですよね。
他にも普段は自動で動いているものも、
イザというときは手動になりますよーとか、けっこうありますよね。
こういうものも、この機会に見直してみると良いかもしれません。
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます