
突然ですが、みなさんの家に仏間や神棚はありますか?
実家にはあるけれど、自分達の家にはない、という方も多いようです。
それぞれの習慣、文化、風習、地域ごとに様々な様式がありますよね。
一般的には、家のなかで東か南をむいた場所で、その上を人が歩かない位置に
とわ言われています。
が、え?!マンションはどうなるの? とか。
昨今の住宅事情ではなんともしがたいところだったりします。
また昨今のお仏壇はとってもモダン!かつミニマム!
びっくりするほど現代的なものまであります。
他方、伝統的と格式を重んじた重厚感のあるお仏壇も、もちろんあります。
お家によって千差万別。
リフォームも新築も。
ご先祖様と神様の居場所をうっかり忘れないように。
例えば、こちらはしっかりと「仏間」とくくらず、お仏壇のスペースとした造り。
上部が神棚(※諸説ありまして、仏壇の上に神棚はダメだという方もいらっしゃいます。それぞれです)
少し明り取り窓があって、その上が天袋。
お仏壇まわりの季節用品などの収納に使えます。

コロナに負けるな!がんばろうニッポン!
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform-sakurakobo.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます