こんにちは、さくら工房です。GW、明日から後半に突入ですね。でも今日は午後からかなりの雨模様・・・みなさんいかがお過ごしでしょう。さてさて。5月は母の日。日頃の感謝を伝えましょう。定番のカーネーションもステキですね。
こちらはシステムキッチンなどをご覧頂けるメーカーさんのひとつ、クリナップさんのショールーム。シンクひとつとっても、さまざまなスタイルがあります。
システムキッ . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。今日、塩釜市内では花まつりが開催されています。一番の見せ場は、なんといっても202段の石段の上り下りでしょう。約1トンのお神輿様を担いでの上り下りは迫力があります。さてさて。GW前半。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。近くのホームセンターには色とりどりの花が並んでいました。少し前まではほとんど花類がなかったのですが、一気に春本番を迎えた感じです。おそらくこの連休中にお . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。世間では今日からGWスタートということですでに大型連休に入ったかたも多いことでしょう。最大で11連休?!ということは月の1/3がお休み!みなさんはどう過ごされるのでしょう。さてさて。出だしのお天気はまずますでしょうか。塩釜は明日、お祭りが控えているので今日はあちこちでその準備が始まっていました。志波彦神社・鹽竈神社の花まつりとあわせて、市民まつりが行われます。ソメイヨシ . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。どんどん気温が上昇していく、と思いきや以外と?今日はヒンヤリ目?!服装の調整が難しい季節ですね。さてさて。こんなリフォームもお任せください。みなさんのお家のまわりなどのフェンス。強風で柱が折れてしまった!というご連絡を頂き、
今回アルミフェンスではなく頑丈な鋼製へ交換させて頂きました。
お庭のフェンス、ウッドデッキ、ポスト、カーポートなどのエクステリアもお任せく . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。桜の次は今年もまた「夏」になってしまうのでしょうか。各地の気温をみると驚くばかり・・・さてさて。今年も国の大型補助金が始まっていること、みなさんご存知でしょうか。大手メーカーの調べでは、昨年、同様の補助金についてリフォームを検討しているひとのうちでもたった半数程度しか知らなかったというアンケート結果があるそうです。ということは。リフォームを検討していないかたは、そもそも . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。さてさて。家の中で毎日使う設備のひとつに流し台があります。最近ではシステムキッチンが主流となり、みなさんのご家庭でも、そうそう、うちもそれ!というかたが多いかもしれません。そして、そのシステムキッチンも日進月歩。日々進化しつつ、その時代のライフスタイルにあったものへと変化し続けています。例えばこちらは、トクラス というメーカーのショールーム。近年人気のダーク系のキッチン . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。またまた今年も一気に初夏に突入?!まだ桜が残っているというのに、この気温。真夏がおもいやられますね…さてさて。お天気に恵まれまして絶好の完成見学会日和です。どんなお家が建てられるのか?気になるかたも、そうでないかたも?!お気軽にこの機会を活用ください。場所は宮城県塩釜市内某所※当店へお越しください。現地へご案内いたします。ご見学ご希望のかたは事前にお電話に . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。宮城県内の桜は満開のピークを越えたところが増えてきました。ですが、まだまだこれから見ごろを迎える品種もあります。今月いっぱいくらい、楽しめるかもしれませんね。さてさて。明日、あさっては完成見学会を開催いたします。戸建住宅を見学できるチャンスです。耐震構造SE構造の2階建住宅。随所に散りばめられたアイディアをぜひご覧ください。見学ご予約はフリーダイヤル0120-985-3 . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。不安定なお天気のなか、宮城県内でもソメイヨシノは満開を迎えているようです。出来れば青空のもとお花見したいものですが・・・今週末までは、ちょっともってくれなさそう?!みなさんの近所はどうですか?塩釜市内はソメイヨシノはもちろん満開ですし、早咲きの品種はもう葉がでています。ですが、塩釜には「鹽竈桜」があります。こらからです!ものすごく開花時期が遅い品種なので、まさに桜シーズ . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。花粉のピークは過ぎましたが、間もなく梅雨もやってきます。そして、いまや日本では年中室内干しというかたも増えてきました。室内干しの強い味方が、ガス衣類乾燥機『乾太くん』Byリンナイ #リンナイです。早い安い清潔いいとこどりのガス衣類乾燥機なんです。街中の大型コインランドリー、いまや生活に欠かせないものになっていませんか?あれ、ほとんどがガス式ってご存知でしたか?だから、ふ . . . 本文を読む